• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マインドフルネスによる神経性やせ症予防プログラムの開発-fMRIを用いて-

研究課題

研究課題/領域番号 19J40242
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関京都大学

研究代表者

野田 智美  京都大学, 医学研究科, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード神経性痩せ症 / マインドフルネス / fMRI / 感情調節 / 神経性やせ症 / 内受容感覚
研究開始時の研究の概要

神経性やせ症(AN)は拒食や過食嘔吐などの食行動異常とともに著しい低体重を示す病態である。本研究では、女子大学生を対象に、マインドフルネスを用いたAN予防プログラムの開発を目的とする。本研究は研究1、2から成り、研究1では、まずAN患者に対してマインドフルネスを用いた介入プログラムを実施し、機能的磁気共鳴画像(fMRI)を用いて介入前後の神経基盤の変化を検討する。研究2では、研究1で得られた脳機能及び心理面、症状面の変化を元に女子大学生向けのAN予防プログラムを吟味・作成し、AN発症の高リスク者を対象にプログラムの効果を検討する。

研究実績の概要

本研究の目的は、神経性痩せ症予防プログラムの開発に向けて、その基盤となる科学的知見を創出することであった。実験では、神経性痩せ症患者を対象に4週に渡ってマインドフルネスを用いた介入プログラムを実施し、介入前後で機能的磁気共鳴画像(functional magnetic resonance imaging: fMRI)による検査を行い、不安を誘発する刺激を用いた感情調節課題施行中の脳活動の変化を検討した。その結果、マインドフルネスに関連する脳領域として先行研究で示されてきた領域と一致する複数の領域において脳活動の変化が確認された。この結果からマインドフルネスを用いた介入によって、神経性痩せ症患者の感情調節機能が適応的に変化することが示唆された。活動性の低下が示された領域に関して先行研究から示されてきた機能的役割を考慮すると、マインドフルネスに基づく介入が、自己関連思考や強迫観念の減少とともに、不安の喚起(arousal)を減少させることが考えられた。したがって、マインドフルネスに基づく介入は、神経性痩せ症患者が思考の反芻によって大きな不安を抱えている状態から脱することを助ける有力な介入であることが示唆される。これらの知見は、神経性痩せ症予防プログラムの開発の礎となるものである。本研究の成果は、国内外の学会での発表を終え、国際誌での掲載に向けて論文執筆中である。
また副次的な成果として、神経性痩せ症患者を対象とした、注意制御に関するfMRI研究、および脳構造に関する研究を国際誌にて発表した。これらの研究は、神経性痩せ症患者の注意制御の困難性や、低体重、低栄養による脳の器質的変化の特徴を示したものであり、これらの知見も、神経性痩せ症予防プログラムの開発に寄与するものである。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The relationship between attention and avoidance coping in anorexia nervosa: functional magnetic resonance imaging study2021

    • 著者名/発表者名
      Noda Tomomi、Isobe Masanori、Ueda Keita、Aso Toshihiko、Murao Ema、Kawabata Michiko、Noma Shun'ichi、Murai Toshiya
    • 雑誌名

      BJPsych Open

      巻: 7 号: 4 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1192/bjo.2021.963

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural brain changes in severe and enduring anorexia nervosa: A multimodal magnetic resonance imaging study of gray matter volume, cortical thickness, and white matter integrity2021

    • 著者名/発表者名
      Mishima Ryo、Isobe Masanori、Noda Tomomi、Tose Keima、Kawabata Michiko、Noma Shun'ichi、Murai Toshiya
    • 雑誌名

      Psychiatry Research: Neuroimaging

      巻: 318 ページ: 111393-111393

    • DOI

      10.1016/j.pscychresns.2021.111393

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Mindfulness meditation alters brain function of acceptance in anorexia nervosa2021

    • 著者名/発表者名
      Noda, T., Isobe, M., Tose, K., Mishima, R., Murai.
    • 学会等名
      International conference of eating disorders Virtual ICED
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Parenting behaviors and attachment insecurity in eating disorders2021

    • 著者名/発表者名
      Tose, K., Noda, T., Mishima, R., Isobe, M.
    • 学会等名
      International conference of eating disorders Virtual ICED
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of mindfulness intervention on emotion regulation in anorexia nervosa2021

    • 著者名/発表者名
      Noda, T., Tose, K., Mishima, R., Isobe, M., Murai.
    • 学会等名
      Asian Cognitive Behavior Therapy Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mindfulness for eating disorders2021

    • 著者名/発表者名
      Noda, T.
    • 学会等名
      Global Integrated Health Care Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マインドフルネス瞑想が神経性やせ症患者の感情調節に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      野田智美、磯部昌憲、三嶋亮、戸瀬景茉、川端美智子、野間俊一、村井俊哉
    • 学会等名
      第24回日本摂食障害学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 摂食障害患者の愛着場面提示の神経活動2021

    • 著者名/発表者名
      戸瀬景茉、野田智美、三嶋亮、上月遥、上床輝久、砂田桃、磯部昌憲
    • 学会等名
      第24回日本摂食障害学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 創造性検査を用いた摂食障害患者における柔軟性についての研究2021

    • 著者名/発表者名
      砂田桃、瀬田ゆきこ、野田智美、戸瀬景茉、三嶋亮、上月遥、村井俊哉、磯部昌憲
    • 学会等名
      第24回日本摂食障害学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The effect of mindfulness meditation on emotion regulation in anorexia nervosa: an fMRI study2020

    • 著者名/発表者名
      Noda, T., Tose, K., Mishima, R., Isobe, M., Murai, T., Noma, S
    • 学会等名
      International conference of eating disorders Virtual ICED (June 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of mindfulness intervention on weight recognition among patients with anorexia nervosa and its underlying neural basis2020

    • 著者名/発表者名
      Isobe, M., Noda, T., Tose, K., Mishima, R., Noma, S
    • 学会等名
      International conference of eating disorders Virtual ICED (June 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of mindfulness meditation on emotion regulation in anorexia nervosa: an fMRI study2020

    • 著者名/発表者名
      Noda, T., Murao, E., Isobe, M., Kawabata, M., Sugihara, G., Murai, T., Noma, S
    • 学会等名
      International Conference on Eating Disorders 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マインドフルネス瞑想は神経性やせ症の内受容感覚を高めるか?2019

    • 著者名/発表者名
      野田智美、三嶋亮、戸瀨景茉、磯部昌憲、村井俊哉、野間俊一
    • 学会等名
      第23回日本摂食障害学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 京都大学大学院医学研究科精神医学教室 摂食障害研究チーム

    • URL

      http://www.tedi.med.kyoto-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi