• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療組織倫理学の構築に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 19K00014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関大阪公立大学 (2022-2023)
大阪市立大学 (2019-2021)

研究代表者

土師 俊子 (服部俊子)  大阪公立大学, 大学院都市経営研究科, 教授 (50609112)

研究分担者 金城 隆展  琉球大学, 病院, 特命助教 (10600174)
樫本 直樹  産業医科大学, 医学部, 准教授 (20622533)
堀江 剛  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授 (50379898)
安部 彰  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (60516847)
大北 全俊  滋賀医科大学, 医学部医学科, 教授 (70437325)
土屋 貴志  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (90264788)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード医療組織倫理学 / 倫理制度 / 臨床倫理 / アクターネットワーク論 / 制度的現実 / アクターネットワーク理論 / 医療組織 / 専門職倫理 / 生命倫理 / 倫理委員会制度
研究開始時の研究の概要

本研究は、バイオエシックスやクリニカルエシックス、ビジネスエシックスで語られている医療組織倫理organization ethics in healthcareに関する基礎研究を踏まえ、ビジネスエシックスやバイオエシックス・クリニカルエシックス/日本の生命倫理や臨床倫理における医療組織の「倫理の制度化(Institutionalization of Ethics)」の歴史的分析と医療組織と倫理をめぐる諸問題の哲学・倫理学的考察を、当研究グループや他分野研究者との共同討議から統合的に検討し、日本の医療現場に根ざした医療組織倫理学(organization ethics in healthcare)を構築する。

研究実績の概要

本研究は、大学病院の倫理活動を文献調査・インタビュー調査から記録し、そこから、医療組織において倫理制度の運用に生じる諸問題の明確化と課題析出し、医療組織における倫理制度とその機能を分析する。
今年度は、病院の臨床倫理活動の調査記録のデータ化と、その活動の背景となる米国のバイオエシックスやクリニカルエシックス/日本の生命倫理や臨床倫理における医療組織の「倫理の制度化(Institutionalization of Ethics)」の歴史的分析の調査を並行して行った。その際、昨年度の研究成果ー病院組織を(ルーマンのシステム論を援用し)コミュニケーション問題としてとらえる観点ーを記録方法やデータ化作業に取り入れるため、今年度は、それまでの調査・記録にあらたな検討を加えた。具体的には、昨年度までの研究調査記録のデータを見直し、病院組織の臨床倫理活動を成立させるネットワークを見るための調査を追加した。
本研究の課題は、分担研究者が担当する活動記録のデータ化を統合させ、それを、病院組織活動における臨床倫理活動・倫理の制度化プロセスを2段階に区分し、その段階ごとに倫理の機能を見出そうとするものであり、次年度には(遅れているが)課題の応答を発表する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度の研究成果を踏まえ調査記録やデータ、調査方法を見直す検討を追加しなければならかったことと、代表者の大学運営業務負担がかなり多かったことが遅延理由である。

今後の研究の推進方策

代表者の運営業務負担が軽減され、実行すべき課題・計画は明確になっているので、6月-8月には分担研究者のデータ統合を開始し、9月以降、研究課題の成果報告(原稿作成、発表など)を行なう。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 6件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 10件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 「理論の探求」と「事例」2023

    • 著者名/発表者名
      土屋貴志
    • 雑誌名

      臨床哲学ニューズレター

      巻: 5 ページ: 29-37

    • DOI

      10.18910/90063

    • 年月日
      2023-03-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日常の内科外来にどうナラティヴアプローチを組み込むか2023

    • 著者名/発表者名
      金城隆展
    • 雑誌名

      日本内科学会雑誌

      巻: 112(129 ページ: 2244-2250

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Report on the establishment of the Consortium for Hospital Ethics Committees in Japan and the First Collaboration Conference of Hospital Ethics Committees.2022

    • 著者名/発表者名
      Kei Takeshita, Noriko Nagao, Hiroyuki Kaneda, Yasuhiko Miura, Takanobu Kinjo, Yoshiyuki Takimoto.
    • 雑誌名

      Asian Bioethics Review.

      巻: Sep6, 14(4) 号: 4 ページ: 307-316

    • DOI

      10.1007/s41649-022-00219-0

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小児医療と医療倫理 -立ち止まり、選択を意識し、中庸を目指す2021

    • 著者名/発表者名
      金城隆展
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 80 ページ: 670-673

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 共同著作の理論と実践 - 臨床倫理の観点から2021

    • 著者名/発表者名
      金城隆展
    • 雑誌名

      ナラティヴとケア.

      巻: 12 ページ: 79091-79091

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「医療現場で倫理すること」の再考にむけて2021

    • 著者名/発表者名
      樫本直樹,服部俊子
    • 雑誌名

      人間と医療

      巻: 11 ページ: 18-28

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソクラティク・ダイアローグ:理想とは何か2021

    • 著者名/発表者名
      堀江剛
    • 雑誌名

      臨床哲学ニューズレター

      巻: 3 ページ: 35-37

    • NAID

      120007008182

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生の欲と規範2021

    • 著者名/発表者名
      堀江剛
    • 雑誌名

      臨床哲学ニューズレター

      巻: 3 ページ: 199-201

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 医療の「現場」をめぐる価値とまなざし : 組織倫理学を考える理由2020

    • 著者名/発表者名
      服部俊子,樫本直樹
    • 雑誌名

      人権問題研究

      巻: 17 ページ: 21-49

    • DOI

      10.24544/ocu.20200331-001

    • NAID

      120006820373

    • ISSN
      2435-1016
    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2016670

    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Application of Artificial Intelligence (AI) to the Medical Field: Report of a Qualitative Investigationn2020

    • 著者名/発表者名
      Taketoshi Okita, Atsushi Asai, Seiji Bito, Tsuyoshi Horie.
    • 雑誌名

      Eubios Journal of Asian and International Bioethics

      巻: 30(5) ページ: 230-233

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 患者に寄り添った医療をナラティヴアプローチの視点から考える2020

    • 著者名/発表者名
      金城隆展
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 56(2) ページ: 114-118

    • NAID

      130007793558

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The controversy on HPV vaccination in Japan: Criticism of the ethical validity of the arguments for the suspension of the proactive recommendation.2020

    • 著者名/発表者名
      Okita T, Enzo A, Kadooka Y, Tanaka M, Asai A.
    • 雑誌名

      Health Policy

      巻: 124 号: 2 ページ: 199-204

    • DOI

      10.1016/j.healthpol.2019.12.011

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 病院における臨床倫理の取り組みを問い直す視点:ある市民病院の委員会活動から2019

    • 著者名/発表者名
      服部俊子, 樫本直樹,大北全俊,堀江剛
    • 雑誌名

      人間と医療

      巻: 9 ページ: 13-24

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新型コロナウイルス流行にみる公衆衛生倫理2024

    • 著者名/発表者名
      大北全俊
    • 学会等名
      文化看護学会第16回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中間の倫理と共同著作~医学教育におけるナラティブの可能性を倫理の観点から再考する~2023

    • 著者名/発表者名
      金城隆展
    • 学会等名
      第55回 日本医学教育学会大会 シンポジウム16
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療と公衆衛生の倫理:COVID-19パンデミックの経験から2023

    • 著者名/発表者名
      大北全俊
    • 学会等名
      日本看護倫理学会第16回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第2回「研究倫理を語り合うフォーラム」看護学における教育実践研究の倫理:医療倫理の立場から2023

    • 著者名/発表者名
      大北全俊
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第33回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 終末期ケアにおける哲学対話:「オープンダイアローグ」を参考にしたワークショップの試み2022

    • 著者名/発表者名
      堀江剛
    • 学会等名
      国際ワークショップ:医療現場における哲学プラクティス
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨床倫理活動を問い直す:組織を含むコミュニケーション・ネットワークの視点から2022

    • 著者名/発表者名
      服部俊子・堀江剛
    • 学会等名
      日本医学哲学・倫理学会41回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ライブ手術の倫理2022

    • 著者名/発表者名
      安部彰・服部俊子
    • 学会等名
      日本医学哲学・倫理学会41回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 病院組織で動き出す倫理:臨床倫理活動調査を通して」2022

    • 著者名/発表者名
      服部俊子・樫本直樹・堀江剛
    • 学会等名
      日本生命倫理学会34回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 患者の価値観やケアの思考を支えるための臨床倫理.2021

    • 著者名/発表者名
      金城隆展
    • 学会等名
      日本老年薬理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児医療の倫理を再考する2021

    • 著者名/発表者名
      金城隆展
    • 学会等名
      沖縄県小児科医会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児医療と医療倫理2021

    • 著者名/発表者名
      金城隆展
    • 学会等名
      第68回日本小児保健協会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 立ち止まって考える、それが臨床倫理2021

    • 著者名/発表者名
      金城隆展
    • 学会等名
      第43回日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療倫理の基本を考える:利益相反を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      土屋貴志
    • 学会等名
      日本高血圧学会第9回臨床高血圧フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「理論の探求」と「事例」2021

    • 著者名/発表者名
      土屋貴志
    • 学会等名
      第5回臨床哲学フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 意思の「不確定性」に向き合う:日本における透析中止事件から2021

    • 著者名/発表者名
      堀江剛
    • 学会等名
      第3回東アジア臨床哲学会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スピノザと哲学カウンセリング2021

    • 著者名/発表者名
      堀江剛
    • 学会等名
      慶北大学(韓国)哲学科
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 病院組織と倫理問題:システム論の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      堀江剛・服部俊子
    • 学会等名
      組織学会2022年度年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] どう「応用」するのか──「現実の問題」の扱い方について2019

    • 著者名/発表者名
      土屋貴志
    • 学会等名
      応用哲学会第11回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療に求められる倫理について2019

    • 著者名/発表者名
      大北全俊
    • 学会等名
      第28回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 組織として倫理を考える:病院内倫理委員会の参与観察から2019

    • 著者名/発表者名
      堀江剛
    • 学会等名
      第2回東アジア臨床哲学会議
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『戦争審判研究』第二輯2023

    • 著者名/発表者名
      土屋貴志他、程兆奇主編、上海交通大学戦争審判与世界和平研究院編
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      上海交通大学出版社
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 「コロナ」がもたらした倫理的ジレンマ2022

    • 著者名/発表者名
      大北全俊、田中雅之、浅井篤、井上悠輔、圓増文
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818025394
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 七三一部隊と大学2022

    • 著者名/発表者名
      吉中丈志、土屋貴志(ほか)
    • 総ページ数
      564
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814003914
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 学際研究からみた医療・福祉イノベーション経営2022

    • 著者名/発表者名
      服部俊子
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535587472
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 臨床倫理とナラティヴin 本村和久編集「コミュニケーションと倫理のハイバリューケア;自己学習に役立つ23症例」2020

    • 著者名/発表者名
      金城隆展(共著)
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      カイ書林
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi