• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治40年代の文教施策における転換と継承――言語・文学・音楽・歴史・道徳

研究課題

研究課題/領域番号 19K00108
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01040:思想史関連
研究機関熊本大学

研究代表者

鈴木 啓孝  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (20803711)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード日本史 / 思想史 / ナショナリズム / 唱歌 / 錦絵 / 植民地 / 邦楽
研究開始時の研究の概要

国定教科書の改訂、国語(標準語)の制定、唱歌の編纂、邦楽の復興――明治40年代、文部省が主導した文教施策が次々と具体化している。本研究は、文部省の構想になる文教施策が実現するに際し辣腕を奮った、時の東京音楽学校長・湯原元一と、その周辺人物を対象とした思想史研究を行うものである。教育学、国文学、国語学、音楽学という4つの学問分野の狭間に取り残された記録と記憶を発掘し、複数の関係者の思惑が絡み合いながら、複数の施策が次々と具体化していった過程を確認する。それによって、明治40年代の文教施策に関わる新たな知見を生み出したい。

研究実績の概要

前年度までに引き続き、東京音楽学校校長兼小学唱歌教科書編纂委員長として編纂の総責任者の地位にあった湯原元一の所論分析を中心に、大正期に完成した『尋常小学唱歌』にまつわる思想史研究をおこなった。
開始5年目にあたる本年度、これまでの研究の集大成として、歌詞および絵画(印刷物)と歌曲(録音)という、視覚媒体と聴覚媒体の双方を織り交ぜた展示物を陳列する展示会を企画し、実現させた。具体的には、所属先の熊本大学が推進する「キャンパスミュージアム構想に関連する事業計画」に実施責任者として「きこえくる熊本の《歌》と《声》」と題した企画展の開催を提案し、同僚の人類学者たちが立案・制作した第2企画展「水俣の《声》に耳をすませる」とあわせて、第1企画展「国策の《歌》をともにうたう」を立案・制作し、同時開催に導いた。2023年9月28日から10月30日まで約1ヵ月の期間、五高記念館を会場とした展示会には、延べ約800名の来場者があり、大変盛況だった。学外からの一般来館者も数多く、当該科研費を活用して得られた学知を地域社会に還元することができたものと考える。
なお、開催期間中の2023年10月21日、熊本大学に韓国日本近代学会第47回国際学術大会を招致し、大会実行委員長として運営を取り仕切った際に当該企画展のことも周知させた。英語訳と韓国語訳を併記し、国際的展開を視野にいれた展示物は、同学会の会員である日韓両国のさまざまな分野の研究者たちに大きなインパクトを与えることができたものと考える。
このほか、2023年5月20日に開催された韓国日本近代学会第46回国際学術大会で「2つの歌舞伎論─第2次大戦後の文化史学の展開」と題した日韓両言語での研究成果報告、2023年11月12日に開催された日本思想史学会2023年度大会で「詔書と唱歌」と題した口頭発表をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究の成果発表として、本年度は企画展の立案制作と実施運営に注力した。また、国内研究会での報告を1回、韓国で開催された国際学会での報告を1回おこなったが、これらの成果発表をいまだ論文として公刊することができていない。

今後の研究の推進方策

研究期間をさらに1年延長し次が最終年度となる。前年度に記載した通り、当該研究の集大成として単行本の執筆と公刊を実現できるよう尽力する。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 『尋常小学唱歌』編纂の思想的背景―東京音楽学校校長・湯原元一の論説を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 雑誌名

      人文科学論叢

      巻: 4 ページ: 247-268

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小嶋翔著『近代日本における私生活と政治―与謝野晶子と平塚らいてう―自己探求の思想』2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 雑誌名

      文藝研究

      巻: 189 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『尋常小学唱歌』のアジア認識―江戸の錦絵から大正の唱歌へ2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 48 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 交差する邦楽調査と唱歌編纂──明治40年代の東京音楽学校に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 雑誌名

      近代移行期における地域形成と音楽ー創られる伝統と異文化接触(ミネルヴァ書房)

      巻: なし ページ: 264-297

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 2つの歌舞伎論─第2次大戦後の文化史学の展開2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 学会等名
      韓国日本近代学会 第46回国際学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 詔書と唱歌2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 学会等名
      日本思想史学会 2023年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 湯原元一謹述『戊申詔書釈義』考 ―『尋常小学唱歌』編纂の前提2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 学会等名
      2022 年度 青森中央学院大学北原研究室主催研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『尋常小学唱歌』編纂と旧制五高―湯原元一の所論分析を通して2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 学会等名
      熊本史学会 2022年度春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二項対立の陥穽―アイヌをめぐる歴史認識と「サイレント・アイヌ」を焦点に2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 学会等名
      東義大学校東アジア研究所 第18回国際学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 『尋常小学唱歌』の成立にみる小学校を媒介とした「国民づくり」再考2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 学会等名
      韓国日本近代学会 第40回国際学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 日本のなかのマイノリティの時代史的表象ー東アジア研究叢書第9巻2023

    • 著者名/発表者名
      東義大学校東アジア研究所編、権五定、鈴木啓孝、慶田勝彦、李昌益、李修京、下田健太郎、香室結美、林相珉共著
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      博文社(ソウル)
    • ISBN
      9791192365312
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] ハンドブック近代日本政治思想史―幕末から昭和まで2021

    • 著者名/発表者名
      長妻三佐雄、植村和秀、昆野伸幸、望月詩史、桐原健真、小寺正敏、岡安儀之、田中友香理、瀧井一博、鈴木啓孝ほか
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623089338
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi