研究課題/領域番号 |
19K00132
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01050:美学および芸術論関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
大橋 完太郎 神戸大学, 人文学研究科, 教授 (40459285)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | ノスタルジー / イデオロギー / 想像力 / フィクション / 陰謀論 / 近現代美学 / 比較文化論 / 近代資本主義 / ポストモダン / フランス現代思想 / フレンチセオリー / 記憶と芸術 / ノスタルジー・記憶 / 消費文化論 / 感性論 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は現代感性論としての「ポスト・ノスタルジー」を考察するに当たって以下の3点からのアプローチを採用する。 A. 近代から現代に至る「ノスタルジー」概念と芸術との関係 B. 記憶と表象・イメージの構造、およびフィクションの構造に関する理論的検討 C. 消費社会における大衆文化と記憶の関わりを説明する北米文化理論の検討 現代までのノスタルジーの諸相を明らかにし(アプローチA)、フィクション的な仕組みに基づく記憶の様態を理論化し(同B)、さらにそれが現代社会においてさまざまな意匠となって集合的記憶を強化する仕組みを解析する(同C)。こうしてポスト・ノスタルジーにおける「記憶の動員」効果を明らかにする。
|
研究実績の概要 |
最終年度にあたる2023年度では、前年度の在外研修時に採取した各種の学術的な論文や書籍を用いて、ノスタルジーを利用した陰謀論的な構造についての研究を進めた。状況的な側面を視野に入れると、前年度までのフィクション論がさらに先鋭化した形となって推し進められたが、まだ論考など具体的な形をとるまでには至っていない。科学的な知見とノスタルジックなイデオロギーという観点では、啓蒙期フランスにおけるジェンダーロールの偏りを論じた論考を敢行することができた。また、ノスタルジーを可能にする原因のひとつである「雰囲気/ムード」に関しても、国際的な専門学術誌から査読論文の依頼を受け、該当年度内に原稿を提出し、査読後修正を施したものが掲載されることになった。これについては、萌芽的なレベルで国際的な学会での口頭発表を行う機会を通じて、問題をさらに先鋭化することができた。 研究期間全体を通して考えると、理論的なレベルでの精緻化をまだ完全に遂行することはできなかったが、科学史や雰囲気学など関連領域との関わりを通じて、近代以降のノスタルジーのあり方を個別的具体的にとらえることはできたのではないかと考えられる。なお、ノスタルジーの理論的な諸相を概念史的にとらえる試みとして、一冊の単著刊行が企画可能なまでに至ったことも成果の一つである。
|