• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

道理性概念の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00033
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

吉満 昭宏  琉球大学, 人文社会学部, 准教授 (10585227)

研究分担者 浜崎 盛康  琉球大学, 人文社会学部, 客員研究員 (30208574)
大城 信哉  琉球大学, 人文社会学部, 非常勤講師 (20836259)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード道理性 / クリティカル・シンキング / 決疑論 / S・トゥールミン / 合理性 / L・ライト / 看護過程 / 診断的論証 / 応用倫理学 / 批判的思考
研究開始時の研究の概要

英国の哲学者S・トゥールミンは、『近代とは何か』(1990年)や『理性への回帰』(2001年)において、近代的な「合理性(rationality)」の概念を補完するものとして、「道理性(reasonableness)」の概念を論じている。道理性とは、'50年代頃から提唱されてきた概念で、「不確実性を伴う実践的な場面における理に適った思考法の特性」を意味する。この概念はその後、批判的思考や実践哲学や応用哲学の分野で重要視されてきている。更に彼の分析では、道理性と合理性のバランスが模索され始めたのが、'60年代以降の現代の時代だとされる。道理性の概念の批判的な検討とその応用が、本研究の目的である。

研究成果の概要

本研究においては、われわれ三人は「道理性(reasonableness)」という概念の基礎と応用について、各人の専門領域に応じて、検討した。その成果は、12本の雑誌論文と2件の学会発表となって結果した。また最終年度には、その総決算として、報告書『道理性概念の研究』(123頁)を発行することもできた。
本研究の結果、道理性概念に基づく「道理的クリティカル・シンキング」を確立する目途が付き、また医学・看護学へのその応用も有効であることが判明した。更には、道理性と密接な概念である「決疑論(casuistry)」についても、その歴史的な背景を探り、また新たな観点を提示することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

道理性とは、大まかには「不確実性を伴う実践的な場面における理に適った思考法の特性」を意味し、近代的な「合理性(rationality)」の概念と相補的な概念である。「現代」という時代の思想的特徴ともされるこの概念について、通時的・共時的観点から、より明確にできたこと、この概念に基づく学問的方法論を確立する目途が付いたこと、この方法を医学と看護学に応用してその有効性を示せたこと。これらの成果は、実践的な諸分野(例:教育・医療・ビジネス)における、この概念に基づく方法の有効性を期待できるものであり、この点において、その学術的・社会的意義はそれなりにあるものと思われる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 7件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] クリティカル・シンキングの定義と看護過程2023

    • 著者名/発表者名
      吉満昭宏 浜崎盛康
    • 雑誌名

      人間科学(琉球大学人文社会部人間社会学科紀要)

      巻: 43 ページ: 187-242

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 道理的クリティカル・シンキングの基礎と応用2023

    • 著者名/発表者名
      吉満昭宏 浜崎盛康
    • 雑誌名

      道理性概念の研究

      巻: - ページ: 3-86

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] イングランド宗教改革神学と「現世的」なもの―「マキアヴェリ主義的」といわれたものと決疑論―2023

    • 著者名/発表者名
      大城信哉
    • 雑誌名

      沖縄県立芸術大学紀要

      巻: 31 ページ: 51-68

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 初期アングリカニズムとふたつの決疑論2022

    • 著者名/発表者名
      大城信哉
    • 雑誌名

      沖縄県立芸術大学紀要

      巻: 30 ページ: 4358-4358

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] L.ライトの探求的診断法と医師の思考法2022

    • 著者名/発表者名
      吉満昭宏 浜崎盛康
    • 雑誌名

      人間科学(琉球大学人文社会部人間社会学科紀要)

      巻: 42 ページ: 139191-139191

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 決疑論は方法か態度か2021

    • 著者名/発表者名
      吉満昭宏 大城信哉
    • 雑誌名

      Nagoya journal of philosophy

      巻: 15 ページ: 33-47

    • DOI

      10.18999/nagjp.15.33

    • NAID

      120007127202

    • ISSN
      1882-1634
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/2000950

    • 年月日
      2021-06-14
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生と死とスピリチュアルケア2021

    • 著者名/発表者名
      浜崎盛康
    • 雑誌名

      スピリチュアルケア研究

      巻: 5 ページ: 111-111

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] L.ライトの診断的論証と非言語的要素2021

    • 著者名/発表者名
      吉満昭宏 浜崎盛康
    • 雑誌名

      人間科学(琉球大学人文社会部人間社会学科紀要)

      巻: 40 ページ: 113157-113157

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] イングランド型プロテスタント道徳神学の初期形態 ― キリスト者の指針と良心的事例集 ―2021

    • 著者名/発表者名
      大城信哉
    • 雑誌名

      沖縄県立芸術大学紀要

      巻: 29 ページ: 1530-1530

    • NAID

      40022641791

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クリティカル・シンキングにおける発見と正当化2020

    • 著者名/発表者名
      吉満昭宏 浜崎盛康
    • 雑誌名

      人間科学(琉球大学人文社会部人間社会学科紀要)

      巻: 40 ページ: 2961-2961

    • NAID

      120006824691

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 条件文の分類と意味論2020

    • 著者名/発表者名
      吉満昭宏
    • 雑誌名

      因果・動物・所有,(宮園健吾他編・武蔵野大学出版会)

      巻: - ページ: 109138-109138

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 17世紀イングランド決疑論の用語法について ― 決疑論・事例神学・良心的事例 ―2020

    • 著者名/発表者名
      大城信哉
    • 雑誌名

      沖縄県立芸術大学紀要

      巻: 28 ページ: 116-116

    • NAID

      40022231913

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一七世紀英国プロテスタント神学における確かなものと不確かなもの ― ピューリタン決疑論の場合2019

    • 著者名/発表者名
      大城信哉
    • 雑誌名

      西日本哲学年報

      巻: 27 ページ: 123-123

    • NAID

      130008034858

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 17世紀イングランド・ピューリタンの現実的態度について2020

    • 著者名/発表者名
      大城信哉
    • 学会等名
      西日本哲学会第71回大会口頭発表(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 生と死とスピリチュアルケア(公開基調講演)2020

    • 著者名/発表者名
      浜崎盛康
    • 学会等名
      日本スピリチュアルケア学会 第13回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 道理性概念の研究2023

    • 著者名/発表者名
      吉満昭宏(編)
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      琉球大学人文社会学部人間社会学科
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi