• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語諸科学における意味概念の体系化:総合的な言語科学の創出に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 19K00035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関東京大学

研究代表者

藤川 直也  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (40749412)

研究分担者 橋本 龍一郎  東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (00585838)
鈴木 貴之  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20434607)
保前 文高  東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (20533417)
三木 那由他  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 講師 (40727088)
和泉 悠  南山大学, 人文学部, 准教授 (10769649)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード言語哲学 / メタ意味論 / モデル論的意味論 / 認知心理言語学 / 意味論的普遍性 / 自閉スペクトラム症 / 意味論 / 語用論 / 再帰代名詞 / 概念工学 / 統語論 / 心理言語学 / semantic universal / 外在主義的意味論 / 内在主義的意味論 / 言語科学 / 形式意味論 / 言語認知神経科学
研究開始時の研究の概要

言語に関する現代の科学的探求は心理学・生物学的アプローチ(生物言語学、心理言語学、言語認知神経科学など)と数理的アプローチ(形式意味論、計算言語学、自然言語処理など)とに大別できるが、それぞれのアプローチにおいては、方法論的な違いのみならず、基礎概念の理解においても食い違いが見られる。本研究では、言語諸科学が用いる意味概念に着目し、その多様性を明らかにすると同時に、多様な意味概念を包括的に扱う意味理論を提案し、言語諸科学の分野をまたぐ研究の哲学的・概念的基盤を整備し、総合的な言語科学創出の礎を築くことを目標する。

研究成果の概要

言語に関する現代の科学的探求は多岐にわたる。それは心理学・生物学的アプローチと数理的アプローチとに大別できるが、それぞれのアプローチにおいては、方法論的な違いのみならず、「意味」のような基礎概念について分野間で相違が存在し、分野をまたぐ共同作業の妨げとなってきた。本研究ではそうした意味概念の多様性を包括的に扱う視座として、計算としての意味という観点が有用であることを示し、言語能力についての心理学としての意味論の中での形式意味論の位置付けを明確化した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、言語科学における意味概念に関する原理的なレベルでの対立(内在主義と外在主義)が調停可能であるということを計算としての意味という観点から明らかにし、認知心理言語学と形式意味論(特にモデル論的意味論)とをつなぐ学際研究の基礎となる哲学的・概念的基盤を整備した。さらにそれにもとづいた具体的な展開として、自閉スペクトラム症(ASD)の学習・認知様式と、形式意味論が記述する意味論的普遍性の関連についての実証的研究を進めたが、今後この基盤をもとに両分野にまたがるさらなる研究の展開が期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 言語哲学におけるいくつかのトレンド2023

    • 著者名/発表者名
      和泉悠
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 51:1 ページ: 188-195

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 推意・意味・意図: グライスにおける推意2023

    • 著者名/発表者名
      三木那由他
    • 雑誌名

      語用論研究

      巻: 24 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 共同行為のミニマリズム2023

    • 著者名/発表者名
      三木那由他
    • 雑誌名

      哲学の探究

      巻: 50 ページ: 16-28

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 分析哲学における新たな哲学方法論の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴之
    • 雑誌名

      哲学雑誌

      巻: 136 ページ: 24-41

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Concessive Joint Action: A New Concept in Theories of Joint Action2022

    • 著者名/発表者名
      Nayuta MIki
    • 雑誌名

      Journal of Social Ontology

      巻: 8(1) ページ: 24-40

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言い抜け可能性と取り消し可能性2022

    • 著者名/発表者名
      三木 那由他、Miki Nayuta、ミキ ナユタ
    • 雑誌名

      大阪大学大学院文学研究科紀要

      巻: 62 ページ: 1-17

    • DOI

      10.18910/87417

    • ISSN
      13453548
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 会話の格率の三つの破りかた2021

    • 著者名/発表者名
      三木那由他
    • 雑誌名

      科学基礎論研究

      巻: 49 号: 1 ページ: 33-48

    • DOI

      10.4288/kisoron.49.1_33

    • NAID

      130008128908

    • ISSN
      0022-7668, 1884-1236
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「知覚はプロジェクションか?―認知科学者のための知覚の哲学入門―2019

    • 著者名/発表者名
      呉羽真・小草泰・藤川直也
    • 雑誌名

      日本認知科学会第36回大会発表論文集

      巻: - ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of overt speech on lexical-semantic processes during picture naming2019

