• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宗教学生成期における宗教起源論の系譜をめぐる総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00076
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01030:宗教学関連
研究機関明治学院大学

研究代表者

江川 純一  明治学院大学, 国際学部, 研究員 (40636693)

研究分担者 山崎 亮  島根大学, 学術研究院人間科学系, 教授 (40191275)
久保田 浩  明治学院大学, 国際学部, 教授 (60434205)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード宗教起源論 / ヴィクトリア期 / マナ / タブー / トーテミズム / ヴィクトリア時代 / 学問史 / 宗教概念論 / ヴィクトリア時代の宗教論 / 社会学年報学派 / 宗教現象学 / 宗教学学問史 / 聖なるもの / 最高存在論 / 宗教の起源 / イタリア宗教史学 / フランス社会学年報学派 / ドイツ宗教学
研究開始時の研究の概要

19世紀イギリス(ヴィクトリア期)の宗教研究、20世紀初頭のフランス宗教社会学、イタリア宗教史学、ドイツ・オランダの宗教現象学の著作の翻訳作業、解説の執筆、研究会の開催によって、宗教学生成期の第一課題である宗教起源論の系譜についての理解を深める。この作業は現代の宗教現象を観察・分析する際の基礎となりうる。

研究成果の概要

宗教起源論を考える上で欠かせない19世紀英国、すなわちヴィクトリア時代(1837年~1901年)の宗教論の検討と、その批判的継承といえる20世紀のフランス、オランダ、ドイツ、イタリアにおける宗教論の再検討を行った。
研究代表者である江川は、解説論文「ヴィクトリア時代の宗教研究――その地域性と特殊性」を執筆し、2023年3月に、「シリーズ 宗教学再考」(国書刊行会)のなかの一冊として、江川純一・山﨑亮監修、『マナ・タブー・供犠 英国初期人類学宗教論集』を刊行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで宗教論として深く検討されてこなかった、ヴィクトリア時代の宗教論の特徴として、1)「進歩イコール進化」、2)「未開イコール原始」、3)「起源イコール本質」の三点が前提とされていることを導き出した。
そのうえで、20世紀後半の宗教概念批判を先取りする視点が既にロバートソン・スミスによって、マギア(呪術・魔術・魔法)を人間にとって普遍的なもとして捉える見方がフレイザーによって、提出されていたことを明らかにした。
これらは、我が国の今後の宗教研究の基礎となるはずである。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 5件) 学会発表 (19件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 社会学年報学派における認識論の構図――あるいはデュルケームと哲学2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑亮
    • 雑誌名

      社会文化論集

      巻: 18 ページ: 107-127

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 比較宗教学講義Ⅱ――キリスト教2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑亮
    • 雑誌名

      島根大学人間科学部紀要

      巻: 5 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近現代イタリアの政教関係―ペッタッツォーニのイタリア共和国憲法批判を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 雑誌名

      『研究所年報』

      巻: 24 ページ: 87-89

    • NAID

      120007160004

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 比較宗教学講義Ⅰ――宗教のとらえ方2021

    • 著者名/発表者名
      山﨑亮
    • 雑誌名

      島根大学人間科学部紀要

      巻: 4 ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ペッタッツォーニにおける宗教現象学と宗教史学2020

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 雑誌名

      東京大学宗教学年報

      巻: XXXVII特別号 ページ: 219-228

    • NAID

      120007053730

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] IAHRローマ大会におけるペッタッツォーニとヴァティカン2022

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      日本宗教学会第81回
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ペッタッツォーニ宗教史学の起源と展開2022

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      宗教現象学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 近現代イタリアにおけるイスラーム2022

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      「西洋の世俗と宗教」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ファシズム期の宗教史学と人類学2022

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「民族共同体」における女性性と母性 ─フェルキッシュ・フェミニズムの諸相―2022

    • 著者名/発表者名
      久保田浩
    • 学会等名
      ワークショップ「日独近代化における〈国民文化〉と宗教性」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 英国人類学派と社会学年報学派のあいだ ―昨日のトーテミズム2021

    • 著者名/発表者名
      山﨑亮
    • 学会等名
      宗教の起源研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 一九世紀英国の宗教研究2021

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      宗教の起源研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 公共圏における宗教知の構築ー近代ドイツの霊媒裁判を事例にー2021

    • 著者名/発表者名
      久保田浩
    • 学会等名
      日本宗教学会第80回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 近現代イタリアの政教関係―ペッタッツォーニのイタリア共和国憲法批判を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      明学フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「新しい宗教理論史」の構想2021

    • 著者名/発表者名
      久保田浩
    • 学会等名
      「宗教理論」研究会(第六回)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 宗教研究の言説空間をめぐって――ヴィーコからペッタッツォーニへ2020

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アンドルー・ラングの神話学と宗教学2020

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      宗教の起源研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会学年報学派の宗教観2020

    • 著者名/発表者名
      山﨑亮
    • 学会等名
      宗教の起源研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「宗教現象学」を語ること―その歴史と問題点2020

    • 著者名/発表者名
      久保田浩
    • 学会等名
      宗教の起源研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ヨアキム・ヴァッハの宗教理論(2)2020

    • 著者名/発表者名
      久保田浩
    • 学会等名
      「宗教理論」研究会(第四回)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] イタリア型政教関係の特殊性―「ライチタ」と「ライシテ」―2019

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 宗教起源論の系譜と認知宗教論2019

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      宗教の起源研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 宗教現象学における宗教の「起源」と「本質」2019

    • 著者名/発表者名
      久保田浩
    • 学会等名
      宗教の起源研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会学年報派における「新たなる宗教起源論」2019

    • 著者名/発表者名
      山﨑亮
    • 学会等名
      宗教の起源研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] マナ・タブー・供犠―英国初期人類学宗教論集2023

    • 著者名/発表者名
      R.R.マレット、J.G.フレイザー、W.ロバートソン・スミス、R.H.コドリントン、江川純一・山﨑亮監修
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      国書刊行会
    • ISBN
      9784336071118
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ヨーロッパの世俗と宗教2020

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸、小川公代、木村護郎クリストフ、内村俊太、江川純一、オリオン・クラウタウ、加藤久子、立田由紀恵、井上まどか
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326102860
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Il Resto del Carlino 30 gennaio 20192019

    • 著者名/発表者名
      Juncihi Egawa
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      Poligrafici Editoriale
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 宗教事象事典2019

    • 著者名/発表者名
      山﨑亮翻訳、レジーヌ・アズリアほか編著・鶴岡賀雄ほか編訳
    • 総ページ数
      774
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      9784622087984
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi