研究課題/領域番号 |
19K00193
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01060:美術史関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
宮下 規久朗 神戸大学, 人文学研究科, 教授 (30283849)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 幻視 / 顕現 / バロック / カトリック改革 / 聖母図像 / イコン / ペスト / 聖母 / 疫病 / 祭壇画 / ネーデルラント絵画 / カラヴァッジョ / 召命 / 宗教改革 / エクス・ヴォート |
研究開始時の研究の概要 |
16世紀に始まるカトリック改革では、プロテスタントの否定した教義を再確認し、強化すべく、多くの主題が流行したが、中でも幻視(ヴィジョン)という主題は、17世紀のヨーロッパ各地できわめて重要な主題となった。イタリアに始まり、スペインで全盛を見てフランドルで版画家されて世界中に伝播したが、その過程については研究されてこなかった。また、民衆が神に感謝を捧げるために教会に奉納するエクス・ヴォートは、基本的に幻視画のスタイルをとっている。本研究では、カトリック改革によっていかにして幻視表現が生み出され、それが普及して非西洋や民衆的な画像に及んだかについて調査し、研究する。
|
研究実績の概要 |
今年度は、あいかわらずのコロナ禍によって海外調査に行けなかったため、あまり研究が進展しなかったが、主に文献資料によって研究した。具体的には、幻視と顕現に関する資料と版画を渉猟し、わずかながらもいくつかの知見を得た。今後、論文にまとめるつもりである。バロック美術に関する原稿もまとめて執筆したが、公開は来年度以降になる見通しである。 公刊されたものとしては、以下のものがある。「バロック ローマと各地の動向」「カトリック改革と美術」キリスト教文化事典編集委員会編『キリスト教文化事典』丸善出版、2022年8月、308-311、386-387頁。 また、共同監修者および翻訳者として長く従事していた『ヴァザーリ 美術家列伝』(中央公論美術出版)の全6巻が完結したが、この仕事を通して広くイタリア・ルネサンス美術における私のテーマを考察することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ禍によって海外調査に行けなかったため、あまり研究が進展しなかったが、主に文献資料を収集した。
|
今後の研究の推進方策 |
来年度は久しぶりの海外調査に出かけ、重要な作品を多く実見し、さらに古文書館で16・17世紀の一次資料を収集調査してくるつもりである。その成果を論文にまとめて再来年度に発表する。
|