    • 著者名/発表者名
      Park, E. & Homae, F
    • 雑誌名

      日本認知科学会第36回大会発表論文集

      巻: - ページ: 41-48

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 意図の無限後退問題とは何だったのか2019

    • 著者名/発表者名
      三木那由他
    • 雑誌名

      科学哲学

      巻: 52(1) ページ: 47-65

    • NAID

      130007858165

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 言語行為工学2022

    • 著者名/発表者名
      藤川直也
    • 学会等名
      日本哲学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 応用言語哲学としての概念工学2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴之
    • 学会等名
      日本哲学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] スタルネイカーの会話分析から表現の自由へ2022

    • 著者名/発表者名
      和泉悠
    • 学会等名
      日本哲学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 発話産出時の語彙処理に発話運動準備が与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      パクウンビ, 保前文高
    • 学会等名
      言語科学会第二十三回年次国際大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gricean Pragmatics According to Himself2022

    • 著者名/発表者名
      Nayuta Miki
    • 学会等名
      Logic and Engineering of Natural Language Semantics 19
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コミュニケーションの公共性と共同的コミットメント2022

    • 著者名/発表者名
      三木那由他
    • 学会等名
      CVPPPのための哲学フォーラム コミュニケーションってなんだろう?:言語哲学における言語行為、意味と公共性
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 意味とコミットメント2022

    • 著者名/発表者名
      三木那由他
    • 学会等名
      関西言語学会第47回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉症的特性と日本語再帰代名詞理解の関係について (Autism Spectrum Disorders and Japanese Reflexive Pronouns)2022

    • 著者名/発表者名
      和泉悠・藤川直也・橋本龍一郎
    • 学会等名
      Comparative Syntax Workshop 2021~2022 2021年度比較統語論ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「意味する」とはいかなる行為か2022

    • 著者名/発表者名
      三木那由他
    • 学会等名
      ワークショップ「発話行為の言語学と言語哲学」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 譲歩的共同行為2021

    • 著者名/発表者名
      三木那由他
    • 学会等名
      日本科学哲学会第54回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 推意・意味・意図:グライス哲学における推意2021

    • 著者名/発表者名
      三木那由他
    • 学会等名
      日本語用論学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉症の学習・認知様式:個人差からみた言語の普遍性2020

    • 著者名/発表者名
      橋本龍一郎
    • 学会等名
      科学基礎論学会2020年度秋の研究例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] semantic universalと学習可能性2020

    • 著者名/発表者名
      藤川直也
    • 学会等名
      科学基礎論学会2020年度秋の研究例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 公共性のありかを探り意味と意図の関係を再考する2020

    • 著者名/発表者名
      藤川直也
    • 学会等名
      科学基礎論学会2020年度講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Checking lexical relation between verbs and objects required for the processing of case information: An ERP study2020

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi, Y. & Homae, F.
    • 学会等名
      The twelfth meeting of the Society for the Neurobiology of Language
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 共同的な営みとしてのコミュニケーション2020

    • 著者名/発表者名
      三木那由他
    • 学会等名
      科学基礎論学会2020年度講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Ad-lib Joint Action2020

    • 著者名/発表者名
      Miki, N.
    • 学会等名
      The 12th Biennial Collective Intentionality Conference International Social Ontology Society
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of overt speech on lexical-semantic processes during picture naming2019

    • 著者名/発表者名
      Park, E. & Homae, F.
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 知覚はプロジェクションか?―認知科学者のための知覚の哲学入門―2019

    • 著者名/発表者名
      呉羽真・小草泰・藤川直也
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] In What Sense is Model Theoretic Semantics a Theory of Meaning?2019

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa, N.
    • 学会等名
      Analytic Philosophy Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What model-theoretic semantics can do2019

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa, N.
    • 学会等名
      Nanzan Workshop on the Foundational Issues in Linguistics and Philosophy of Language
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] グライス 理性の哲学2022

    • 著者名/発表者名
      三木 那由他
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326103019
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] プラグマティズムはどこから来て、どこへ行くのか 上巻2020

    • 著者名/発表者名
      ロバート・ブランダム、加藤 隆文、田中 凌、朱 喜哲、三木 那由他
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326199808
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] プラグマティズムはどこから来て、どこへ行くのか 下巻2020

    • 著者名/発表者名
      ロバート・ブランダム、加藤 隆文、田中 凌、朱 喜哲、三木 那由他
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326199815
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 話し手の意味の心理性と公共性2019

    • 著者名/発表者名
      三木 那由他
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326102780
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Tokyo Workshop on Philosophy of Language2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Tokyo Workshop on De Se attitudes2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi