• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀後半における国際的物語流通と明治文学―思軒・涙香の翻訳と新聞編集―

研究課題

研究課題/領域番号 19K00290
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

馬場 美佳  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (90405548)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード明治文学 / 新聞小説 / 『郵便報知新聞』 / 森田思軒 / 原抱一庵 / 新聞『国会』 / 幸田露伴 / 泉鏡花 / 新聞「国会」 / 郵便報知新聞 / 翻訳小説 / 高田早苗 / 読売新聞 / 黒岩涙香 / 新聞編集 / 尾崎紅葉
研究開始時の研究の概要

本研究は19世紀後半に新しく登場したメディアである新聞を前に、明治日本の文学者たちがどのような試みをなそうとしていたのかを明らかにするものである。とくに明治中期の文学者にして翻訳家、加えてジャーナリストであった森田思軒と黒岩涙香に着目し、欧米の新聞と物語流通の影響を強く受けながら、新聞と文学の有機的な関係を構築しようとしていた編集者であったことを評価していく。さらに同時期に新聞に主体的に関わった坪内逍遥、尾崎紅葉と硯友社系の作者たちもまた、新聞と文学を積極的に結びつけることを模索していたと予想され、これらの研究によって新聞とともに発展してきた日本文学の特性を明らかにすることを目指すものである。

研究成果の概要

本研究は、日本近代文学において特徴的な新聞と小説との関係について、とくに明治中期の小説に注目して調査・考察を行ったものである。『郵便報知新聞』における森田思軒の翻訳小説の掲載は、国際的な知識を読者に提供するために積極的に導入されていた。それは、紙面が提供する日本社会の現実を読者が批評的に理解することを可能にしたが、そのために内容や表現が高度に編集されていた。この新聞紙面と小説との密接な連動関係は、後に新聞社員として小説家となる書き手たちの創作にも影響を与えたと考えられる。研究推敲の過程で、新聞の文脈を即時的に復元したことによって、新聞小説の新たな評価の視座を得たことも成果であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、19世紀後半における国際的な物語流通を背景に、新聞記事の批評として翻訳小説が密接に関係するに至ったことを、森田思軒と『郵便報知新聞』の実態から明らかにしたことである。この意味で思軒の「炭鉱秘事」はもっとも成功した翻訳かつ編集であり、この試みが新聞読者に与えたインパクトは大きかった。思軒の成功は、後の小説家たちにも影響を及ぼしているといえ、たとえば幸田露伴の「五重塔」もまた新聞紙面と連動していた。新聞小説の議論は通俗性に回収されやすい。だが、明治中期という改良の時代においては、社会的言説との関係において多様な試みが目論まれた最先端の実験場でもあったことを改めて提示したい。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 幸田露伴「五重塔」と読者としての政事家たち―新聞『国会』とシカゴ万博―2023

    • 著者名/発表者名
      馬場美佳
    • 雑誌名

      文藝言語研究

      巻: 83 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 耐震元年の「五重塔」―濃尾大地震と〈暴風雨〉2022

    • 著者名/発表者名
      馬場美佳
    • 雑誌名

      日本近代文学館年誌―資料探索

      巻: 17 ページ: 29-53

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 森田思軒と原抱一庵の翻訳と新聞編輯ーヴェルヌ、ゴーティエ、コリンズ2021

    • 著者名/発表者名
      馬場美佳
    • 雑誌名

      稿本近代文学

      巻: 44 ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 森田思軒と明治の新聞編集2019

    • 著者名/発表者名
      馬場美佳
    • 学会等名
      森田思軒記念会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 泉鏡花「外科室」と〈魔酔〉をめぐる物語 ―『読売新聞』高田早苗遭難事件顛末との関連から―2019

    • 著者名/発表者名
      馬場美佳
    • 学会等名
      泉鏡花研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 論集 泉鏡花 第六集(内、論文1本担当)2021

    • 著者名/発表者名
      泉鏡花研究会
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      和泉書院
    • ISBN
      4757610084
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi