• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新興中間層の台頭とインド映画の新局面-新ジャンルの成立と映画産業の変貌を焦点に-

研究課題

研究課題/領域番号 19K00231
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関南山大学

研究代表者

ANTONY Susairaj  南山大学, 人文学部, 准教授 (40814091)

研究分担者 飯田 玲子  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特定助教 (10757587)
山下 博司  東北大学, 国際文化研究科, 名誉教授 (20230427)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードIndian Movie / Indian Society / Caste and Movie / Entertainment and Movie / Masala Movies / Women in Indian Movie / Middle class / Indian Caste System / ヒンディー語映画 / タミル語映画 / マラーティー語映画 / プラバート・フィルム / カーストと映画 / タミル映画と大学生における影響 / 中間層 / 社会変化 / インド映画 / 映画産業 / 新興中間層の台頭 / 映画 / 社会変動 / インド / グローバル化
研究開始時の研究の概要

本研究は、新たに誕生してきたインド映画のニューウェイヴの性格と背景事情について、インド中間層の実相、コンテンツ分析、世界の映画産業のグローバル化現象から究める新機軸の映像文化学の試みである。本研究の目的の一つは、当該作品群のコンテンツを精査して解釈を施し、且つ作品群の消費動向について多角的な分析を加えることで、そこに表現された新興中産階級の意識と実像に迫ることである。

研究成果の概要

本研究では、インド映画の新潮流を多角的に考察する試みとして、(A)新興中間層勃興の実態と意識内容についての量的研究、(B)新中間層映画の同定・定義づけとcontents-oriented studyに基づく内容分析、(C)audience-oriented approachによるレシピアント側の意識・嗜好の変化の解析、(D)インド映画産業のグローバル化のインパクトの分析を行った

研究成果の学術的意義や社会的意義

The result of the research has both scientific and social significance in the academic world and in the society. In our research there are both qualitative and quantitative method of analysis of Indian movies. to find out the motive of movie and content of movie in different parts.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] A Comparative Study on the Contemporary Indian Concept of Universal Religion2023

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 雑誌名

      Academia Humanities and Natural Sciences

      巻: 25 ページ: 209-226

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Discrimination against Dalits and the Role of the Samathuvapuram towards the Promotion of Equality within the Multi-caste Society of India2022

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 雑誌名

      Sophia Journal of Asian, African, and Middle Eastern Studies

      巻: 39 ページ: 153-178

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ecological Well-being from the Viewpoint of the Hindu Religion2022

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 雑誌名

      Academia Humanities and Natural Sciences

      巻: 23 ページ: 73-85

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Financial Inclusion: A Key to Economic Empowerment of Weaker Sections with Reference to ‘Katkari’ Tribe in Maharashtra, India2022

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 雑誌名

      Academia Humanities and Natural Sciences

      巻: 24 ページ: 241-263

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] The Hazards of Passing on the Hereditary Occupation: A Study on the Identity and Occupation of Arunthathiyar Community in India2022

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 雑誌名

      Academia Humanities and Natural Sciences

      巻: 24 ページ: 225-240

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Who are the Kolhati?: Development of Flexible Thinking on the Concept of Jati among Tamasgir in Maharashtra, India in The Caste Formation in Maharashtra2022

    • 著者名/発表者名
      Reiko Iida
    • 雑誌名

      MINDAS Working Papers

      巻: 4 ページ: 176-211

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Ecological Well-being from the Viewpoint of the Hindu Religion2022

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 雑誌名

      ACADEMIA

      巻: 23 ページ: 73-85

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Dalits and Tribals of India: The Most Vulnerable Groups during Covid-192022

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 95 ページ: 321-322

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インドのマルチ・カースト社会における社会的調和促進のためのサマトゥアプラム(平等村)イデオロギーの評価 ― インド・タミール州ティルパットゥル地区 ベンガラプラムペリヤール サマトゥアプラムの事例から―2022

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 雑誌名

      アカデミア

      巻: 22 ページ: 183-199

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Impact of Migration on the Socio-economic Development of Migrants: A Case Study on the Migrants of Oraon Tribe in Pune, India2022

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 雑誌名

      ACADEMIA

      巻: 22 ページ: 201-219

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Discrimination against Dalits and the Role of the Samathuvapuram towards the Promotion of Equality within the Multi-caste Society of India2022

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 雑誌名

      Sophia Journal of Asian, African and Middle Eastern Studies

      巻: 39 ページ: 153-178

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 映画の好みも多様なインド2021

    • 著者名/発表者名
      山下博司・岡光信子
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 45 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Mirroring the Humiliation of Dalits in the Indian Society: An Analytical Study on the Tamil Movie Pariyerum Perumal2021

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 雑誌名

      , ACADEMIA, Journal of the Nanzan Academic Society, Humanities and Natural Sciences

      巻: 21 ページ: 227-240

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カースト制度と職業――不可触民タップ奏者の事例から――2021

    • 著者名/発表者名
      アントニー・スサイラジ
    • 雑誌名

      『アカデミア』 人文・自然科学編第 南山大学

      巻: 21 ページ: 241-254

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍のインド2021

    • 著者名/発表者名
      岡光信子
    • 雑誌名

      たいまつ通信

      巻: 112 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Paradigm shifts in the Portrayal of Caste in Tamil Cinema and its impact on the Tamil Society2020

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 雑誌名

      ACADEMIA, Journal of the Nanzan Academic Society, Humanities and Natural Sciences

      巻: 20 ページ: 121-138

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デジタル化によるインドのコロナ対応2020

    • 著者名/発表者名
      飯田玲子
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 637 ページ: 64-65

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 印中の緊張関係と中国製品の不買運動2020

    • 著者名/発表者名
      飯田玲子
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 641 ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Paradigm shifts in the Portrayal of Caste in Tamil Cinema and its impact on the Tamil Society2020

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 雑誌名

      Academia

      巻: 20 ページ: 121-138

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 宗教批判と作品批判-映画『PK』受容の二極分化と価値の相克2020

    • 著者名/発表者名
      山下博司
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 403 ページ: 130-131

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「日常の中の宗教―新中間層映画『ランチボックス』の事例から2020

    • 著者名/発表者名
      岡光信子
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 第93巻 ページ: 131-132

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 欲望を演じる人々の現在―インド・マハーラーシュトラ州の大衆芸能タマーシャー2020

    • 著者名/発表者名
      飯田玲子
    • 雑誌名

      民族藝術学会誌

      巻: 36 ページ: 172-181

    • NAID

      40022245836

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 映画『ボンベイ』における宗教的対立の分析2019

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 93巻別冊 ページ: 129-130

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Dalits and Tribals: The Most Vulnerable Groups during COVID-192022

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「インドのマルチ・カースト社会における社会的調和促進のためのサマトゥアプラム(平等村)イデオロギーの評価」2022

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Role Model for Sustainable Social Development with a Special Reference to Samathuvapuram2022

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 学会等名
      International Conference on Sustainable Social Development in India , Sacred Heart College, Tirupattur, Tamil Nadu, INDIA
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] インドのマルチ・カースト社会における社会的調和促進のためのサマトゥアプラム(平等村)イデオロギーの評価2021

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Dailts and Tribals: The Most Vulnerable Groups during COVID-192021

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The Hazards of Continuing Hereditary Occupations (Kula Thozhil): A Study on the Identity and Occupation of an Arunthathiyar Community in Tamil Nadu, India.2020

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 学会等名
      日本南アジア学会 オンライン開催
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Evaluation on Samathupuram (Model village of Equality) in Tamil Nadu in Promotion of Social Harmony2020

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 学会等名
      日本宗教学会 第79回学術大会 オンライン
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Inevitability for Inter-religious Dialogue: A comparative study between Japan and India, Witness to the Word Forum, Online Conference2020

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 学会等名
      Witness to the Word Forum, Online Conference , Holy Name University, Philippines,
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 模倣によって生成されつづけるインド大衆芸能の現在2020

    • 著者名/発表者名
      飯田玲子
    • 学会等名
      京都人類学研究会 京都大学(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Hominis Dignitati: An Interdisciplinary Approach2022

    • 著者名/発表者名
      Antony Susairaj
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      Logos Publications, Manila
    • ISBN
      9789715103176
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「12章 これからを生きるために「当時の決断」を振り返る」、内藤直樹・北野真帆編『コロナ禍を生きる大学生——留学中のパンデミック経験を語り合う』2022

    • 著者名/発表者名
      飯田玲子
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ようこそ南アジア世界へ2020

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉・宇根義己・舟橋健太(編)、飯田玲子(「インド映画―地域語映画の復権」部分執筆)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] インドにおける大衆芸能と都市文化―タマーシャーの踊り子による模倣と欲望の上演2020

    • 著者名/発表者名
      飯田玲子
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      ナカニシヤ出版.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi