• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

研究倫理の諸課題に関する歴史的検証

研究課題

研究課題/領域番号 19K00013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関大阪公立大学 (2022)
大阪市立大学 (2019-2021)

研究代表者

土屋 貴志  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (90264788)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード研究倫理 / 研究倫理教育 / 医学研究倫理 / 731部隊 / 被験者保護 / 利益相反 / 研究費不正使用 / 研究不正 / 研究公正 / 倫理教育 / 死生学 / 道徳教育 / 応用哲学 / 医療倫理 / 研究安全
研究開始時の研究の概要

今日の研究倫理を構成するさまざまな課題が、いかにして課題として浮かび上がってきたか、という歴史的経緯を明らかにする。主に19世紀以降に画期をなした事例について、国内外の文献を調査することにより、研究に対する圧力の適正な処理(利益相反、軍事資金による研究などを含む)、研究過程における被験者(研究対象者)の保護、研究者の安全確保、実験動物の虐待防止、環境汚染防止、研究不正防止、研究費不正使用の防止、研究成果の発表における不正防止、研究成果としての製品を使う消費者の保護、研究成果の利用に対する責任(兵器への利用など)、という10の課題の歴史的背景を解明する。

研究成果の概要

今日の日本の研究倫理に含まれる「圧力の処理」「被験者保護」「研究者安全確保」「実験動物虐待防止」「環境汚染防止」「研究不正防止」「研究費不正使用防止」「発表不正防止」「消費者保護」「成果利用責任」という10の課題の歴史的背景を解明しようとした。だが新型コロナウイルス感染症流行により計画遂行が遅れ、課題の全てに関する解明は行えなかった。
それでも、生死観や健康概念、被験者保護、利益相反に関し、学会招待講演で研究成果を公表した。また、軍事医療倫理学に関して共著を執筆した。さらに、研究不正・研究費不正使用・発表不正に関し、研究成果を「研究倫理」「研究公正」 の授業に活かした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今日の日本の「研究倫理」は、課題や留意事項が次々に集積される一方、それらの歴史的背景に関する学術的反省は希薄である。そこで本研究は、各課題の歴史的背景を明らかにすることで、研究倫理教育の意義の理解を一層進め、より効果的な研修や教育の開発につなげることを目指した。
本研究期間中に、生死観・健康概念・被験者保護・利益相反に関する研究成果を学会招待講演等で公表することにより、研究倫理教育の発展に貢献した。また、本務先で担当する「研究倫理」「研究公正」 の授業に、研究不正・研究費不正使用・発表不正に関する研究成果を活かし、研究倫理教育の実地での改善を果たすことができた。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 「理論の探求」と「事例」2023

    • 著者名/発表者名
      土屋貴志
    • 雑誌名

      臨床哲学ニューズレター

      巻: 5 ページ: 29-37

    • DOI

      10.18910/90063

    • 年月日
      2023-03-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「輝き」としての生──「生への畏敬」を再考する2020

    • 著者名/発表者名
      土屋貴志
    • 雑誌名

      ランバレネ(シュバイツァー日本友の会会報)

      巻: 235 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本国公認学校道徳教育と人権教育──『特別の教科 道徳』で人権教育が行えるわけ2019

    • 著者名/発表者名
      土屋貴志
    • 雑誌名

      唯物論研究

      巻: 149 ページ: 18-31

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 文学部専門科目「倫理学概論」における、思考実験について話し合う授業2023

    • 著者名/発表者名
      土屋貴志
    • 学会等名
      日本生命倫理学会授業法研究部会2022年度第8回定例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 教養教育としての中絶の授業2022

    • 著者名/発表者名
      土屋貴志
    • 学会等名
      日本生命倫理学会授業法研究部会2022年度第2回定例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 倫理学するのに倫理思想研究は(なぜ、どこまで)必要か2022

    • 著者名/発表者名
      土屋貴志
    • 学会等名
      現代倫理学研究会2022年6月例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 医学部医学科初年次専門科目としての医療倫理学の授業2022

    • 著者名/発表者名
      土屋貴志
    • 学会等名
      日本生命倫理学会授業法研究部会2022年度第5回定例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 医学研究倫理と日本の医学犯罪2022

    • 著者名/発表者名
      土屋貴志
    • 学会等名
      戦争と医学医療研究会第49回定例研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療倫理の基本を考える:利益相反を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      土屋貴志
    • 学会等名
      日本高血圧学会第9回臨床高血圧フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 健康なんて関係ねえ2021

    • 著者名/発表者名
      土屋貴志
    • 学会等名
      東邦大学共通教育生命倫理シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「理論の探求」と「事例」2021

    • 著者名/発表者名
      土屋貴志
    • 学会等名
      第5回臨床哲学フォーラム(大阪大学倫理学・臨床哲学教室主催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「輝き」としての生命~「生への畏敬」を再考する2020

    • 著者名/発表者名
      土屋貴志
    • 学会等名
      シュバイツァー日本友の会2020年永眠記念会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] どう「応用」するのか──「現実の問題」の扱い方について2019

    • 著者名/発表者名
      土屋貴志
    • 学会等名
      応用哲学会第11回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Ten Subjects Gathered Under "Kenkyu Rinri (Research Ethics)" In Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tsuchiya
    • 学会等名
      25th Annual WAML (World Association for Medical Law) World Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 15年戦争期における日本の医学犯罪が今日の医療倫理に対してもつ意味2019

    • 著者名/発表者名
      土屋貴志
    • 学会等名
      保団連(全国保険医団体連合会)医療研究フォーラム in 大阪
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 七三一部隊と大学2022

    • 著者名/発表者名
      吉中丈志編著、土屋貴志ほか著
    • 総ページ数
      568
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814003914
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 医学史事典2022

    • 著者名/発表者名
      日本医史学会編、土屋貴志ほか著
    • 総ページ数
      836
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307243
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 軍事研究を哲学する2022

    • 著者名/発表者名
      出口康夫・大庭弘継編著、土屋貴志ほか著
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221297
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 土屋貴志のホームページ

    • URL

      http://takatsuchi1.html.xdomain.jp

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 研究倫理(2019年度版・大阪市立大学大学院全学共通科目スライド)

    • URL

      http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/user/tsuchiya/class/research_ethics/KenkyuRinriClass.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi