• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者体内中の実線量分布推定技術による革新的陽子線治療法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19J23279
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

増田 孝充  東京女子医科大学, 医学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2021年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2020年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2019年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード陽子線治療 / PETイメージング / 線量分布推定アルゴリズム / PETシミュレーション / 医学物理 / 粒子線治療 / 体内線量推定技術
研究開始時の研究の概要

陽子線を用いた放射線治療ではがん病巣へのピンポイント照射が期待される。ただし、体内の陽子線を直接目で見ることはできないため、実際に計画通りの照射が行えたかどうかを確認することは困難である。本研究では陽子線治療時に得られるPET画像を用いて体内の実照射線量を推定するアルゴリズムを開発する。また、作成した線量推定アルゴリズムを陽子線治療とPET撮影を同時に行った過去の臨床データに適用することで陽子線の実照射線量が治療結果に及ぼす影響を評価する。

研究実績の概要

今年度は新型コロナウイルス感染症の影響が改善し、陽子線治療施設におけるPET測定実験を複数回に渡り実施できた。特に、近年の陽子線治療において主流となっている動的なスキャニング照射法のPET計測データを新たに取得することができた。そこで、昨年度までに開発したPETシミュレーション及び線量分布推定アルゴリズムをスキャニング照射に対応できるよう拡張を行った。具体的には、スキャニング照射における複雑なスポット・レイヤー照射の時間構造を反映したPET画像を得るために、Event-by-Eventのリストデータを解析するプログラムを作成した。次に、ポジトロン放出核種の生成と減衰をモデル化する計算手法を確立した。開発した手法ではレイヤー毎の分布をベースにしながらスポット毎の時間構造を反映するハイブリッドモデルを採用した。これにより、計算量が多い事前計算部分と必要最低限のリアルタイム計算部分に分けることができ、陽子線照射中にリアルタイムで結果を出力することが可能になった。また、スキャニング照射では半減期が1秒以下の超短半減期核種の寄与が相対的に大きくなることが分かった。モンテカルロシミュレーションを用いて超短半減期核種の生成量を割り出し、ポジトロンのレンジ効果を含めたActivity分布を解析計算で求めるアルゴリズムを新たに開発した。今年度の研究成果については国際学会での発表を実施し、原著論文を執筆中である。
3年間の研究期間を通じて、陽子線照射によって患者体内に生成するポジトロン放出核種のActivity分布をリアルタイムで推定するPETシミュレーション及び患者へ投与された実線量を可視化する線量分布推定アルゴリズムの基礎原理を確立することができた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Denoising PET images for proton terapy using a residual U-Net2021

    • 著者名/発表者名
      A. Sano, T. Nishio, T. Masuda, K. Karasawa
    • 雑誌名

      Biomed. Phys. Eng. Express.

      巻: 7 号: 2 ページ: 025014-025014

    • DOI

      10.1088/2057-1976/abe33c

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Extension of the ML-EM algorithm for dose estimation using PET in proton therapy: application to an inhomogeneous target2020

    • 著者名/発表者名
      T. Masuda, T. Nishio, A. Sano, K. Karasawa
    • 雑誌名

      Phys. Med. Biol.

      巻: 68(18) 号: 18 ページ: 185001-185001

    • DOI

      10.1088/1361-6560/ab98cf

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ML-EM algorithm for dose estimation using PET in proton therapy2019

    • 著者名/発表者名
      Masuda,T.; Nishio,T.; Kataoka,J.; Arimoto,M.; Sano,A.; Karasawa,K.
    • 雑誌名

      Physics in Medicine and Biology

      巻: 64 号: 17 ページ: 175011-175011

    • DOI

      10.1088/1361-6560/ab3276

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of simple proton system with novel correction methods of proton scattering2018

    • 著者名/発表者名
      M. Takabe, T. Masuda, M. Arimoto, J. Kataoka, K. Sueoka, T. Maruhashi, S. Tanaka, T. Nishio, T. Toshito, M. Kimura, T. Inaniwa
    • 雑誌名

      Nucl. Instrum. Method.

      巻: / ページ: 332-338

    • DOI

      10.1016/j.nima.2018.05.034

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Fast Analytical PET Simulation toward in vivo Range Monitoring for Scanned Proton Beam2022

    • 著者名/発表者名
      Takamitsu Masuda, Teiji Nishio, Toshiyuki Toshito
    • 学会等名
      International Conference on Radiological Physics and Technology (ICRPT)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proton dose estimation in human body phantom using PET based on the ML-EM algorithm2020

    • 著者名/発表者名
      Takamitsu Masuda, Teiji Nishio, Akira Sano, and Kumiko Karasawa
    • 学会等名
      European Congress of Radiology (ECR) 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proton dose estimation using PET: extension of the ML-EM algorithm to inhomogeneous targets2020

    • 著者名/発表者名
      Takamitsu Masuda, Teiji Nishio, Akira Sano, and Kumiko Karasawa
    • 学会等名
      第119回日本医学物理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Dose estimation from proton-induced PET images by the ML-EM algorithm2019

    • 著者名/発表者名
      Takamitsu Masuda, Teiji Nishio, Akira Sano, Hiromitsu Tomozawa, Aya Nishio, Masato Tsuneda, Haruo Yamashita, Takashi Okamoto, and Kumiko Karasawa
    • 学会等名
      The 58th Annual Conference of the Particle Therapy Co-Operative Group (PTCOG58)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi