• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バーミヤーン壁画の描き起こし図の作成とその美術史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00184
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関龍谷大学

研究代表者

宮治 昭  龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (70022374)

研究分担者 岩井 俊平  龍谷大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (10392549)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードバーミヤーン / 仏教石窟壁画 / 大仏 / 中央アジア壁画美術 / アフガニスタン仏教美術 / 中央アジア文化交流 / 太陽神ミスラ / 弥勒信仰 / アフガニスタン仏教美術史 / 中央アジア文化交流史 / バーミヤーン壁画 / バーミヤーン遺跡
研究開始時の研究の概要

アフガニスタンのバーミヤーン遺跡群は、1979年以降の内戦の間に多大な被害を受けた。研究代表者は、破壊以前に現地調査を行って石窟の仏教壁画を研究し、現地でのスケッチに基づいて壁画の線図を作成した。これは現在も多くの研究者に利用されている。一方で、破壊後の調査を通して石窟の形態や壁画の年代に関する新たな基礎資料が得られ、さらに詳細な検討が可能となっている。本研究では、未整理・未公表のために活用されてこなかった遺跡破壊前の貴重かつ膨大な写真を活用してそれをトレースし、縮尺を入れた新たな描き起こし図を作成する。その過程で、他地域との文化交流と未だ不明な部分の多い制作年代を明らかにすることを目指す。

研究成果の概要

破壊され消失したバーミヤーンの東西二大仏の仏龕に描かれていた壁画を、破壊前に撮影された多量の写真データを用いて、1/10縮尺の仏龕写真展開図を作成し、それを基にして精密な描き起こし図を完成させた(東大仏1幅、西大仏5幅)。この描き起こし図によって、仏龕壁画の全体と細部が明確となり、従来不明瞭な点が多かった壁画の主題・図像的研究に大きな道が拓かれた。すなわち、東大仏天井壁画がイランの太陽神ミスラを主尊として表し、西大仏天井・側壁画が「弥勒菩薩の兜率天世界」と賢劫千仏を表したものであることを、文献と比較作例の研究によって明らかにすることができた。その成果は多くの論文、展覧会図録によって公刊した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

バーミヤーン二大仏の仏龕壁画の精密な描き起こし図によって壁画の図像学的研究が大きく進み、ゾロアスター教の太陽神ミスラと弥勒上生信仰とが深く関わっていることが明らかとなり、学術的な意義は極めて高い。また、精密な描き起こし図の完成は、バーミヤーン文化遺産の保存と、今後の復興においても大きな役割を果たすことが期待され、その国際的、社会的な意義も大きい。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 2件、 招待講演 12件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 文明の十字路 ガンダーラとバーミヤンー光り輝く釈迦・転輪聖王・ミスラ・弥勒ー2024

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 雑誌名

      2024年度春季特別展 「文明の十字路・バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰-ガンダーラから日本へ-」図録

      巻: - ページ: 138-154

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] バーミヤーン西大仏と仏龕壁画 弥勒信仰の生成と玄奘の見聞・信仰2023

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 雑誌名

      玄奘三蔵がつなぐ中央アジアと日本

      巻: - ページ: 107-186

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 総論 アジアの中の日本ーインド・ガンダーラからの視座ー2023

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 雑誌名

      アジア仏教美術論集 東アジアⅦアジアの中の日本

      巻: - ページ: 3-72

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 健陀羅芸術中的阿弥陀佛信仰2023

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 雑誌名

      敦煌研究

      巻: 200

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 美術から見たガンダーラの阿弥陀信仰2022

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 雑誌名

      東方

      巻: 37 ページ: 71-104

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市の廃絶と交易ルート ―クシャーン朝勃興期のバクトリアの場合―2022

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平
    • 雑誌名

      史林

      巻: 105-1 ページ: 5-27

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガンダーラにおける大乗仏教美術の様相-「三尊タイプ」「発出タイプ」「楼閣タイプ」を中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 雑誌名

      密教図像

      巻: 40 ページ: 1-24

    • NAID

      40022807736

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガンダーラにおける大乗仏教美術の様相2021

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 雑誌名

      密教図像

      巻: 40

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <論文>ガンダーラの石製小皿と工人集団2020

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平
    • 雑誌名

      西南アジア研究

      巻: 90 ページ: 1-19

    • DOI

      10.14989/seinan-asia-kenkyu_90_1

    • NAID

      120006942821

    • ISSN
      0910-3708
    • 年月日
      2020-06-30
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中央アジアにおける仏教寺院の伽藍配置の変遷2019

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平
    • 雑誌名

      帝京大学文化財研究所研究報告

      巻: 18 ページ: 79-97

    • NAID

      40022030494

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 中央アジアの仏教寺院を掘る(2)―キルギス共和国、アク・ベシム(スイヤブ)遺跡・大雲寺推定地北側の調査―(ポスター発表)2024

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平、桝本哲、國下多美樹
    • 学会等名
      第31回西アジア発掘調査報告会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 春季調査 AKB-20区(大雲寺推定地北側)の発掘報告2023

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平
    • 学会等名
      シルクロード学研究会 / 帝京大学文化財研究所
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese Mission to Bamiyan after 20032023

    • 著者名/発表者名
      Shumpei IWAI
    • 学会等名
      The Symposium Politics and Archaeological Missions in Afghanistan: Japanese and International Research on Afghanistan and Iranian Plateau /The Japan Society for Promotion of Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ガンダーラ美術に見る阿弥陀信仰と中国・日本への伝播2023

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      京都宗教系大学院連合公開講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 名古屋大学のアフガニスタン調査と〈夢想・歴史・神話/宗教〉を結ぶ“前田学”の原点2023

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      前田耕作先生の業績を語る会「東京国立博物館平成館大講堂」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中央アジアの仏教寺院を掘る─キルギス共和国、アク・ベシム(スイヤブ)遺跡・第2仏教寺院址の調査(2022)2023

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平
    • 学会等名
      西アジア発掘調査報告会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 仏像のふるさと:ガンダーラ美術をたずねて-穐月コレクションを中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      伊賀市ミュージアム青山讃頌舎・特別展「穐月明の愛した仏ー龍谷ミュージアムのガンダーラ仏 里帰り」基調講演
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アク・ベシム遺跡第2仏教寺院(AKB-18)の調査2022

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平
    • 学会等名
      帝京大学文化財研究所/キルギス共和国国立科学アカデミー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bamiyan Buddhist Caves and Squinches -Contributions from the Japanese Research Team in Afghanistan-2022

    • 著者名/発表者名
      Shumpei IWAI
    • 学会等名
      The Symposium “Afghanistan, Architectural Heritage, Global Politics”
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] キルギス共和国アク・ベシム遺跡(スイヤブ)の発掘調査2022

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平
    • 学会等名
      西南アジア研究会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バーミヤーンの調査・研究を振り返って-二大仏の破壊とその後:現在と課題-2022

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      バーミヤーン・フォーラム-二大仏の破壊前と現在:課題と展望-
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新たな調査成果から見たバーミヤーン遺跡の年代2022

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平
    • 学会等名
      バーミヤーン・フォーラム-二大仏の破壊前と現在:課題と展望-
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] いのちの根源としてのインドの女神2021

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      龍谷大学龍谷ミュージアム主催講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 都市の廃絶と交易ルート ―クシャーン朝勃興期のバクトリアの場合―2021

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平
    • 学会等名
      史学研究会例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 伽藍配置から見た中央アジアにおける仏教の伝播2021

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平
    • 学会等名
      国際ワークショップ「考古遺物から見た仏教文化の伝播と交流 ―古代日本と中央アジア―」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ガンダーラにおける大乗仏教美術の様相ー大構図浮彫の「楼閣タイプ」と「蓮池タイプ」を中心にー2020

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      密教図像学会第40回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ガンダーラ美術から見る初期大乗仏教2020

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      東洋大学東洋学研究所公開講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バーミヤーン地域のスキンチ・アーチ2020

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平
    • 学会等名
      2020年度第2回バーミヤーン科研研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 毘沙門天の源流を探るーインド・ガンダーラ・西域へー2020

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      奈良国立博物館特別展『毘沙門天ー北方鎮護のカミ』公開講座
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大仏破壊後のバーミヤーン―新たな調査と発見―2020

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平
    • 学会等名
      シンポジウム 玄奘が見たバーミヤーンと京大隊が見たバーミヤーン
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 2024年度春季特別展 「文明の十字路・バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰-ガンダーラから日本へ-」図録2024

    • 著者名/発表者名
      龍谷ミュージアム、三井記念美術館(編)
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      龍谷ミュージアム、三井記念美術館
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] アジア仏教美術論集 東アジア Ⅶ2023

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭、肥田 路美、板倉 聖哲(編)
    • 総ページ数
      680
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805511367
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 中央ユーラシア文化事典(担当:岩井俊平「ガンダーラ美術」pp. 548-549)2023

    • 著者名/発表者名
      小松久男(編)
    • 総ページ数
      814
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308066
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 宗教遺産テクスト学の創成(担当:宮治昭「生き続けるバーミヤーン-大仏破壊の前とその後、現在・未来へ」)2022

    • 著者名/発表者名
      木俣元一、近本謙介編
    • 総ページ数
      728
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585310082
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] アジアの女神たち(担当:宮治昭「いのちの根源としてのインドの女神ー仏教の女神・ヒンドゥー教の女神」)2021

    • 著者名/発表者名
      龍谷大学龍谷ミュージアム編、岩井俊平、スダン・シャキャ、岩田朋子、宮治昭、森雅秀、内藤栄
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      龍谷大学龍谷ミュージアム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] アフガニスタンを知るための70章(担当:岩井俊平「2 アフガニスタンの風土」「5 アフガニスタンの曙」「33 メス・アイナク遺跡群」 「55 アフガニスタンにおける日本の学術調査」)2021

    • 著者名/発表者名
      前田耕作・山内和也編
    • 総ページ数
      409
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352435
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] The Global Connections of Gandharan Art2020

    • 著者名/発表者名
      Wannaporn Rienjang and Peter Stewart(ed.), Warwick Ball, Martina Stoye, Peter Stewart, Tadashi Tanabe, M.E.J.J. van Aerde, A.D.L. Mohns, and A.G. Khan, Shumpei Iwai, Ken Ishikawa, Joy Yi Lidu, Juping yang, Ian haynes, Iwan Peverett, Wannaporn Rienjang with contributions by Luca M. Olivieri
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      Archaeopress Publishing
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 毘沙門天-北方鎮護のカミー2020

    • 著者名/発表者名
      奈良国立博物館編、宮治昭、佐藤有希子、岩田茂樹他
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      奈良国立博物館、朝日新聞社、NHK奈良放送局、NHKプラネット近畿、文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] アジア仏教美術論集 南アジア Ⅰ2020

    • 著者名/発表者名
      宮治昭、福山泰子編
    • 総ページ数
      635
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805511251
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi