• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シェーグレン症候群における臓器特異的炎症病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19J40137
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

飯塚 麻菜  慶應義塾大学, 医学部, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2019-10-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードシェーグレン症候群 / 自己免疫疾患 / T細胞 / B細胞 / TCR
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、SS様病態の発症に関わる自己反応性CD4+ T細胞に焦点を当て、これまで不明であった病因性CD4+ T細胞が認識する自己抗原と臓器特異的集積機構および疾患特異的病因分子を明らかにし、新規治療標的を見出すことである。
申請者が見出したSSモデルマウスおよびヒトSS患者さんの検体を用いて、以下の解析を行う。
(マウスモデル) 病因性CD4+ T細胞が認識する自己抗原を同定する。唾液腺炎発症に関与する特異的変動遺伝子を解析する。腸内細菌叢と唾液腺炎発症の関与について、明らかにする。
(ヒトSS) 同定した自己抗原および特異的原因分子のヒトSSにおける意義を明らかにする。

研究実績の概要

シェーグレン症候群(Sjogren’s syndrome; SS)は、慢性唾液腺炎、涙腺炎を主徴とする臓器特異的自己免疫疾患である。標的臓器の導管、腺房周囲には自己反応性CD4+ T細胞の著しいリンパ球浸潤が認められ、腺房の破壊や萎縮により乾燥症状が引き起こされる。これまでに、Th17細胞のマスター転写因子であるRORγtをT細胞特異的に発現させたRORγtトランスジェニックマウス(Tg)において、自然発症のSS様病態が誘導されることを見出してきた。そこで、SSモデルマウスとしてRORγt Tgマウスを用い、これまで不明であった臓器特異的自己免疫疾患の発症機序について解明することを目的に研究を行った。
これまでの研究から、唾液腺炎の発症には、自己反応性CD4+ T細胞が必須であること、また、病態の進展に関与する抗体を産生するB細胞の存在も明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Single-Cell Analysis Revealed the Role of CD8+ Effector T Cells in Preventing Cardioprotective Macrophage Differentiation in the Early Phase of Heart Failure2021

    • 著者名/発表者名
      Komai Kyoko、Ito Minako、Nomura Seitaro、Shichino Shigeyuki、Katoh Manami、Yamada Shintaro、Ko Toshiyuki、Iizuka-Koga Mana、Nakatsukasa Hiroko、Yoshimura Akihiko
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 12 ページ: 763647-763647

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.763647

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kidney GATA3+ regulatory T cells play roles in the convalescence stage after antibody-mediated renal injury.2020

    • 著者名/発表者名
      Sakai R, Ito M, Komai K, Iizuka-Koga M, Matsuo K, Nakayama T, Yoshie O, Amano K, Nishimasu H, Nureki O, Kubo M, Yoshimura A.
    • 雑誌名

      Cell Mol Immunol.

      巻: Sep 号: 5 ページ: 11-11

    • DOI

      10.1038/s41423-020-00547-x

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Identification of a novel autoantibody which facilitates T cell-mediated Sjogren’s syndrome like sialadenitis2022

    • 著者名/発表者名
      Mana Iizuka, Satoru Takahashi, Isao Matsumoto, Takayuki Sumida, Akihiko Yoshimura
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Identifiedpathogenic autoantibodies to induce the development of sialadenitis2021

    • 著者名/発表者名
      Mana Iizuka,Satoru Takahashi, Isao Matsumoto,Takayuki Sumida, Akihiko Yoshimura
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] CD4+ T細胞を軸としたシェーグレン症候群の病態形成機序の解明2019

    • 著者名/発表者名
      飯塚麻菜、高橋智、松本功、住田孝之、吉村昭彦
    • 学会等名
      第28回日本シェーグレン症候群学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A role of pathogenic CD4+ T cells in the development of organ specific autoimmune disease like Sjogren’s syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Mana Iizuka, Satoru Takahashi, Isao Matsumoto,Takayuki Sumida, Akihiko Yoshimura
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-10-02   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi