• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代山陰地域の文化教養環境における漢詩文の位置 ─若槻克堂と剪淞吟社の学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00296
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関島根大学

研究代表者

要木 純一  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 教授 (00230631)

研究分担者 板垣 貴志  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 准教授 (80588385)
竹永 三男  島根大学, 法文学部, 客員研究員 (90144683)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード若槻礼次郎 / 渡部寛一郎 / 日本漢詩文 / 政党政治 / 山陰 / 近代 / 漢詩文 / 剪淞吟社
研究開始時の研究の概要

近代山陰地域における漢詩文学と地域政治史の研究を、中国文学と日本史学の学際的共同研究として進めることにより、①漢詩及び 漢詩結社が形成する人的ネットワークが、一方では山陰地域に全国的にも有力な漢詩結社で ある剪淞吟社を生み出すとともに、②他方では克堂若槻礼次郎ら、中国宋代の士大夫層にも比定される官僚出身政治家をめぐる文化教養環境となることによって、③政治的立場の違いを超えた人的文化的交流関係を形成していることを実証的に明らかにする

研究成果の概要

近代山陰地域における漢詩文学と地域政治史の研究を、中国文学と日本史学の学際的共同研究として進めることにより、①漢詩及び 漢詩結社が形成する人的ネットワークが、一方では山陰地域に全国的にも有力な漢詩結社である剪淞吟社を生み出すとともに、②他方では克堂若槻礼次郎ら、中国宋代の士大夫層にも比定される官僚出身政治家をめぐる文化教養環境となることによって、③政治的立場の違いを超えた人的文化的交流関係を形成していることを実証的に明らかにする。

研究成果の学術的意義や社会的意義

全国的にも有力な漢詩結社であった剪淞吟社の存する山陰地域を対象として、地域の文化教養環境の中で漢詩・漢学が占める位置を、文学と歴史学の学際的研究によって実証的に明らかにした。渡部寛一郎ら同社の漢詩人と、渡部に学んで多くの漢詩を詠んだ松江出身の総理大臣・克堂若槻礼次郎ら官僚出身政治家等が形成した地域の文化教養環境の実態と変化等を紹介し、政党政治期の人々の文化教養実態に占める漢詩の位置を究明した。忘れられかけた彼らの活動を顕彰して、世に知らしめることができた。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (15件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 4件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 訳注『風月小誌』第一号(中)2022

    • 著者名/発表者名
      要木 純一
    • 雑誌名

      島大言語文化

      巻: 52

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 訳注『風月小誌』第一号(上)2021

    • 著者名/発表者名
      要木 純一
    • 雑誌名

      島大言語文化

      巻: 51

    • NAID

      120007173393

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 翻刻 渡部寛一郎日記4上(大正五年)2021

    • 著者名/発表者名
      渡部寛一郎文書研究会
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 14

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「旧海軍大社基地遺跡群」の概要・意義と調査実施・保存に向けた取り組みの現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      竹永 三男
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 246

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「旧海軍大社基地遺跡群」(島根県出雲市)保存運動の推移と到達点2021

    • 著者名/発表者名
      板垣 貴志
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 711

    • NAID

      40022747718

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 訳注『出雲名勝摘要』(八)・補注2021

    • 著者名/発表者名
      要木 純一
    • 雑誌名

      島大言語文化

      巻: 50

    • NAID

      120007032153

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近現代の「行旅病人」「行旅死亡人」の内実と「行き倒れ」人数の男女差─法令・官報『行旅死亡 人公告』・関係統計の検討から─2020

    • 著者名/発表者名
      竹永 三男
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 243

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦前・戦時体制下の東京における「行き倒れ」の実態─「行旅病人」「木賃宿」「浮浪者」に関する調査の検討─2020

    • 著者名/発表者名
      竹永 三男
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 235

    • NAID

      40022446708

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 訳注『出雲名勝摘要』(七)2020

    • 著者名/発表者名
      要木 純一
    • 雑誌名

      島大言語文化

      巻: 49

    • NAID

      120006938666

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 渡部寛一郎日記32020

    • 著者名/発表者名
      渡部寛一郎文書研究会
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 13

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治の村の政治状況ー八束郡大庭村の事例2020

    • 著者名/発表者名
      森安 章
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 13

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 松江市史 通史編5 近現代2020

    • 著者名/発表者名
      竹永 三男
    • 雑誌名

      松江市史 通史編5 近現代

      巻: 5 ページ: 1-972

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 訳注『出雲名勝摘要』(六)2020

    • 著者名/発表者名
      要木 純一
    • 雑誌名

      島大言語文化

      巻: 47-48

    • NAID

      120006840394

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 翻刻 渡部寛一郎日記2(明治三十一年・三十二年)2019

    • 著者名/発表者名
      要木 純一 渡部寛一郎文書研究会
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 11 ページ: 61-73

    • NAID

      120006604985

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 渡部寛一郎日記2(明治三十一年部分)注釈2019

    • 著者名/発表者名
      大國 由美子
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 11 ページ: 75-90

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「史料ネット活動の発展的継承と普遍的課題―歴史資料が価値あるものとされる社会とは―」2021

    • 著者名/発表者名
      板垣 貴志
    • 学会等名
      第7回全国史料ネット研究交流集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代松江における漢詩文化2020

    • 著者名/発表者名
      要木 純一
    • 学会等名
      相見香雨没後五〇年記念シンポジウム(山陰研究センター)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 近代山陰地域の文化教養関係における漢詩文の位置2022

    • 著者名/発表者名
      渡部寛一郎文書研究会
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      報光社
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 影印『出雲名勝摘要』2022

    • 著者名/発表者名
      要木 純一
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      報光社
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「行倒れ」の歴史的研究 : 移動する弱者とその救済2021

    • 著者名/発表者名
      竹永 三男他編
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      部落問題研究所,
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 訳注出雲名勝摘要―漢詩・和歌・俳諧による明治出雲旅行案内2021

    • 著者名/発表者名
      要木純一
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      今井書店
    • ISBN
      9784866112329
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi