• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人形資料に基づく乙女文楽の芸能史的発展研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00235
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関近畿大学

研究代表者

鈴木 公子 (林公子)  近畿大学, 文芸学部, 教授 (50183091)

研究分担者 土田 牧子  共立女子大学, 文芸学部, 准教授 (30466958)
中尾 薫  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 准教授 (30546247)
後藤 静夫  京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 名誉教授 (50381926)
横田 洋  大阪大学, 総合学術博物館, 助教 (50513115)
澤井 万七美  沖縄工業高等専門学校, 総合科学科, 准教授 (60330726)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード乙女文楽 / 人形衣装資料 / 女性芸能 / 大阪の芸能 / 近代の芸能 / 義太夫節 / 人形浄瑠璃 / 人形衣裳資料 / 新世界 / 人形衣装・人形胴資料 / 芸能史
研究開始時の研究の概要

大阪大学には昭和後期まで活動を行っていた乙女文楽の一座のものと伝えられている人形衣装や人形胴を中心とした約500点の寄贈資料が所蔵されている。乙女文楽は大正末年に大阪で誕生した女性による一人遣いの人形浄瑠璃で、二種類の人形操作方法があるが、大阪大学所蔵の人形資料の性格には不明な点も多い。本研究では、この大阪大学所蔵の乙女文楽の人形資料の性格を多角的な分析を通じて読み取り、この資料が物語る乙女文楽の上演実態の歴史とその社会的環境を芸能史的な立場から発展的に解明するために、人形資料データ・ベースの作成とデジタル公開、関係者への聞き取り調査、広範囲な文献調査、芸能史的考察、公開事業を行う計画である。

研究成果の概要

1.乙女文楽の誕生の背景となった当時の人形浄瑠璃界の状況を明らかにした。2.乙女文楽の歴史を再考察し、現在に至る通史を明らかにした。3.大阪大学所蔵の乙女文楽人形資料の性質と特徴、また、どのような演目に使用されたかを考察し、明らかにした。4.乙女文楽の主要な上演場所の一つであった昭和初期の温泉レジャー施設や、また、遣い手であった少女へのまなざしについて考察し、近代芸能、女性芸能としての視点から上演環境についてあらたな考察を加えた。1~4の考察によって、乙女文楽という芸能の持つ創造性と文化的多様性について提示することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果の学術的な意義は、乙女文楽の誕生の背景、通史を明らかにしたこと、近代の芸能である乙女文楽の上演環境について、また、女性芸能の視点からの考察をおこなったことにある。
上記の学術的な成果により、乙女文楽という芸能の姿を通して、芸能の持っている創造的な力やその多様性を具体的に示すことができた点が、本研究成果の社会的な意義であると考える。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 その他

すべて 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [図書] 乙女文楽ー開花から現在までー2023

    • 著者名/発表者名
      乙女文楽研究会( 林 公子、後藤 静夫、横田 洋、澤井 万七美、中尾 薫、廣井 榮子、土田 牧子)
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872595291
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 大阪大学総合学術博物館 第15回特別展 「乙女文楽 —開花から現在まで—」

    • URL

      https://www.museum.osaka-u.ac.jp/2021-09-30-15557/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi