• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウィンダム・ルイスのメディア論――アートとイデオロギーの交錯

研究課題

研究課題/領域番号 19K00137
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01050:美学および芸術論関連
研究機関跡見学園女子大学

研究代表者

要 真理子  跡見学園女子大学, 文学部, 教授 (40420426)

研究分担者 前田 茂  京都精華大学, 国際文化学部, 教授 (80368042)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードウィンダム・ルイス / モダニズム / メディア論 / ナショナリズム / タイポグラフィ / 地政学 / 様式論 / グローバリズム / 感性論 / アート / イデオロギー
研究開始時の研究の概要

20世紀初頭に英国唯一の前衛芸術運動ヴォーティシズムを先導したウィンダム・ルイスが1940年代にメディア論におけるグローバリズムの先駆的思想を提示した経緯を明らかにし、そのうえで、今日のグローバリズムならびにナショナリズムの潮流を美学的/感性論的な観点から再検証する。これまでの予備的な研究を通じて、ルイスにおいては、未来派への不信感、ナチズムへの共感、そしてマーシャル・マクルーハンの「グローバル・ヴィレッジ」概念にも通じる思想には、共通する思想背景があることが明らかとなりつつある。政治学的には両立不可能にも見える以上の態度がいかにしてルイス個人において矛盾なく共存できたのかを明らかにする。

研究実績の概要

本課題は、COVID-19感染症拡大による行動制限を受け、当初の計画を変更・修正しつつ期間を延長して実施・継続している。
1)2023年度4月より1年間、研究代表者は、所属機関である跡見学園女子大学の留学制度を利用し、研究協力者が館長を務める国立西洋美術館でリサーチフェローとして館内資料および研究課題関連の作品調査を実施した。館外所蔵の作品については、イェール大学英国美術研究所、大英博物館で実地調査を行った。その際、館長と2023年6月30日、12月12日、2024年3月12日に直接面談し助言をいただく機会を得た。2)2023年7月15日に文京区の文化施設アカデミー茗台において、ポール・エドワーズ教授を招へい、田中館長をコメンタリに迎え、公開研究会を実施した。研究代表者・分担者・協力者4名、当日の参加者2名と事前に跡見学園女子大学茗荷谷図書館所蔵のルイスの原著26冊、翻訳を含む関連文献43冊を閲覧した。3)英国のウィンダム・ルイス学会が主催しているルイス読書会に引き続き代表者・分担者およびエドワーズ教授の3名で参加した。4)本科研課題の中間報告として、9月16日に、Asian Conference of Design History and Theory (ACDHT) 2023で研究分担者と共同発表を行い、その内容を学会誌に投稿した。5)2024年2月27日に開催されたエドワーズ教授の講演会に参加した。
また、課題の成果の一部として、水声社より『The Caliph’s Design』の翻訳の出版が決定し、現在解題を含め、今年度刊行を目指し作業を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究代表者は、2023年度に所属機関である跡見学園女子大学の留学制度を利用し、研究時間を確保できたことが大きい。また、シンポジウムの開催や研究協力者の監修したルイスの著作の出版、また研究代表者による翻訳の出版が確定したことなど、この一年間の収穫のおかげで、本プロジェクトを発展的に継承する次の課題の構想も生まれた。

今後の研究の推進方策

1)研究代表者は、水声社より『The Caliph’s Design』の解題付き翻訳を出版する。印刷代を科研費から支出する。この訳書に関して代表者は、原著の誤字や不明な言い回しに加え、美術史の文脈との照合から議論の妥当性などを分担者や研究協力者2名に適宜相談・確認しつつ、この研究プロジェクトの成果報告といえるものになるよう努力している。
2)ウィンダム・ルイス記念財団が主催しているルイス読書会に引き続き代表者・分担者およびエドワーズ教授の3名で参加する予定。この読書会で扱われる資料の購入費は適宜必要となると予想される。
3)本研究課題の成果報告の一部として2024年度の研究機関紀要に投稿を予定している。
また、研究代表者・分担者・協力者からなる研究論文集の出版、ウィンダム・ルイスの作品展の開催については、引き続き実施の可能性を探る。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 7件、 招待講演 7件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Design for a ‘global village’: Dehumanization and Communication2024

    • 著者名/発表者名
      Mariko Kaname, Shigeru Maeda
    • 雑誌名

      The Journal of the Asian Conference of Design History and Theory

      巻: No.5 ページ: 58-63

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幻の都市計画:ヴォーティシズムに見るデザインのイデオロギーの展開2023

    • 著者名/発表者名
      要真理子
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学文学部紀要

      巻: 58 ページ: 139-152

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wyndham Lewis’s Universalism: ‘Vortex’ and ‘a village’2022

    • 著者名/発表者名
      Mariko Kaname
    • 雑誌名

      The Journal of the Asian Conference of Design History and Theory

      巻: 4 ページ: 120-127

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 跡見花蹊から生まれた前衛美術2022

    • 著者名/発表者名
      要 真理子、前田 茂
    • 雑誌名

      コミュニケーション文化

      巻: 16 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Another Feminist Story: Atomi Kakei's Theory and Practice of Art Education for Girls in Modern Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Mariko Kaname
    • 雑誌名

      The Journal of Asian Arts & Aesthetics

      巻: 7 ページ: 35-46

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ウィンダム・ルイス『Anglosaxony:A League that Works』翻訳(3)2021

    • 著者名/発表者名
      前田 茂
    • 雑誌名

      京都精華大学紀要

      巻: 54 ページ: 140-154

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 20世紀初頭の英国前衛美術と印刷メディア――雑誌『Blast』のデザインとその思想2020

    • 著者名/発表者名
      要 真理子
    • 雑誌名

      DNP文化財団『学術研究助成紀要』

      巻: 3 ページ: 46-55

    • NAID

      40022444815

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近現代美術への社会史的アプローチ:コンテクスト論と反映論を超えて2020

    • 著者名/発表者名
      田中正之
    • 雑誌名

      西洋美術研究

      巻: 9 ページ: 64-82

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 雑誌『ブラスト』に見るウィンダム・ルイスのデザイン思想2020

    • 著者名/発表者名
      要 真理子
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学文学部紀要

      巻: 55 ページ: 163-176

    • NAID

      40022489865

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウィンダム・ルイス『アングロサクソン気質:実効性のある同盟関係』翻訳(その2)2020

    • 著者名/発表者名
      前田 茂
    • 雑誌名

      京都精華大学紀要

      巻: 53 ページ: 73-98

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] "Time and Western Man": Wyndham Lewis’s Modernist Critique2024

    • 著者名/発表者名
      Paul Edwards
    • 学会等名
      Jesus College Cambridge Intellectual Forum
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Design for a ‘global village’: Dehumanization and Communication2023

    • 著者名/発表者名
      Mariko Kaname, Shigeru Maeda
    • 学会等名
      ACDHT 2023 TOKYO 国際会議「Design and Ideal Truth」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] キュビスムと20世紀美術2023

    • 著者名/発表者名
      田中正之
    • 学会等名
      国立西洋美術館
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Wyndham Lewis and Media2023

    • 著者名/発表者名
      Paul Edwards
    • 学会等名
      「ウィンダム・ルイスとメディア」公開研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 20世紀美術における自然2022

    • 著者名/発表者名
      田中正之
    • 学会等名
      国立西洋美術館講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Well-beingと美術館の新たな役割2022

    • 著者名/発表者名
      田中正之
    • 学会等名
      国際セミナー「北欧に学ぶウェルビーイングとアート」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヴォーティシズムとグラフィック・デザイン――コーファーのポスター作品をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      田中 正之
    • 学会等名
      「ウィンダム・ルイスのメディア論――アートとイデオロギーの交錯」オンライン研究報告会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 基調報告:ルイス、ヴォーティシズム、ブラスト2022

    • 著者名/発表者名
      要 真理子
    • 学会等名
      「ウィンダム・ルイスのメディア論――アートとイデオロギーの交錯」オンライン研究報告会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Wyndham Lewis’s Universalism: from ‘Vortex’ to ‘a village’2021

    • 著者名/発表者名
      Mariko Kaname
    • 学会等名
      Asian Conference of Design History and Theory
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] キュビスム――抽象への抵抗2021

    • 著者名/発表者名
      田中 正之、河本 真理、松浦 寿夫、林 道郎
    • 学会等名
      シンポジウム「抽象の問題群をめぐって」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Wyndham Lewis’s Universalism: from ‘Vortex’ to ‘a village’2021

    • 著者名/発表者名
      Mariko Kaname
    • 学会等名
      ACDHT 2021 OSAKA - The Culture of Design and Design in Culture
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 雑誌『ブラスト』に見るタイポグラフィのイデオロギー2020

    • 著者名/発表者名
      要 真理子
    • 学会等名
      美学会東部会2020年度第2回例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 抽象は何をもたらしうるのか2020

    • 著者名/発表者名
      田中正之
    • 学会等名
      ART TRACE PRESS 企画 シンポジウム「抽象の問題群をめぐって」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] “Good Heavens! That’s where I got it!” McLuhan Reads Wyndham Lewis2020

    • 著者名/発表者名
      Paul Edwards
    • 学会等名
      Reading McLuhan Reading Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Wyndham Lewis’s Englishness against Fascism: The Significance of His Metaphor of ‘Waves’ in A Battery Shelled (1919)2019

    • 著者名/発表者名
      Mariko Kaname
    • 学会等名
      21st International Congress of Aesthetics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Another ‘discovery’ of African tribal art in the context of children’s art education around the turn of the 19th century to the 20th century2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Maeda
    • 学会等名
      21st International Congress of Aesthetics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Time and Western Man (Collected Works of Wyndham Lewis, 22)2024

    • 著者名/発表者名
      Paul Edwards
    • 総ページ数
      566
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780198785835
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 「キュビスム展--美の革命 ピカソ、シャガールからドローネーまで」展覧会公式図録2023

    • 著者名/発表者名
      田中正之他
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      国立西洋美術館・日本経済新聞
    • ISBN
      9784907243265
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] ハーレム・ルネサンス〈ニュー・ニグロ〉の文化社会批評2021

    • 著者名/発表者名
      田中 正之、有光 道生、鵜殿 えりか、大類 久恵、大和田 俊之、奥田 暁代、梶原 克教、川島 浩平、黒﨑 真、古東 佐知子、斉藤 修三、齊藤 みどり、佐久間 由梨、竹谷 悦子、千代田 夏夫、中村 隆之、西垣内 磨留美、山下 昇、森 あおい、松田 智穂子
    • 総ページ数
      612
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352299
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] イギリス美術叢書 Ⅳ ランドスケープとモダニティ トマス・ガーティンからウィンダム・ルイスへ2019

    • 著者名/発表者名
      小野寺玲子、大石 和欣、富岡 進一、クリスティアナ・ペイン、要 真理子
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ありな書房
    • ISBN
      9784756619662
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「ウィンダム・ルイスとメディア」公開研究会2023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi