• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クオリアの反自然主義に最適な知覚理論としての直接知覚説の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 19K00018
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関國學院大學

研究代表者

金杉 武司  國學院大學, 文学部, 教授 (00407660)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードクオリア / 素朴実在論 / 直接知覚説 / 反自然主義 / 多元的実在論 / 視点 / 最良の説明への推論 / 選言説 / 哲学的理論の評価方法 / 錯覚・幻覚 / 面識 / 現象学 / 知識論証
研究開始時の研究の概要

以下の①~③を論証する。
①知覚や感覚における質的な現れとしての「クオリア」を自然科学的秩序の中に位置づけることは不可能だとする反自然主義の立場にとって最適な存在論的理論は、クオリアを、視点に依存した存在でありながら、世界の側の事物が持つ客観的な性質であるとして位置づける素朴実在論であるということ。
②そのようなクオリアの存在論的理論と最も適合する知覚の哲学理論は、①のように位置づけられるクオリアが知覚や感覚において直に与えられているとする直接知覚説であるということ。
③②のような直接知覚説は、知覚理論として、センスデータ説・副詞説・志向説といった他の知覚理論に比べても十分に妥当性を持つということ。

研究成果の概要

本研究は、以下の点を明らかにした。
(1)クオリアの反自然主義の立場にとって最適な存在論的理論は、クオリアを、有視点的存在でありながら、世界の側の事物が持つ客観的な性質として位置づける素朴実在論であり、知識論証はまさにそれを示すがゆえに最適な反自然主義的議論である。(2)(1)の存在論的理論と最も適合する知覚の哲学理論は、(1)のようなクオリアが知覚や感覚において直に与えられているとする多面説的直接知覚説である。(3)(2)の多面説的直接知覚説は、選言説と結びつくことにより、センスデータ説・副詞説・志向説といった他の知覚理論よりも優れた説明力を持つことができ、それゆえ最良の知覚理論である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

(1)本研究の成果は、クオリアの哲学や知覚の哲学において新しい知見をもたらすのみならず、自然主義的世界観と反自然主義的世界観の対立というより大きな文脈において、反自然主義の最も強力な体系的存在論的理論を構築するための土台をつくると考えられる。
(2)自然主義的な一元化の傾向が益々強まってきている現代において、反自然主義の考えを最も強力なものにすることで自然主義の妥当性を改めて問うことは、方法論的自然主義と存在論的自然主義の関係を改めて問うことに繋がり、延いては、哲学とはどのような知的営みであるのか、そもそも人間の知的営みとは一体何なのかという究極的な哲学的問いに繋がるとも考えられる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] An Explanation of Hallucination and Illusion by the Direct Perception Theory2022

    • 著者名/発表者名
      KANASUGI Takeshi
    • 雑誌名

      國學院雑誌(The Journal of Kokugakuin University)

      巻: 123 号: 4 ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Hard Problem of Consciousness and the Perspectivalness of Phenomenal Properties2021

    • 著者名/発表者名
      KANASUGI Takeshi
    • 雑誌名

      國学院大學紀要 (Transactions of Kokugakuin University)

      巻: 59 ページ: 1-13

    • NAID

      40022517812

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Assessment of the Philosophical Theories of Perception and the Issues the Direct Perception Theory Needs to Address2021

    • 著者名/発表者名
      Kanasugi Takeshi
    • 雑誌名

      國學院雜誌 (The Journal of Kokugakuin University)

      巻: 122(4) ページ: 1-21

    • NAID

      40022541729

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 道徳の自然化と反自然主義的な道徳的実在論の一つの可能性2019

    • 著者名/発表者名
      金杉 武司
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 120(9) ページ: 15-32

    • NAID

      120006884978

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-06-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi