研究課題/領域番号 |
19K00076
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01030:宗教学関連
|
研究機関 | 明治学院大学 |
研究代表者 |
江川 純一 明治学院大学, 国際学部, 研究員 (40636693)
|
研究分担者 |
山崎 亮 島根大学, 学術研究院人間科学系, 教授 (40191275)
久保田 浩 明治学院大学, 国際学部, 教授 (60434205)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 宗教起源論 / ヴィクトリア期 / マナ / タブー / トーテミズム / ヴィクトリア時代 / 学問史 / 宗教概念論 / ヴィクトリア時代の宗教論 / 社会学年報学派 / 宗教現象学 / 宗教学学問史 / 聖なるもの / 最高存在論 / 宗教の起源 / イタリア宗教史学 / フランス社会学年報学派 / ドイツ宗教学 |
研究開始時の研究の概要 |
19世紀イギリス(ヴィクトリア期)の宗教研究、20世紀初頭のフランス宗教社会学、イタリア宗教史学、ドイツ・オランダの宗教現象学の著作の翻訳作業、解説の執筆、研究会の開催によって、宗教学生成期の第一課題である宗教起源論の系譜についての理解を深める。この作業は現代の宗教現象を観察・分析する際の基礎となりうる。
|
研究成果の概要 |
宗教起源論を考える上で欠かせない19世紀英国、すなわちヴィクトリア時代(1837年~1901年)の宗教論の検討と、その批判的継承といえる20世紀のフランス、オランダ、ドイツ、イタリアにおける宗教論の再検討を行った。 研究代表者である江川は、解説論文「ヴィクトリア時代の宗教研究――その地域性と特殊性」を執筆し、2023年3月に、「シリーズ 宗教学再考」(国書刊行会)のなかの一冊として、江川純一・山﨑亮監修、『マナ・タブー・供犠 英国初期人類学宗教論集』を刊行した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで宗教論として深く検討されてこなかった、ヴィクトリア時代の宗教論の特徴として、1)「進歩イコール進化」、2)「未開イコール原始」、3)「起源イコール本質」の三点が前提とされていることを導き出した。 そのうえで、20世紀後半の宗教概念批判を先取りする視点が既にロバートソン・スミスによって、マギア(呪術・魔術・魔法)を人間にとって普遍的なもとして捉える見方がフレイザーによって、提出されていたことを明らかにした。 これらは、我が国の今後の宗教研究の基礎となるはずである。
|