• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランスの地域文化政策と文化観光―内発的発展による地方創生に向けた国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関東京大学

研究代表者

長嶋 由紀子  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 研究員 (80468850)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード文化政策 / 文化観光 / 文化資源 / 内発的発展 / 芸術文化教育 / フランス / 地方創生
研究開始時の研究の概要

本研究は、フランスにおける文化観光の歴史と現在の推進体制を、地域文化政策の一環とみる立場から明らかにする。
市民の活動に支えられて地域の文化的価値を来訪者に伝えてきた観光振興組織、自治体の文化政策によって地域の魅力を創出している芸術創造活動の集積など、過去の経緯を踏まえたうえで、近年の地方制度改革で変化する国と自治体の文化観光振興政策に焦点をあて、広域的かつ分野横断的な協同のしくみづくりの進行とその成果を分析する。

研究実績の概要

本課題は、フランスにおける文化観光の現状分析を切り口に、地域文化資源に立脚した内発的発展を促す文化政策のあり方を明らかにすることを目的としている。交付申請時には、過去の文化政策により実現された地方都市の芸術文化環境が外来者を惹きつけ文化観光が活発化している事例の分析を計画していたが、コロナ禍以後のフランスで、地域文化政策と文化観光をめぐる状況は変化した。
社会の持続可能性がより切実に意識される中、地域文化政策は、地域文化資源の価値づけによるシヴィック・プライド醸成、若年者のエンパワメント(自律性促進や能力開花)、エコロジー移行などに軸足を置くようになり、文化観光の拡大は、それ自体を目的とするよりも、むしろ地域社会の持続的発展を促す複合的な文化政策を推進する一要因として捉えられる傾向がある。そこで本研究は、ポストコロナの地域文化政策理念が反映される事例に着目し、文化観光拡大の契機を捉えて地域社会の持続的発展を志向する文化政策を長期的に発展させるとりくみを明らかにする方針をとり、2023年度はおもに以下の成果を得た。
1)中央政府公式見解、報道記事、フランス国内の文化政策研究機関発信情報などの継続的分析から、国と自治体の文化政策の最新動向を明らかにした。
2)2022年に開始した国の新制度「フランス文化首都」は、構想当初は文化観光拡大を主目的としていたが、コロナ期の地方議員間協議で策定された選考基準では、国と自治体が共有する文化政策方針が示され、文化観光は前面に出なくなった。今年度は、新制度の主眼と現地調査(ヴィルルバンヌ)で明らかになった実施実態をまとめた論考を発表した。
3)上述新制度や文化施設新設による文化観光の拡大を機に、芸術文化教育やエコロジー移行における革新的なとりくみを進める地方都市の事例を現地調査し、得られた情報を分析中である(次年度発表予定)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナ禍で当初計画を大幅に見直す必要が生じ、研究方針を転換した。2019年度(初年度)末以後、国内で入手可能な文献情報のみで研究を進めたが、2022年度末及び23年度末にフランス調査を実施できた。地域文化政策と文化観光の現在進行形の実態に触れ、以後はおおむね順調に現地で収集した情報に基づく研究を進めている。

今後の研究の推進方策

2024年度は、前年度に発表した論考に続き、地方都市の歴史的文脈の中に文化観光拡大の契機を位置づけて、その後の変容と実現方法を分析することにより、地域文化資源に立脚した内発的発展を促す地域文化政策をより俯瞰的かつ具体的に示す。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「フランス文化首都」 ―自治体文化政策の持続的発展を促す文化の祭典2024

    • 著者名/発表者名
      長嶋由紀子
    • 雑誌名

      学苑 昭和女子大学紀要

      巻: 975 ページ: 73-84

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第5章 フランスの文化政策 文化的民主主義の確認、レジリエンスから変動する未来へ」2024

    • 著者名/発表者名
      長嶋由紀子
    • 雑誌名

      令和5年度 文化庁と大学・研究機関等との共同研究事業『新型コロナウイルス感染症の影響に伴う諸外国の文化政策の構造変化に関する研究報告書』

      巻: - ページ: 124-155

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「フランス 文化によるポストコロナ社会再構築の進行」2023

    • 著者名/発表者名
      長嶋由紀子
    • 雑誌名

      令和4年度 文化庁と大学・研究機関等との共同研究事業『新型コロナウイルス感染症の影響に伴う諸外国の文化政策の構造変化に関する研究報告書』

      巻: - ページ: 32-37

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第5章「コロナ禍で示されたフランス文化政策の特徴と描かれる未来図」2022

    • 著者名/発表者名
      長嶋由紀子
    • 雑誌名

      令和3年度 文化庁と大学・研究機関等との共同研究事業『新型コロナウイルス感染症の影響に伴う諸外国の文化政策の構造変化に関する研究報告書』

      巻: - ページ: 130-161

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「フランス 文化セクター支援は国民全体への施策でもある」「年表 コロナ禍における諸外国の文化政策の動き(フランス)」2022

    • 著者名/発表者名
      長嶋由紀子
    • 雑誌名

      令和3年度 文化庁と大学・研究機関等との共同研究事業『新型コロナウイルス感染症の影響に伴う諸外国の文化政策の構造変化に関する研究 報告書・サマリー版』

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第5章 フランスの省庁・機関連携型文化政策-文化省を中心にみる現状と制度構築の経緯2020

    • 著者名/発表者名
      長嶋由紀子
    • 雑誌名

      文化庁地域文化創成本部事務局総括・政策研究グループ 令和元年度文化行政調査研究 諸外国における文化政策等の比較調査研究事業 報告書 【重点テーマ:府省庁間・機関連携】

      巻: - ページ: 122-148

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランス2020

    • 著者名/発表者名
      長嶋由紀子
    • 雑誌名

      令和元年度文化庁委託事業 諸外国の文化政策等に関する比較調査研究 デザイン版

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 文化政策のこれからを考える -日・英・米・仏・独・韓の文化政策の国際比較から-2024

    • 著者名/発表者名
      朝倉由希, 秋野有紀, 菅野幸子, 作田知樹,長嶋由紀子,閔 鎭京による共同発表
    • 学会等名
      日本文化政策学会、第17回研究大会企画フォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 「フランス文化首都」の制度設計-自治体文化政策の持続的発展を促す文化の祭典2023

    • 著者名/発表者名
      長嶋由紀子
    • 学会等名
      日本文化政策学会、第16回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍の文化政策の国際比較から日本の文化政策を展望する2023

    • 著者名/発表者名
      朝倉由希, 秋野有紀, 菅野幸子, 作田知樹,長嶋由紀子,閔 鎭京による共同発表
    • 学会等名
      日本文化政策学会、第16回研究大会企画フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 文化政策研究からみるフランスの「過渡期の都市計画」2022

    • 著者名/発表者名
      長嶋由紀子
    • 学会等名
      シンポジウム「文化プロジェクトと都市計画2『過渡期の都市計画』を日本で進めるには?日仏の視点からのディスカッション」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Comparative Study of Cultural Policies of Six Countries during the COVID-19 Period2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Akino, Yuki Asakura, Sachiko Kanno, Jinkyung Min, Yukiko Nagashima,Tomoki Sakuta
    • 学会等名
      12th International Conference on Cultural Policy Research, University of Antwerp
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フランスの芸術家社会保険について2022

    • 著者名/発表者名
      長嶋由紀子
    • 学会等名
      文化芸術振興議員連盟勉強会 -世界の芸術家への社会保障について-
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスにおける社会連帯経済の発展と文化政策の動向2022

    • 著者名/発表者名
      長嶋由紀子
    • 学会等名
      日本文化政策学会、第15回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域文化政策と持続的な文化観光の接続--フランス小自治体におけるフェスティバル事例の分析2021

    • 著者名/発表者名
      長嶋由紀子
    • 学会等名
      2021年度文化経済学会<日本>研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A Historical Study On National Culture Festival(in the Session 5 - Panel : Changes In Cultural Policies and Cultural Industries in Japan During the 1970s and 1980s)2021

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nagashima
    • 学会等名
      15th Annual Conference on Asian Studies (ACAS 2021) University Olomouc
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「フランス地方都市文化政策の歴史と制度~革新自治体文化政策のUrbanismeへの眼差し」2021

    • 著者名/発表者名
      長嶋由紀子
    • 学会等名
      文化芸術政策と市民社会形成に関する研究会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「地域文化政策と持続的な文化観光の接続--フランス小自治体におけるフェスティバル事例の分析」2021

    • 著者名/発表者名
      長嶋由紀子
    • 学会等名
      2021年度文化経済学会<日本>研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 川崎修良・越智郁乃(編)『文化プロジェクトによる地域づくりのこれから-都市の未低利用地の暫定利用に向けた日仏の眼差しの比較』2023

    • 著者名/発表者名
      長嶋由紀子「文化政策から見る『過渡期の都市計画』」掲載頁55-63
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      大阪公立大学都市科学・防災研究センター
    • ISBN
      9784904010518
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi