• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『河海抄』の生きた歴史空間

研究課題

研究課題/領域番号 19K00341
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

吉森 佳奈子  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10302829)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード『河海抄』 / 『花鳥余情』 / 『河海抄類字』 / 『湖月抄』 / 『一代要記』 / 南葵文庫 / 花廼家文庫 / 『源氏物語』 / 『源氏物語玉の小櫛』 / 『帝王編年記』 / 紀州和歌山藩 / 『三教指帰』 / 「日本紀」
研究開始時の研究の概要

本研究は、虚構の物語作品の享受史が同時代の歴史認識の形成に深く関わっているという独創的な見通しを基盤とし、従来注目されることのなかった資料の文献学的な精査も併せ、発展的に研究を行うことで、日本文学、日本歴史、日本思想史の各分野に新たな創造的視点を提示することを目的とする。
近時、『源氏物語』注釈書類は海外でも注目を集め始めている。日本の文化的な資産がグローバル化された世界の学問レベルで注目を集めようとするときに、入念な基礎研究に支えられた独創的な視座を示すことは重要な責務であり、本研究は、そうした貢献を行ってゆくことを目ざして企図されたものである。

研究成果の概要

『河海抄』(四辻善成。『源氏物語』全巻注釈の早い例)は、近時、人文学全体にわたる多彩な価値を持つことが、日本の国内外を問わず注目されるようになり、『源氏物語』注釈書としての意味にとどまらない広い視座による研究が俟たれる状況にある。そのようななかで、本研究は、虚構の物語作品の享受史が各時代の歴史認識の形成に深く関わっているという独創的な見通しを基盤とし、従来、『源氏物語』研究からも、歴史研究からも留意されることのなかった資料、とくに近世末期の各藩の士族の師弟の教育にかかわる資料に注目した研究を行うことで、日本文学、日本語学、日本歴史、日本思想史の各分野に新たな創造的視点を提示する成果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究計画の五年間の研究は、『源氏物語』の注釈史を、延宝年間の出版文化から顧み、さらに従来の研究では、関連がまったく見られることのなかった士族の師弟の教育現場において『河海抄』が、『源氏物語』注釈であることを離れてインデクス化され、教材化されていた実態から、注の意味の見いだし方の変化についてあきらかにすることをこころみたものである。
日本の文化的資産が世界の学問レベルで注目を集めようとする現状にあって、入念な基礎研究に支えられた独創的な視座を提示することは重要な責務であることにたいして充分な貢献をし得たと確信し、いっそうの学術的、社会的意義の発信を行うことを目ざす研究を継続する。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 『河海抄』の「日本紀」と『河海抄類字』2023

    • 著者名/発表者名
      吉森 佳奈子
    • 雑誌名

      むらさき(紫式部学会)

      巻: 60 ページ: 56-61

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『河海抄類字』について―『河海抄』のゆくえ―2020

    • 著者名/発表者名
      吉森 佳奈子
    • 雑誌名

      東京大学国語国文学会『国語と国文学』

      巻: 97 ページ: 35-48

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『河海抄類字』について―『河海抄』のゆくえ―2020

    • 著者名/発表者名
      吉森 佳奈子
    • 雑誌名

      国語と国文学(東京大学国語国文学会)

      巻: 97 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] 三国志論集2023

    • 著者名/発表者名
      三国志学会
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 『河海抄』の生きた歴史空間2022

    • 著者名/発表者名
      吉森 佳奈子
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      花鳥社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi