• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

芸術文化団体の経営力向上を目指した会計情報活用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00226
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関広島市立大学

研究代表者

城多 努  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (30423966)

研究分担者 石田 麻子  昭和音楽大学, オペラ研究所, 教授 (50367398)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード公会計 / アートマネジメント / 芸術実践 / 公共経営 / 会計学 / 舞台芸術運営 / 舞台芸術 / 非営利組織会計 / 舞台芸術政策 / 芸術文化と会計 / 芸術文化助成 / 会計 / 文化助成 / コミュニケーション / マネジメントスキル / 舞台芸術実践
研究開始時の研究の概要

本研究では芸術文化活動を行う団体における会計情報の活用の在り方を探るものである。芸術文化活動の多くは公的な助成なくしては成り立たないが,その公的助成は減少傾向にある。このような中,資源の有効活用を図る予算管理や,コストマネジメントといった組織マネジメントの手法は芸術文化団体にとって重要な意味を持つはずである。しかしながらこれらの団体においては,会計情報を活用することによって経営資源を有効に活用するというマネジメントの基礎が十分に構築されていない。本研究ではこれらの疑問から,芸術文化団体における会計情報の活用について,会計学およびアートマネジメントの視点からの究明を目指す。

研究成果の概要

本研究では、芸術文化団体に対する調査を通じて、団体の目的達成に会計が果たす役割についての現状の把握、および芸術文化団体において得られる会計情報の態様、会計情報がどのように利用されているか、利用されていないとしたらその障壁は何か、またどのような情報ニーズがあるのかについて調査を通じて明らかにすることを目指した。
その結果芸術文化団体における会計情報マネジメントの経験の蓄積や共有が不十分であること、人材の不足が明らかとなった。多くの団体は非営利組織として定められているアカウンタビリティへの対応に手一杯であり、財務や会計に関するマネジメントを十分に行いうる体制になっていないことも明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

芸術文化団体が会計情報をどのように利用しているのかということについては、先行する研究もほとんどなく、現状が十分把握できていない。本研究では芸術文化団体において得られる会計情報の態様、会計情報がどのように利用されているか、利用されていないとしたらその障壁は何か、またどのような情報ニーズがあるのかについて分析をすることにより、活用へとつなげる道筋を明らかにすることを目的とし,研究を行った。その結果,これまでほとんど明らかにされてこなかった芸術文化団体における財務・会計上の課題の一端を明らかにすることが出来,今後の芸術文化のさらなる発展に寄与する財務・会計マネジメントの方向性が明らかになってきた。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 4件) 図書 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] アーツカウンシル・イングランドの評価の仕組みとその特長―インパクト&インサイト・ツールキットとアーツマークにみる考え方―2021

    • 著者名/発表者名
      袴田麻祐子・石田麻子
    • 雑誌名

      音楽芸術マネジメント

      巻: 13

    • NAID

      40022807462

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「指定管理者制度と業績評価~本当の意味での官民連携を探る」2024

    • 著者名/発表者名
      城多努、石田麻子、磯秀雄、鬼木和浩
    • 学会等名
      日本音楽芸術マネジメント学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 公開シンポジウム「劇場・音楽堂等の役割と支援制度について」2024

    • 著者名/発表者名
      石田麻子
    • 学会等名
      劇場、音楽堂等連絡協議会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 劇場圏経営マネジメント試論2023

    • 著者名/発表者名
      城多努・石田麻子
    • 学会等名
      日本音楽芸術マネジメント学会 第15回春の研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 芸術文化のサステイナビリティと会計2022

    • 著者名/発表者名
      城多努
    • 学会等名
      政府会計学会第21回東日本部会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム『「劇場圏とは何か」』2022

    • 著者名/発表者名
      江藤光紀・城多努・辻英史
    • 学会等名
      日本音楽芸術マネジメント学会 第14回夏の研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「芸術文化団体における財務・会計の役割と課題-オーケストラへのアンケートから」2022

    • 著者名/発表者名
      城多努・石田麻子
    • 学会等名
      日本音楽芸術マネジメント学会 だ14回冬の研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「アーツカウンシル・イングランドにおける戦略目標と評価指標」2020

    • 著者名/発表者名
      袴田麻祐子・石田麻子
    • 学会等名
      日本音楽芸術マネジメント学会 冬の研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「芸術文化団体の財務的生存力を考える――ポスト・コロナ時代の財務戦略」2020

    • 著者名/発表者名
      石田麻子・城多努
    • 学会等名
      日本音楽芸術マネジメント学会 冬の研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 超・文化政策入門2020

    • 著者名/発表者名
      石田麻子
    • 学会等名
      全国劇場・音楽堂等職員アートマネジメント・舞台技術研修会2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 価をより良い劇場・音楽堂等運営に繋げるために~英国の芸術助成・評価システムの最新研究をもとに2020

    • 著者名/発表者名
      石田麻子
    • 学会等名
      劇場音楽堂等連絡協議会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アーツカウンシル・イングランドとロイヤル・オペラハウス ~芸術団体運営におけるレジリエンス確保の方策2019

    • 著者名/発表者名
      石田麻子
    • 学会等名
      日本音楽芸術 マネジメント学会 第12回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 芸術文化助成の考え方:アーツカウンシルの戦略的投資2021

    • 著者名/発表者名
      石田麻子
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      美学出版
    • ISBN
      9784902078664
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『日本のオペラ年鑑2020』2021

    • 著者名/発表者名
      石田麻子(編纂委員長)
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      学校法人東成学園 昭和音楽大学オペラ研究所
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] クラシック音楽家のためのセルフマネジメント・ハンドブック2020

    • 著者名/発表者名
      ベルンハルト・ケレス、ベッティーナ・メーネ、後藤 菜穂子、石田 麻子
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      アルテスパブリッシング
    • ISBN
      9784865592122
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] アートシーンを支える2020

    • 著者名/発表者名
      高野明彦、嘉村哲郎
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585202844
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「オペラを牽引する女性たち」『メリーウィドウ』プログラム2020

    • 著者名/発表者名
      石田麻子
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      東京二期会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「日本のオペラ2019」「日本のオペラ公演2019」『日本のオペラ年鑑 2019』2020

    • 著者名/発表者名
      石田麻子(編纂委員長)
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      昭和音楽大学オペラ研究所
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 国際ビジネスの現実と地平2020

    • 著者名/発表者名
      広島市立大学国際学部国際ビジネス研究フォーラム
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      9784830950858
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「「舞台芸術における国際共同制作の最前線 -World Opera Meeting in Tokyo 2020」」講義録2020

    • 著者名/発表者名
      芸能実演家団体協議会
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      公益社団法人日本芸能実演家団体協議会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] リーダーズ・トーク「我々はいかにして劇場を再開させるのか?」―劇場トップが語る日本とドイツの現在―

    • URL

      https://www.tosei-showa-music.ac.jp/opera/news/20210315-02.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi