研究課題/領域番号 |
19K00256
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01070:芸術実践論関連
|
研究機関 | 福岡県立大学 |
研究代表者 |
鷲野 彰子 福岡県立大学, 人間社会学部, 准教授 (20625305)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 前奏演奏(Preluding) / 20世紀初期の録音 / ヨゼフ・ホフマン / ヴィルヘルム・バックハウス / 即興演奏 / 演奏会 / 前奏演奏 / バックハウス / ライブ演奏 / 自由な即興 / 20世紀初期の演奏 / 録音 / 序奏 / 前奏 / Preluding / 19世紀の演奏様式 / 記譜 / 前奏曲 / 19世紀の演奏法 / ピアノ教則本 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究課題は、19世紀における前奏演奏の役割と演奏方法を探るものであり、次の3種類の「前奏」について調査・分析する。つまり、①演奏会などで楽譜に書かれた部分の前に演奏者が自作して付加した前奏演奏、②作品の序奏部分として記譜された前奏、そして③独立した作品として書かれた前奏曲の3種類である。これら異なる3種類の「前奏」を、比較分析したり、あるいは関連させて捉えることで、演奏の際にどのような意味合いの元にどのような前奏が演奏されたか、作品の序奏部分と続く作品本体部分の関係はどのようなものであったか、そして出版された前奏曲が演奏会でどのように活用されていたか、を明らかにする。
|
研究実績の概要 |
本研究は、①20世紀前半の録音に残された演奏資料から、19世紀から20世紀初期にかけて当時の演奏慣習として行われていた即興的前奏演奏の実態を探り、②そこから楽譜に記譜された同様の前奏部分と考え得る箇所に込められた作曲家の意図や楽曲内における役割を浮かび上がらせる、という構想のもと、進めている。 当初の予定では、本研究の中心的資料となる即興的前奏演奏の記録を海外において徹底的に収集し、演奏実践の分析を経て、それをふまえて記譜された前奏演奏の検討をしたいと考えていた。だが、コロナ禍における海外及び国内での往来自粛に依り、音源資料収集の遅延を余儀なくされた。現在、必要な資料を補完しつつ可能なことから進めている状況にある。 R4年度は、前年度までにある程度まとまった前奏演奏実践の記録資料が入手できたヨゼフ・ホフマン(Josef Hofmann, 1876-1957)とヴィルヘルム・バックハウス(Wilhelm Backhaus, 1884-1969)の演奏実践の分析を中心に、それら演奏が行われたさまざまな要因を調査した。例えば、前奏演奏がどのような演奏会で行われたか、同一演奏者が同じ後続曲に複数のパターンの前奏演奏を付けた場合の互いの差異、といった点について分析した。その際、演奏時期や演奏環境にくわえ、どのようなプログラム構成のなかでそれらの前奏演奏が披露されたかが把握できるものについては、それらを考慮して分析を行った。彼らの録音資料には、一夜の演奏会にいくつもの前奏演奏が含まれたものが存在するが、そこから演奏会全体における前奏演奏の役割についても検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
これまで前奏演奏の録音の収集、そしてそれらの分析など、本研究で当初目指していた研究については、一部を除き、概ね達成できたといえる。 当初の予定では、本研究の中心的資料となる即興的前奏演奏の記録を海外において徹底的に収集し、演奏実践の分析を経て、それをふまえて記譜された前奏演奏の検討をしたいと考えていた。だが、コロナ禍における海外への往来自粛に依り、その進捗が遅れた。現在、資料収集を進めながら可能なことから進めている状況にある。 R4年度は、前年度までにある程度まとまった前奏演奏実践の記録資料が入手できたヨゼフ・ホフマン(Josef Hofmann, 1876-1957)とヴィルヘルム・バックハウス(Wilhelm Backhaus, 1884-1969)の演奏実践の分析を中心に、それら演奏が行われたさまざまな要因を調査した。例えば、前奏演奏が付される条件や、同一演奏者が同じ後続曲に複数のパターンの前奏演奏の差異について検討した。 その際、演奏時期や演奏環境にくわえ、どのようなプログラム構成のなかでそれらの前奏演奏が披露されたかといった詳細が把握できるものについては、それらを考慮した分析を行った。彼らの場合、一夜の演奏会にいくつもの前奏演奏が含まれた録音資料が存在することから、後続曲との関係性のみならず、一夜の演奏会全体のなかにおける前奏演奏の役割についても検討した。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は、記譜された前奏演奏に類する部分について分析を行いたい(つまり楽譜のなかから前奏演奏に類する部分を探してそれを録音に残された前奏演奏と比較検討する)。併せて、コロナの影響で延期していた関係施設における録音資料の調査・収集を実施したいと考えている。
|