研究課題/領域番号 |
19K00320
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02010:日本文学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
黒川 伊織 神戸大学, 国際文化学研究科, 協力研究員 (50611638)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 文化運動 / 戦後革新 / 日本共産党 / 冷戦 / 戦後革新勢力 / サークル運動 / 社会運動 / 平和運動 / 労働者文化 / 戦後文化運動 / プロレタリア文化運動 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、20世紀日本で展開された左派社会運動の重要な一環をなした文学運動が担った役割に着目して、サークル誌・同人誌をも含む多様な表現から運動を担った人びとの〈生きられた運動経験〉を読み取ることで、運動を担った「個」の主体性に着目した左派社会運動史/文学運動史の構築を目指す。 とくに、東アジアの物流・人流の拠点であった神戸で多様な民族構成の人びとを担い手としつつ展開された文学運動の経験に着目し、左派社会運動/文学運動が東アジアへと〈越境する想像力/創造力〉を生み出していった思想的脈絡についても明らかにしていく。
|
研究実績の概要 |
本年度は、コロナ禍が落ち着いてきたこともあって、中断していた関係者からの聞き取りを実施するとともに、日本史研究会近現代史部会での共同研究報告に向けた作業を精力的に行った。「高津正道と〈東洋インタナショナル〉-帝国日本と中国」と題する本共同研究報告は、『日本史研究』に掲載された。 また、『地域べ平連論文集(仮題)』に、神戸のベトナム反戦運動についての章を執筆するとともに(ミネルヴァ書房より刊行予定)、『地域べ平連資料集(仮題)』に、ベトナムに平和を!神戸行動委員会関係資料についての解題を執筆した(琥珀書房より刊行予定)。これら原稿をを含むかたちで、20世紀神戸の文化運動・政治運動史をまとめた研究成果を単著として刊行するために草稿を書き進めている。 本科研の最初の成果となった拙著『戦争・革命の東アジアと日本のコミュニスト-1920-1970年』(有志舎、2020年)の書評会が、歴史学研究会現代史部会において実施され、梅森直之氏・田中ひかる氏から有益なコメントをいただいた。いただいたコメントを、本科研の最終成果となる単著に生かしていく。 アメリカで刊行予定のサークル文化運動論文集に、「サークル誌からミニコミ誌へ-建具職人・和田喜太郎の人生」を執筆した。本論文集は2023年度中に英語で刊行できるよう編者が準備中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
草稿の8割を執筆できたため
|
今後の研究の推進方策 |
できる限り今年度中に単著を刊行するために、原稿の完成に集中する。
|