• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジェイムズ・ミルと哲学的急進派:功利主義をめぐる知の布置とネットワークの分析

研究課題

研究課題/領域番号 19K00122
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01040:思想史関連
研究機関東京経済大学 (2022-2023)
早稲田大学 (2019-2021)

研究代表者

川名 雄一郎  東京経済大学, 経済学部, 准教授 (20595920)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードジェイムズ・ミル / 功利主義 / 哲学的急進派 / 古典的功利主義 / 人間観
研究開始時の研究の概要

本研究では古典的功利主義者(哲学的急進派)の知的営為をジェイムズ・ミルを中心とした思想的・人的ネットワークという枠組みの中で捉え、様々な思想家によって担われた多様な諸理論からなる包括的な知の複合体としての古典的功利主義の多様性と統一性を明らかにする。研究に際しては、①コンテクスト主義的なテクスト読解と②統計・系統分析という人文情報学的手法の2つの方法を組み合わせて、文献実証的に古典的功利主義思想の歴史的再構成をおこなう。
具体的には以下の3つのトピックについて検討する。①「自己利益優先」モデルの内実と基礎づけ、②哲学的急進派によるトマス・ホッブズの思想の受容、③哲学的急進派と経済学。

研究実績の概要

本研究は古典的功利主義者(哲学的急進派)の知的営為をジェイムズ・ミルを中心とした思想的・人的ネットワークという枠組みの中でとらえ,様々な思想家によって担われた多様な諸理論からなる包括的な知の複合体としての古典的功利主義の多様性と統一性を明らかにすることを目的とするものである。今年度は,主に以下のトピックについて研究をおこなった。
1,ジェイムズ・ミルの「政府論」の各版対照作業をおこない、彼の政治思想や状況認識の変化がどのように反映されているかを分析した。「政府論」は複数回にわたって様々な形態でリプリントが出されているため、それらを可能な限り収集し把握することに努めるとともに、それぞれにみられる文言や表現の微妙な修正がどのような意味をもっているのかを理解していく作業を進めた。
2,昨年度に引き続いて、人文情報学の手法も援用して,ジェイムズ・ミルの匿名論考の著者認定問題について検討した。
3,ジョン・スチュアート・ミルの『論理学体系』について、各版対照作業をおこなうとともに、ジェイムズ・ミルを中心とした同時代の論理学者・哲学者の議論との関係の量的分析をおこなった。
4,19世紀前半の学問分類を調べることによって、哲学的急進派の思想家がどのような学問領域(とくに経済学や法学)を自らの実践の理論的根拠として援用しようとしていたのかを分析した。
これらの研究トピックのいずれについても,イギリスでの調査研究を予定していたが、訪問予定先との調整がつかずに、次年度以降におこなうことになった。そのため、今年度のものも含めた研究成果の最終的な取りまとめについて次年度におこなう予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

イギリスでの調査研究を予定していたが、予定していた時期の訪問予定先の都合や旅費の高騰などのために、調整がつかずにおこなうことができずに、研究の遂行に支障があったため。

今後の研究の推進方策

現時点では次年度中にイギリスでの調査研究をおこなえる見込みがあるので、その成果も取り込んで研究成果全体のとりまとめをおこなう予定であるが、旅費の高騰などの外部要因によって予定していた調査研究が十分におこなえない場合には、軽微な修正も含めた研究計画の変更も考慮する

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 図書 (2件)

  • [図書] 論理学体系 42020

    • 著者名/発表者名
      J.S.ミル/江口 聡・佐々木 憲介 編訳
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002429
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 功利とデモクラシー:ジェレミー・ベンサムの政治思想2020

    • 著者名/発表者名
      フィリップ・スコフィールド /川名 雄一郎 ・高島 和哉・戒能 通弘訳
    • 総ページ数
      628
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766426427
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi