• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校世界と職業世界の接続点:大卒労働市場における企業の採用に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19J22898
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関東京大学
特別研究員 吉田 航  東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(DC1)
研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2021年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2019年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード新卒採用 / 組織 / 社会的不平等 / 管理職 / ダイバーシティ / 雇用 / 学校歴 / 女性管理職 / 定着 / 大卒労働市場 / 日本企業 / ジェンダー不平等 / ワークライフバランス
研究開始時の研究の概要

本研究は、日本の大卒労働市場において生じる就職機会の不平等について、その要因及び生成メカニズムを解明することを目的としたものである。具体的には、日本企業企業の採用データを定量的・定性的に分析することで、種々の個人特性に基づく不平等を生み出すメカニズムを明らかにする。本研究は、当該研究領域への貢献のみならず、より望ましい就職・採用制度の設計を可能にする点で、当事者に与える影響も大きいと考えられる。

研究実績の概要

今年度は、研究目的の2点目、企業組織の要因が就職機会の不平等を生み出すメカニズムの検討を進めた。具体的には、2つの実証研究を遂行しながら、博士論文の執筆に取り組んだ。
まず、前年度から引き続き、企業の女性管理職比率が、新卒女性の採用・定着に与える影響を検討した。分析には企業行動を長期間観察したパネルデータを利用し、効果の厳密な検証を試みた。分析から、女性管理職の多さは、女性採用・定着の促進につながっていないことが示された。これは、日本企業で雇用のジェンダー平等化が進まない一因を説明する点で、重要な知見である。一方で、部長以上の管理職に限定すると、女性比率の高さが女性従業員の定着を促していた。これは、より権限の大きい上位管理職が、ジェンダー平等化に重要であることを示唆する。以上の成果をまとめた研究論文は、関連学会誌に掲載予定である。
さらに、企業によるダイバーシティ担当部署の設置が、雇用の多様性に与える影響を定量的に検討した。女性管理職比率・女性採用比率・障害者雇用率への効果を総合的に検討した結果、時代効果を考慮すると、部署の設置が雇用の多様性を高めているとはいえないことが示された。一方で、女性役員比率が一定水準を超える企業では、部署設置が女性管理職比率を有意に高めていた。単に専任部署を設置するだけでなく、それを支える役員層の存在があってはじめて雇用の平等化が達成されることを示した点に、この分析の学術的・社会的意義がある。この成果は関連学会で報告している。
以上の分析、および前年度までの成果を踏まえて、博士論文の執筆作業を進めた。本研究課題の目的に沿って、まず就職機会の不平等に影響する諸要因とその効果を整理した。さらに、分析結果を総合して浮かび上がる、就職機会の不平等を規定する企業組織のメカニズムを、より一般的な形で描き出した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書

研究成果

(10件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 女性管理職は「変化の担い手」か「機械の歯車」か? 新卒女性の採用・定着に与える影響に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      吉田航
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 37

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新卒採用のジェンダー不平等をもたらす企業の組織的要因:企業の経営状況との関連に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      吉田航
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 71 ページ: 314-330

    • NAID

      130008094791

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国内大企業の新卒採用における学校歴の位置づけ:大学別採用実績データの計量分析から2020

    • 著者名/発表者名
      吉田航
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 107 ページ: 89-109

    • NAID

      40022442087

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本企業の雇用行動からみる制度的同型化と脱連結:企業パネルデータによる障害者雇用の定量分析から2021

    • 著者名/発表者名
      吉田航
    • 学会等名
      2021年度組織学会研究発表大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ダイバーシティ部署の設置は雇用の多様性を高めるか?2021

    • 著者名/発表者名
      吉田航
    • 学会等名
      2022年度組織学会ドクトラル・コンソーシアム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 到達階層・階級をめぐる二つのゲーム:一般化順序ロジットモデルを用いた高校の質的差異の効果の検証2021

    • 著者名/発表者名
      成澤雅寛・吉田航
    • 学会等名
      第70回数理社会学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] How Public Policies Affect Firm-Level Work-Life Balance: A Longitudinal Analysis of the Impact of Incentive-Based Work-Family Policies in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Wataru Yoshida
    • 学会等名
      IV ISA Forum of Sociology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Higher Profits, More Women? How Firm Performance Affects the Proportion of Women Hired in Japan’s Labor Market2019

    • 著者名/発表者名
      Wataru Yoshida
    • 学会等名
      The 11th International Convention of Asia Scholars
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Incentive-based Work-family Policies が日本企業の採用・人事管理に与える効果2019

    • 著者名/発表者名
      吉田航
    • 学会等名
      第68回数理社会学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 企業データの計量分析からみる新卒採用のジェンダー不平等:WLB施策と企業の経営状況との関連から(松永伸太朗・園田薫・中川宗人編著『21世紀の産業・労働社会学:「働く人間」へのアプローチ』)2022

    • 著者名/発表者名
      吉田航
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516078
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi