• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジャイナ教説話文学へのバクティ運動の影響と古グジャラート語文学の形成

研究課題

研究課題/領域番号 19K00060
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
研究機関北海道大学 (2020-2022)
北海道科学大学 (2019)

研究代表者

山畑 倫志  北海道大学, 高等教育推進機構, 講師 (00528234)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードジャイナ教文学 / 古グジャラート語文学 / アパブランシャ語文学 / 聖者伝文学 / バクティ / 聖地信仰 / 尊像崇拝儀礼 / ガッチャ / 古グジャラート文学 / ジャイナ教聖者伝 / ラーソー / ネーミナータ / 尊像崇拝 / 葬送儀礼 / クリシュナ / ジャイナ教 / アーナンドガン / ジナダッタ / 聖者伝 / ラージャスターン語文学 / ラーマ / 古グジャラート語 / 聖地 / アパブランシャ語 / ジャイナ教説話 / バーラマーサー
研究開始時の研究の概要

インド文学の歴史においてサンスクリット語などで著された古典文学と近代インド諸語文学の関係は必ずしも明らかではない。両者を繋ぐ鍵となるのが12世紀前後のインド西部のジャイナ教徒である。ジャイナ教は古くから説話文学の伝統を持つが、12世紀頃を境に古グジャラート語などの近代インド語による多様な作品を生み出していく。
一方、12世紀はクリシュナ信仰に基づくバクティ運動が展開した時期でもある。この時期のジャイナ教文学は聖地の賞賛や恋愛譚などを多く含み、バクティ運動からの影響を強く示唆する。本研究の目的はジャイナ教説話文学から古グジャラート語文学への展開におけるバクティ運動の影響を明らかにすることである。

研究成果の概要

3世紀から11世紀にかけて北インド西部で発展し多くの作品を生んだジャイナ教文学は、12世紀頃にその内容や形式、言語を大きく変えた。しかし、その変化の要因については未だはっきりとはわかっていない。
本研究ではその要因の一つが、ジャイナ教文学の中心ジャンルである聖者伝文学と、12世紀前後から北インド西部まで広がりを見せていたバクティ運動との相互関係にあると考え、実際の文学作品の分析を進めた。
研究成果としては、聖地文学、尊像崇拝儀礼、ジャイナ教団の質的変化のそれぞれについて、バクティ運動を含めた当時の社会状況が影響していること、またクリシュナと関係の深いネーミナータの重要性を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究による研究成果の学術的意義は、ジャイナ教文学の変化の要因の明確化である。12世紀前後に生じたジャイナ教文学の大きな変化について、同時期に北インドで広まりはじめた、クリシュナ信仰に基づくバクティ運動を含めた当時の大きな社会的変化が要因の一つであることを示した。、
また社会的意義としては、南アジア地域において少数派であった時期が長かったジャイナ教が、具体的にどのような経緯で共同体や教団を存続させてきたのか、その一端を明らかにすることができた。これは、南アジア地域の宗教的多様性の成り立ちの解明に寄与するものであり、また多様性を尊重する社会構築の具体的方策の検討にもつながるものである。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] ジャイナ教説話文献に見られる聖地と聖人の葬送儀礼の関係2023

    • 著者名/発表者名
      山畑倫志
    • 雑誌名

      印度學佛教學研究

      巻: 71 ページ: 942-938

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ジナダッタの教団活動と聖者伝文学2021

    • 著者名/発表者名
      山畑倫志
    • 雑誌名

      印度學佛教學研究

      巻: 70 ページ: 510-505

    • NAID

      40022783726

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジャイナ教の尊像崇拝儀礼と聖者伝説話2021

    • 著者名/発表者名
      山畑倫志
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 69 ページ: 970-959

    • NAID

      130008085148

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ジャイナ教チャリタ文学における主要人物の変遷とその背景2019

    • 著者名/発表者名
      山畑倫志
    • 雑誌名

      印度學佛教學研究

      巻: 68 ページ: 522-516

    • NAID

      130007899207

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Carita and Raso: the Role of Bahubalin and Shalibhadra in the Jain Literature of the 12th and 13th Century2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki YAMAHATA
    • 学会等名
      19th World Sanskrit Conference 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジャイナ教説話文献に見られる聖地と聖人の葬送儀礼の関係2022

    • 著者名/発表者名
      山畑倫志
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第73回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ジナダッタの教団活動と聖地・聖者伝文学2021

    • 著者名/発表者名
      山畑倫志
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第72回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ジャイナ教聖者伝と聖者アーナンドガン2021

    • 著者名/発表者名
      山畑倫志
    • 学会等名
      2021年度 RINDAS総括シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジャイナ教の尊像崇拝儀礼と聖者伝説話2020

    • 著者名/発表者名
      山畑倫志
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第71回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ジャイナ教チャリタ文学の変質とその背景2019

    • 著者名/発表者名
      山畑倫志
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第70回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 西部インドのジャイナ教におけるガッチャの形成と聖者崇拝2019

    • 著者名/発表者名
      山畑倫志
    • 学会等名
      2019年度第2回RINDAS研究会「バクティズムの近世的展開に関する研究」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Jain Hagiographies and Jain Community2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki YAMAHATA
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      The Center for South Asian Studies, Ryukoku Univerisity(RINDAS)
    • ISBN
      9784904945797
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ジャイナ教聖者伝の展開とジャイナ教団2021

    • 著者名/発表者名
      山畑倫志
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      龍谷大学南アジア研究センター
    • ISBN
      9784907877231
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 言語別南アジア文学ガイドブック2021

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江、太田信宏、水野善文編
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      東京外国語大学拠点 南アジア研究センター
    • ISBN
      9784904945742
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi