• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シンガポールにおける民族集団の多元的共存と宗教・文化政策-宗教間関係を焦点に-

研究課題

研究課題/領域番号 19K00075
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01030:宗教学関連
研究機関東北大学

研究代表者

山下 博司  東北大学, 国際文化研究科, 名誉教授 (20230427)

研究分担者 保坂 俊司  中央大学, 国際情報学部, 教授 (80245274)
竹村 嘉晃  国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 外来研究員 (80517045)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードシンガポール / 宗教間理解 / 宗教間対話 / 宗教政策 / 文化政策 / 多元社会 / 宗教多元主義 / 複合民族国家 / 移民 / 民族集団 / 共存 / 宗教間関係 / 宗教 / 芸能 / 舞踊 / イスラーム / 社会的包摂 / ヒンドゥー寺院 / 異文化理解 / 国家経営 / 多文化共生 / 異宗教間対話 / 文化多元主義 / グルドワーラー / アーツマネージメント / 宗教和諧 / インド系宗教 / 多文化主義
研究開始時の研究の概要

本課題は、民族と宗教が混在するシンガポールを対象に、錯綜する民族間関係と宗教間関係の現状を分析し、諸集団の調和的関係の構築・維持の方策と仕組みとを、宗教を軸に官民の双方向から捉える試みである。宗教問題と宗教政策を安寧秩序の要と捉え、各宗教・各民族文化に精通し方法論的にも多様な専門家を動員して核心に迫る。宗教と密に絡む民族文化の問題も考察に加え、文化政策の動向に配慮しつつ、宗教間問題を軸に同国のコミュニティビルディング/ネイションビルディングの重要な一側面に迫る。
典型的な多宗教・多民族社会の足跡と試行錯誤の批判的検証を通じ、複合社会化しつつある日本への重大な示唆を得ようとするものである。

研究成果の概要

本研究は、多元社会シンガポールを主たる研究対象に位置づけ、錯綜する民族間関係と宗教間関係の現状分析を踏まえ、集団間の調和的関係の構築・維持の方策とメカニズムとを、現地調査を核に、複眼的視点から捉えようとするものとして企画された。しかし初年度後半から表面化したコロナ感染症が進捗の大きな障害となった。メンバーは、予期に反してオンラインでの取材活動を余儀なくされたが、各々工夫を凝らして業績に結実させることができた。この間、コロナ感染症への宗教施設の対応やパンデミック下の儀礼の変容など、思いがけない事態に遭遇して、新たな問題意識の萌芽を得ることができたのは、ある意味で幸いなことであった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

民族間の調和的関係は宗教間の調和的関係と不可分である。シンガポールを含むマラヤ世界は、典型的な民族縦割り構造をなし、民族と宗教の対応関係も錯綜している。諸集団が相互排除的な関係にとどまるかぎり、コミュナル対立の火種は潜在し、他者理解に裏打ちされた集団間の和諧は遠のく。本研究では、この観点から、地域社会に併存する集団間にいかにして不和が起こり、またいかにすれば調和的関係が構築され得るかについて、理念と実践の両面から考究され、集団間の平和的共存の鍵としての社会的包摂の実現可能性が検討された。今回の研究成果は、多元社会に踏み台筒ある日本への示唆を含むものとして学術的価値は小さくない。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 中東におけるインド系宗教の現状-オマーンとUAEを中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      山下博司
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 96 ページ: 291-292

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシア(北スマトラ州)メダン都市圏のインド系移民と宗教2022

    • 著者名/発表者名
      山下博司
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 95巻(別冊) ページ: 280-281

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] イスラームからの棄教者の社会的包摂をめぐる問題ー多民族・多宗教社会シンガポールの文脈からー2022

    • 著者名/発表者名
      市岡卓
    • 雑誌名

      異文化

      巻: 22号 ページ: 5-32

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代インドネシアにおけるヒンドゥー教の現状-バリ系のヒンドゥー教などをめぐって-2021

    • 著者名/発表者名
      山下博司
    • 雑誌名

      東方

      巻: 36号 ページ: 269-286

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代インドネシアのヒンドゥー教-多様性とエスニシティの問題2021

    • 著者名/発表者名
      山下博司
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 34巻411号 ページ: 286-287

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] シンガポールのムスリム女性たちにとってのジェンダーとイスラームの交差 ―ムスリム女性たちによる『プルンプアン』の出版から―2021

    • 著者名/発表者名
      市岡卓
    • 雑誌名

      異文化

      巻: 第22号 ページ: 131-155

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 神は多数か唯一か2020

    • 著者名/発表者名
      保坂俊司
    • 雑誌名

      大法輪

      巻: 6月号 ページ: 90-93

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代シンガポールのリベラル派ムスリムによる言論活動の意義と課題―『ブディ・クリティック』の出版から―2020

    • 著者名/発表者名
      市岡卓
    • 雑誌名

      異文化

      巻: 第21号

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宗教と労働2019

    • 著者名/発表者名
      保坂俊司
    • 雑誌名

      大法輪

      巻: 12月号 ページ: 14-31

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A NEW ASPECT OF HINDUISM IN THE DIASPORA AND ITS SIGTNIFICANCE: TAMIL RITUAL WORDSHIP AT HINDU TEMPLES IN JAKARTA, INDONESIA2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi YMASHITA
    • 学会等名
      The 1st International Symposium of the Indian Ocean World Studies (Discovring the Indian Ocean World: "gyres", Indian Ocean and beyond)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中東におけるインド系宗教の現状-オマーンとUAEを中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      山下博司
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] イスラームからの棄教者の社会的包摂をめぐる問題ー多民族・多宗教社会シンガポールの文脈からー2022

    • 著者名/発表者名
      市岡卓
    • 学会等名
      日本マレーシア学会研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] インドネシア(北スマトラ州)メダン都市圏のインド系移民と宗教2021

    • 著者名/発表者名
      山下博司
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代インドネシアのヒンドゥー教-多様性とエスニシティの問題-2021

    • 著者名/発表者名
      山下博司
    • 学会等名
      日本宗教学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] シンガポールにおける『ナショナルな』舞踊の生成-〈ピープルズ・バラエティー・ ショー〉とインド人舞踊家の関わりを中心に2021

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      南 アジア地域研究・現代中東地域研究国立民族学博物館拠点連携研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Challenging New Space and Represented Sound: Emerging Newly Indian Drum Ensemble in Singapore2021

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      Shiv Nadar University and Music Archive Monash University Online Symposium on Music and Social Affect: Building Genealogies of Music in Asia, Shiv Nadar University (Online)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シンガポールにおけるイスラームからの棄教者の社会的包摂をめぐる課題について2020

    • 著者名/発表者名
      市岡卓
    • 学会等名
      日本国際文化学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] シンガポールのムスリム女性たちの異議申立てにみるジェンダーとマイノリティの交差 ―『プルンプアン』の出版から―2020

    • 著者名/発表者名
      市岡卓
    • 学会等名
      日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of Traditional Values in the Performance of the Ramayana amongst the Indian Diaspora in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Yoshiaki
    • 学会等名
      The 45th International Council for Traditional Music (ICTM) World Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Arts Power on!’: the Development of Indian Performing Arts and the Germ of Cultural Policy in the Early 1960s in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Yoshiaki
    • 学会等名
      The 48th Annual Conference on South Asia, Madison (USA): the Madison Concourse Hotel and Governor’s Club
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Decline in Interest or Emerging New Platform Evolving?: the Transformation of Bharatanatyam among the Indian Diaspora Communities in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Yoshiaki
    • 学会等名
      The 3rd Asian Consortium of South Asian Studies Conference, South Asia in Context: Genealogies and Trajectories
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tamilness or Global Indianess?: Evolution of Bharatanatyam and Sri Lankan Tamil Diaspora in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Yoshiaki
    • 学会等名
      UVPA International Research Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ムスリムの異教徒との結婚を擁護するシンガポールのムスリムの主張について2019

    • 著者名/発表者名
      市岡卓
    • 学会等名
      第18回日本国際文化学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代シンガポールのリベラル派ムスリムによる社会運動の意義と課題2019

    • 著者名/発表者名
      市岡卓
    • 学会等名
      第92回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] シク教(ナーナク)思想の現代的意義2019

    • 著者名/発表者名
      保坂俊司
    • 学会等名
      ナーナク生誕500年祭(インド大使館ヴィベーカナンダホール)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 三尾稔編『南アジアの新しい波・下巻―環流する南アジアの人と文化』2022

    • 著者名/発表者名
      山下博司
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221198
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 栗本英世・伊東未来・中川理・村橋勲編『かかわりあいの人類学』2022

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597455
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 福岡まどか編『現代東南アジアにおけるラーマーヤナ演劇』2022

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      めこん
    • ISBN
      9784839603304
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 田村慶子編『シンガポールを知るための65章【第5版】』2021

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352534
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 仏教事典(「インド仏教の衰亡」を分担執筆)2021

    • 著者名/発表者名
      保坂俊司
    • 総ページ数
      724
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305829
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 世界を環流するインド-グローバリゼーションのなかで変容する南アジア芸能の人類学的研究(「インド舞踊のグローバル化の萌芽-ある舞踊家のライフヒストリーをもとに」を分担執筆)2021

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787274373
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 地域研究のすすめ ようこそ南アジア世界へ(「南アジアをあるく⑩スポーツ――スポーツ文化と社会の発展」と「南アジアをあるく⑬ 芸能――グローバルに拡散する芸能文化」を分担執筆2020

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219188
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 信田敏宏編『東南アジア文化事典』(執筆「東南アジアにおけるインドの音楽・芸能」)2019

    • 著者名/発表者名
      竹村 嘉晃
    • 総ページ数
      832
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303900
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 長沢監修、森田・小野編著『結婚と離婚 イスラーム・ジェンダー・スタディーズ1』(執筆「「多民族社会シンガポールにおけるムスリムの宗教間結婚」」)2019

    • 著者名/発表者名
      市岡卓
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750349381
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『アジア的融和共生思想の可能性』(執筆「梵天勧請思想と神仏習合―仏教の平和思想を支えるもの-」、「仏教的寛容思想と日本的寛容――和(やわらぎ))思想の意義」)2019

    • 著者名/発表者名
      保坂俊司
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      中央大学出版部
    • ISBN
      9784805714256
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi