• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユダヤ美術の生成・発展をめぐる研究――移動・越境する共同体の視覚文化――

研究課題

研究課題/領域番号 19K00199
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関立教大学

研究代表者

加藤 磨珠枝  立教大学, 文学部, 教授 (40422521)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードユダヤ教美術 / シナゴーグ / キリスト教美術 / ローマ美術 / 古代末期 / パレスチナ / キリスト教考古学 / 考古学 / モザイク装飾 / 西洋古代末期 / 西洋中世初期 / ローマ / ユダヤ美術 / 古代ローマ
研究開始時の研究の概要

本研究は、帝政ローマ時代から初期中世にかけて発展した「ユダヤ美術」をテーマとして、当時の主要作品(現存作および資料によって伝えられるもの)の美術史的考察を通じ、ユダヤ美術の生成・発展の過程を検証する。
現在確認されるユダヤ美術とは、紀元1世紀以降、ユダヤ人の生きた様々な社会で育まれたものであり、ユダヤ人共同体とそれを受け入れた非ユダヤ人たちの美術との相互作用によって条件づけられる。本研究では、近年新発見が目覚しいシナゴーグの発掘成果も踏まえつつ、同時代の諸宗教美術との比較からユダヤ美術の本質について思索を深め、古代~中世美術史におけるユダヤ美術の再評価と再解釈を行うものである。

研究成果の概要

本研究では、近年新発見が相次いでいるイスラエルのガリラヤ湖周辺のシナゴーグ遺跡群のモザイク装飾およびローマ近郊に残るユダヤ教関連遺跡、出土品を主な研究対象とし、それらの現地調査、図版データの収集にもとづいて、古代末期から中世におけるユダヤ教美術の生成と発展の過程に新たな光を投じた。そこでは、同時代のキリスト教美術をはじめとする諸宗教美術との密接な関係についても解き明かされた。
具体的な成果として、雑誌論文および関連書評など(7件)、学会発表9件(うち2件は国際研究会)、図書(5件),国際研究集会(1件)としてすでに発表され、現在は単行図書を執筆中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2024年5月現在、イスラエルによるガザ侵攻は凄惨を極めているが、その一因に根深い宗教紛争が指摘されている。本研究の学術的意義の一つは、古代ローマに遡るユダヤ教美術の生成過程を論ずることで、ディアスポラとなったユダヤ人共同体と、受け入れ側の非ユダヤ人社会によって形成された視覚芸術の複雑な状況について解き明かし、現代にまでいたるパレスティナ問題の歴史的理解を深め、未来の平和への一助とすることである。
さらに学会発表、学術論文、国際美術展企画、商業雑誌への寄稿というかたちで発信された成果の一部は、国際社会における日本の役割の再考を促し、2023年開催の日伊共同講演会は両国の文化交流にも貢献した。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (4件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] ローマのカピトリーノの丘の象徴的役割― 古代から中世を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      永遠の都ローマ展

      巻: 展覧会カタログ

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕Jas Elsner, ed., Empires of Faith in Late Antiquity: Histories of Art and Religion from India to Ireland, Pp.xvi+515, Cambridge UP 20202022

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 69 ページ: 69-72

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕石鍋真澄著『教皇たちのローマ ルネサンスとバロックの美術と社会』(平凡社、2020年3月)2022

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      日本の神学

      巻: 61 ページ: 169-173

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 Jas Elsner, ed., Empires of Faith in Late Antiquity: Histories of Art and Religion from India to Ireland, Pp.xvi+515, Cambridge UP 20202022

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 69 ページ: 69-72

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新刊紹介 John OSBORNE, Rome in the Eighth Century: A History in Art [British School at Rome Studies], Cambridge-New York, Cambridge University Press, 20202021

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      西洋中世研究

      巻: 13 ページ: 155-156

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 永遠の都ローマ――カピトリヌスの丘に立ちて(要旨)2021

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      地中海学会研究

      巻: 44 ページ: 122-123

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教皇庁と女性ーー崇敬と蔑視の構造ーー2019

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      西洋中世研究

      巻: 11 ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中世初期ローマ教会における女性の職務とその表象について2019

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      西洋中世研究

      巻: 11 ページ: 8-30

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 永遠の都ローマ展の楽しみ方2024

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      福岡市美術館
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Artistic dialogues between the law books and the tree of consanguinity in early medieval manuscripts2024

    • 著者名/発表者名
      Masue Kato
    • 学会等名
      Legal manuscripts in the Frankish world: Interdisciplinary approaches to the formation and transformation of early medieval legal cultures (8th-11th centuries)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一千年紀のユーラシア宗教美術史―キリスト教と仏教を中心に「西洋中世美術からの再解釈―古代ローマの遺産、ユダヤ、イスラーム」2024

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      美術史学会 第77回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イントロダクションー象徴的な場としてのカピトリーノ2023

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      イタリア文化会館
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ローマ教皇とカピトリーノ美術館2023

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      イタリア研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of illustrations of Leges Salicae, Ripuariae, Longobardorum, Baioarioum, Caroli Magni, Modena, Archivio Capitolare, O. 1. 2.2022

    • 著者名/発表者名
      Masue Kato
    • 学会等名
      5th meeting of the project “Legal culture(s) in the Frankish world”
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 西洋中世写本挿絵の魅力2022

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      名古屋大学人文学研究科附属人類文化遺産テキスト学研究センター主催講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 初期ユダヤ教美術の諸問題2021

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      新約聖書図像研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 永遠の都ローマ――カピトリヌスの丘に立ちて2020

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 学会等名
      地中海学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 永遠の都ローマ展 The Eternal City Rome: Masterpieces from the Capitoline Museums Collection(美術展カタログ)2023

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝、クラウディオ・パリージ=プレシッチェ 共同監修
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      毎日新聞社、NHK
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Storia dell’arte on the road: Studi in onore di Alessandro Tomei2022

    • 著者名/発表者名
      Gaetano Curzi, Claudia D’Alberto, Marco D’Attanasio, Francesca Manzari, Stefania Paone, Masue Kato, Serena Romano, Sonia Antonelli, Giulia Orofino, Francesco Gandolfo, Valentino Pace, Etienne Anheim, Paola Refice, Gennaro Toscano, Michele Bernardini, Filippo Maria Ferro, Rossana Torlontano, Elisa Acanfora
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      Campisano Editore
    • ISBN
      9791280956019
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] キリスト教文化事典2022

    • 著者名/発表者名
      キリスト教文化事典編集委員会(分担執筆:加藤磨珠枝)
    • 総ページ数
      790
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307151
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 美術出版ライブラリー「西洋美術史」2021

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰・田中正之監修、芳賀満, 芳賀京子, 奈良澤由美, 加藤磨珠枝, 武田一文, 高 晟埈, 木俣元一, 京谷啓徳, 秋山 聰, 宮下規久朗, 尾関 幸, 喜多崎 親, 天野知香, 田中正之, 井口壽乃
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      美術出版社
    • ISBN
      9784568389081
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 公開講演会「古代美術とローマ市民」

    • URL

      https://www.rikkyo.ac.jp/.../2023/09/mknpps000002ba3m.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 第77回美術史学会全国大会プログラム

    • URL

      https://jahs77aichi.studio.site/1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 古代美術とローマ市民―教皇シクストゥス4世の寄贈(1471年)からローマ首都宣言(1871年)にいたるまでのカピトリーノ美術館2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi