• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

勅撰三集を中心とした日本古代漢詩文の文献学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00342
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関佛教大学

研究代表者

土佐 朋子  佛教大学, 文学部, 教授 (00390427)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード懐風藻 / 勅撰三漢詩集 / 『凌雲集』 / 本文系統 / 教林文庫旧蔵『凌雲集』 / 『懐風藻』 / 大津皇子 / 屋代弘賢 / 堀杏庵 / 大友皇子伝 / 葛野王伝 / 肖奈行文 / 亡名氏「歎老詩」 / 白雲書庫本 / 拈華微笑 / 経国集 / 文華秀麗集 / 凌雲集 / 伝本・本文系統
研究開始時の研究の概要

『懐風藻』の校本を完成させると同時に、勅撰三漢詩集『凌雲集』『文華秀麗集』『経国集』の諸伝本・本文の性格および系統を明らかにし、最善本文を見出すことを目的とした、日本古代漢詩集の文献学的研究である。『懐風藻』については平成22年度以来、科研費の交付を受けて行ってきた研究を発展的に継続させる。勅撰三漢詩集については、本科研費によって初めて研究を開始する。未発見の伝本の発掘に努めるとともに、すでに現存が確認されている伝本も改めて調査を行う。『懐風藻』の研究で得た知見も活用し、従来の群書類従系と非群書類従系に大別する考え方を超える、新たな本文系統図を構築する。

研究成果の概要

本研究では、勅撰三漢詩集を中心とした古代日本漢詩集の文献学的研究に取り組んだ。『懐風藻』については、これまでの調査に基づいて、現存本文のほぼ全てのデータを網羅した『校本懐風藻』にまとめた。現存伝本の原本調査と本文収集を計画していた勅撰三集については、コロナ禍によって計画通りには調査ができなかったが、最初の勅撰漢詩集である『凌雲集』については、45本の現存伝本のうち未紹介伝本も含めて12本の調査と収集を行うことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

『校本懐風藻』の作成は、わざわざ所蔵地に行かなくても『懐風藻』の本文の情報を一覧することができる。そのため、『懐風藻』の研究や古代日本の漢詩文の研究を進展させることにつながる。研究の進展は、学校教育ひいては社会において日本漢詩に対する興味関心を喚起し、理解を深めることにつながるという意義がある。勅撰三漢詩集の文献学的研究の成果は、研究が十分とは言えない『凌雲集』『文華秀麗集』『経国集』の本文研究を進めることになるという意義がある。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「垂毛亦比肩」考―『懐風藻』下毛野虫麻呂「秋日於長王宅宴新羅客詩」と祥瑞―2024

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      京都語文

      巻: 31 ページ: 153-174

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大津皇子移葬時の歌―破綻する呪術―2024

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      文学部論集

      巻: 108 ページ: 29-49

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「幸用せん李陵の弓」―肖奈行文の覚悟―2023

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      早稲田大学日本古典籍研究所年報

      巻: 16 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 有間皇子と大津皇子―『日本書紀』と『万葉集』における造形の相違―2023

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『文学部論集』

      巻: 107 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 山本読書室蔵『懐風藻』写本の性格─「杏菴堀先生真筆」の真偽をめぐって─2022

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『近世京都』

      巻: 5 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「明日」と「万代」―柿本人麻呂「明日香皇女挽歌」第二短歌の解釈―2022

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『京都語文』

      巻: 30 ページ: 53-72

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『懐風藻』葛野王伝の論理と意図―「皇太后」に奪われた皇位―2022

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『早稲田大学日本古典籍研究所年報』

      巻: 15 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高橋虫麻呂の「不尽山」と「筑波山」 ─幻視される東国の二つの山─2022

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『文学部論集』

      巻: 106 ページ: 35-60

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『懐風藻』大友皇子伝の思想―漢詩を創る「皇太子」―2021

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『京都語文』

      巻: 29 ページ: 67-90

    • NAID

      40022816219

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「太子の骨法これ人心の相にあらず―『懐風藻』大津皇子伝後半部における行心の『かい誤』―」2021

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『文学部論集』

      巻: 105 ページ: 29-40

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「『日本書紀』大津皇子伝の意図―『詞賦之興、自大津始也』―」2020

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『日本文学研究ジャーナル』

      巻: 14 ページ: 32-44

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「性頗る放蕩にして法度に拘らず―『懐風藻』大津皇子伝前半部における人物造形―」2020

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『京都語文』

      巻: 28 ページ: 103-120

    • NAID

      40022485900

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「尋春不見春」詩偈流伝考―増殖する「探春詩/悟道詩」―2020

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『文学部論集』

      巻: 104

    • NAID

      120007025588

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 群書類従懐風藻の後代竄入詩―亡名氏「歎老詩」考察―2019

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『京都語文』

      巻: 27

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 肖奈行文「秋日於長王宅宴新羅客詩」の論2021

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 学会等名
      第74回萬葉学会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『校本懐風藻』2021

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      新典社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi