• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インド仏教最後期における学知形成と展開ー文証としての引用と知識基盤の関係性ー

研究課題

研究課題/領域番号 19K00062
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
研究機関大正大学

研究代表者

倉西 憲一  大正大学, 仏教学部, 専任講師 (90573709)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード学知基盤形成 / インド仏教終焉期 / ヴィブーティチャンドラ / アバヤーカラグプタ学統 / ラトナラクシタ / ウドゥヨータ / パドミニー / サマーヨーガ / インド仏教最後期 / シャバレーシュヴァラ / プラクリティシッディ / サマーヨーガタントラ / アーリヤデーヴァ
研究開始時の研究の概要

本研究課題の事業期間である三年間の研究計画概要は以下の三点に集約される。
①アバヤーカラグプタとその学統に連なる学僧たちの著作の校訂作業および精読を通して、それぞれの著者の学的背景を浮き彫りにする。
②それらの著作に文証として引用されている文献とその周辺の文脈を分析し、学僧たちによって共有された知識基盤を確認する。
③上記二つの作業とその成果を受けて、知識基盤の共有実態を時代背景も考慮しつつ、学知形成様態について考察する。

研究成果の概要

当該科研プロジェクトの目的は、インド仏教衰退が加速した12世紀、いわゆるインド仏教終焉期に活躍した仏教学僧の著述活動読解を通して、その衰退への危機感の中でどのように教理・実践を展開させ、仏教の知識基盤を構築していったのかを解明することにある。特にアバヤーカラグプタ学統に注目した。
上記学統の中でも、ラトナラクシタ著『パドミニー』とヴィブーティチャンドラ著『ウドゥヨータ』をとりあげ、比較対照した。各々異なる聖典への註釈書であるが、その中に当時のダイナミックな教理展開が見られる。また、当時の学僧たちに影響の大きな一聖典『サマーヨーガタントラ』の研究も並行しておこない、教理・実践の基盤を模索した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

当該科研プロジェクトの研究成果によって、12世紀頃のインド仏教終焉期、仏教学僧たちが衰退の一途を辿る状況に、如何にして抗ったのかということを、文献学的アプローチにより、その一端を示すことができた。この成果は、インド学や仏教学のみならず、文化史学など様々な研究分野にわたって、学術的意義を持つといえる。
さらに、当該成果は、宗教がどのように時代の趨勢に対応していくのか、その是非についても、垣間見ることができ、現代の宗教と社会との関わりを考える上でも、参考となるはずである。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (10件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] ライデン大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハンブルグ大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ナポリ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オクスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オーストリア科学アカデミー(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ライデン大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハンブルグ大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ナポリ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オクスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ライデン大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] サンヴァラ系諸文献を収録する一帙の梵語写本について スコイエン・コレクションMS2170収録文献2023

    • 著者名/発表者名
      倉西憲一
    • 雑誌名

      密教学研究

      巻: 55 ページ: 6174-6174

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 梵文和訳『サマーヨーガ・タントラ』第5章2022

    • 著者名/発表者名
      伊集院栞、加納和雄、倉西憲一、ピーター・ダニエル・サント
    • 雑誌名

      川崎大師教学研究所紀要

      巻: 7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] インド後期密教における数珠―『サンヴァローダヤタントラ』第12章および註釈書『パドミニー』の校訂テクストおよび訳註―2021

    • 著者名/発表者名
      倉西憲一
    • 雑誌名

      豊山学報

      巻: 64

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 本文和訳『サマーヨーガ・タントラ』第4章2021

    • 著者名/発表者名
      伊集院栞、加納和雄、倉西憲一、ピーター・ダニエル・サント
    • 雑誌名

      川崎大師教学研究所紀要

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Study on Yogic-suicide (utkranti) of the Samvarodayatantra -based on Preliminary Edition and Translation of Padmini ch.19-2021

    • 著者名/発表者名
      Bang Junglan、倉西憲一
    • 雑誌名

      大正大学綜合仏教研究所年報

      巻: 43

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] なぜ仏の姿の観想がさとりをもたらすのか(2)-Ratnaraksita 著Padmini 第13 章傍論後半和訳註-2021

    • 著者名/発表者名
      種村隆元・加納和雄・倉西憲一
    • 雑誌名

      川崎大師教学研究所紀要

      巻: 6

    • NAID

      40022694791

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Unidentified Work attributed to Aryadeva contained in NGMPP B31/6 (19r1-20v): Preliminary Edition and Notes2019

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Kuranishi
    • 雑誌名

      佛教文化学会紀要

      巻: 28 ページ: 67-78

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 本文和訳『サマーヨーガ・タントラ』第1章2019

    • 著者名/発表者名
      伊集院栞、加納和雄、倉西憲一、ピーター・ダニエル・サント
    • 雑誌名

      大正大学綜合仏教研究所年報

      巻: 41 ページ: 61-100

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] サンヴァラ系諸文献を収録する一帙の梵語写本について2022

    • 著者名/発表者名
      倉西憲一
    • 学会等名
      日本密教学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アバヤーカラグプタ学統についてー密教教理と実践の統合化をめぐってー2019

    • 著者名/発表者名
      倉西憲一
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] academia.edu

    • URL

      https://tais.academia.edu/KenichiKuranishi

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] Academia.edu

    • URL

      https://tais.academia.edu/KenichiKuranishi

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Monasteries and Doxography in Indian Buddhism2020

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The Manuscripta Buddhica and The Vihara Workshop2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi