研究課題/領域番号 |
19K00216
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01070:芸術実践論関連
|
研究機関 | 東京藝術大学 |
研究代表者 |
坂井 千春 東京藝術大学, 音楽学部, 教授 (40381925)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 女流作曲家 / ピアノ曲 / ベル・エポック / フランス音楽 / シャミナード / 女性作曲家 / セシル・シャミナード / ピアノ音楽 |
研究開始時の研究の概要 |
セシル・シャミナード(1857-1944、仏)は、自作の出版と演奏だけで経済的に自立した最初の女性職業作曲家である。ベル・エポックに大人気を博したが、死後長い間忘れられていた。しかし近年、再び演奏され始めているにもかかわらず、先行研究が非常に少ない。研究方法としては、まず散逸している彼女の全ピアノ曲を収集し、同時代の作曲家と比較検討する。次に彼女の自作自演録音など19世紀女性ヴィルトゥオーゾの演奏法を、研究者のピアニストとしての視点から詳細に分析する。そしてピアノ学習者たちの指針となるような解釈を提示した世界初の解説付シャミナードピアノ曲全集出版を目指し、録音や演奏会を通じて再評価を試みる。
|
研究実績の概要 |
2021年のシャミナードのコンサートのライヴ録音と、新たに録音したソロ曲を組み合わせたCD「シャミナード作品集」を22年8月に完成し、多くの方に差し上げて非常に好評でした。 このCDの収録曲のうち数曲は、ピティナ(全日本ピアノ指導者協会)の無料サイト「ピアノ曲辞典」にも掲載されました。掲載にあたり、音源だけではなく映像も自身で作成して、時代背景などの理解も合わせてシャミナードの音楽が実感できるように工夫しました。 「傷ついた小さな兵士の子守歌」では、実際にシャミナードが第一次世界大戦の時に病院で負傷兵の看護にあたっていたことから、第一次大戦の犠牲者の石碑も画像に映し出し、美しい音楽が単に表面的なものではなく、全てを浄化して優しい母親の境地に達していることを伝えたいと思いました。「ピエレット(女ピエロ)」では、ベル・エポックのピエロとピエレットの絵なども映し出して、日本人に馴染みの少ないピエレットへの理解の補助になるべく構成しました。これは会員限定の無料サイトですが、日本中の多くのピアノ指導者や勉強者が活用しています。 また、2022年11月には、石崎真弥奈氏指揮、東京交響楽団とシャミナードのピアノ協奏曲(コンチェルトシュトゥックop.40)を東京オペラシティコンサートホールで弾かせて頂きました。これは、おそらく本邦初演で、かつて欧米でよく演奏されていたのに忘れられていた、この女性作曲家の協奏曲を、再び生きた音にして再生できたのは意義あることだったと思います。21年のコンサートでは同曲を室内楽編曲版で演奏しましたが、原曲の迫力のある彼女のオーケストレーションは、19世紀後半の男性作曲家に負けない大編成のスケールだったことを証明しました。 昨年度は、様々な形で多くの方々にセシル・シャミナードの音楽を知ってもらい、少しでも世の中に広めることができたと自負しております。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
全音楽譜出版社から出版予定のシャミナードピアノ作品集2巻の運指、ペダリング部分は完成しましたが、まだ曲目解説パートが残っています。それを仕上げて今年度中に出版に持ち込めるように努めます。 2021年の夏にフランスに行き、シャミナードの楽譜の専属出版をしていたエノック出版社やパリ国立図書館を訪ねましたが、自筆譜は残っていませんでした。エノック社の紹介で、シャミナードの親類に当たる方も訪ねましたが、ヴァカンス中でお会いできず、また自筆譜もないということでした。 自筆譜の収集は諦めて、現在残っている資料から執筆をすすめていくつもりです。今まで実際に多く演奏してきた経験から、主に演奏についての助言、注意事項を中心にする予定です。
|
今後の研究の推進方策 |
シャミナードのピアノ作品集が完成したら、シャミナードの生涯を物語的に記した「Scarf Dance」Laura Kerr著、の翻訳を計画しています。シャミナードの肖像やパリの風景写真も交えて、親しみやすい簡単な伝記を執筆できたらと思っています。 同時に、シャミナードから枠を広げて、同世代のアメリカの女性作曲家エイミー・ビーチ、少し後の世代のフランスの女性作曲家、ジェルメーヌ・タイユフェール、リリー・ブーランジェの研究も次にすすめていく予定です。
|