• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唐代仏教霊験譚の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00368
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02020:中国文学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

藤井 誠子 (佐野誠子)  名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (80359827)

研究分担者 齋藤 智寛  東北大学, 文学研究科, 教授 (10400201)
福田 素子  聖学院大学, 人文学部, 非常勤講師 (80837287)
北條 勝貴  上智大学, 文学部, 教授 (90439331)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード法苑珠林 / 続高僧伝 / 金剛般若経集験記 / 仏経霊験 / 感通 / 仏教志怪 / 霊験 / 僧伝 / 討債鬼故事 / 仏教霊験譚 / 仏頂心陀羅尼経 / 偽疑経 / 金剛般若経霊験記 / 冥報拾遺
研究開始時の研究の概要

7 世紀中国においては、霊験譚の依拠する経典が転換し、かつ多くの仏教霊験譚のテキストが書かれ、編まれた。これらはなぜ書かれたのだろうか。また、その記述方法がそれ以前と比べ意図を含んだ形で書かれるようになったのはどうしてかという問題につき、『金剛般若経霊験記』、『法苑珠林』、『続高僧伝』、偽疑経等を用いて研究を行う。

研究成果の概要

唐代の仏教霊験譚について、『続高僧伝』『法苑珠林』『金剛般若経集験記』を中心にその仏経霊験(あるいは感通と呼ぶべきか)の意味を考え、六朝とは変質し、多様化していることを明らかにした。その上で、『続高僧伝』の著者である道宣の感通にかんする意識、『法苑珠林』の著者道世の編纂の実際から読み取れる、客観的な歴史を記述しようとする意識、『金剛般若経集験記』の著者である孟献忠の情報圏と、他テキストや歴史記録と比較することによって、そこにしるされた内容の虚実が明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

唐代初唐から盛唐にかけての霊験の意味を一定程度明らかにした。これらの内容は、日本文化にも大きな影響を与えており、東アジアの仏経文化全般を考察することにも資する。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 11件、 招待講演 5件) 図書 (6件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 中央研究院中国文哲研究所(台湾)(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 研究ノート:隋侯白『旌異記』にみる南北融合以降における仏教志怪の展開 附録:『旌異記』訳注稿2023

    • 著者名/発表者名
      佐野誠子
    • 雑誌名

      中国古典小説研究

      巻: 25 ページ: 21-71

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 王えん{王炎}『冥祥記』佚文追加の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      佐野誠子
    • 雑誌名

      汲古

      巻: 83

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 消える茶商人―唐宋小説における茶商人像―2023

    • 著者名/発表者名
      福田素子
    • 雑誌名

      國學院大學外国語文化学科紀要Walpurgis

      巻: 2023 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 北宋仏教の気風2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤智寛
    • 雑誌名

      アジア遊学277 宋代とは何か 最前線の研究が描き出す新たな歴史像

      巻: 277 ページ: 213-218

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『法苑珠林』感応縁所引僧伝考 : 《新梁高僧伝》構想の可能性」2022

    • 著者名/発表者名
      佐野誠子
    • 雑誌名

      『集刊東洋学』

      巻: 126 ページ: 23-42

    • NAID

      40022820193

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「霊験・神異・感通―中国仏教における怪異なるものへの態度」2021

    • 著者名/発表者名
      佐野誠子
    • 雑誌名

      東アジア恠異学会編『怪異学講義』勉誠出版

      巻: 0 ページ: 223-241

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「釈僧崖の生涯―菩薩行としての捨身行―」2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤智寛
    • 雑誌名

      『集刊東洋学』

      巻: 125 ページ: 59-78

    • NAID

      40022657835

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「〈病〉の照射する性別二元構造の構築/への抵抗─東アジア古代の比丘尼と多様な性─」2021

    • 著者名/発表者名
      北條勝貴
    • 雑誌名

      『日本文学』

      巻: 70-5 ページ: 2-14

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「トンパ経典『以烏鴉叫声占卜』の歴史的位置─インド・チベット・中国における鴉鳴占卜の伝播と定着─」2021

    • 著者名/発表者名
      北條勝貴
    • 雑誌名

      山田直巳編『歌・呪術・儀礼の東アジア』新典社

      巻: 0 ページ: 202-236

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「センザンコウから覗く神話生成の一断面─神話・民族社会・共生論─」2021

    • 著者名/発表者名
      北條勝貴
    • 雑誌名

      『アジア民族文化研究』

      巻: 21 ページ: 157-171

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『続高僧伝』感通篇・釈道英伝に見る中国六・七世紀の仏教2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤智寛
    • 雑誌名

      『集刊東洋学』

      巻: 124 ページ: 66-85

    • NAID

      40022484432

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『法苑珠林』感応縁訳注稿(5)2020

    • 著者名/発表者名
      『法苑珠林』研究会(北條勝貴)
    • 雑誌名

      『上智史学』

      巻: 65 ページ: 45-61

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〈病〉の照射する性別二元構造(バイナリー・システム)の構築/への抵抗―東アジア古代の比丘尼と多様な性―2020

    • 著者名/発表者名
      北條勝貴
    • 雑誌名

      『日本文学』

      巻: 70-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 從為己到為他:郎餘令《冥報拾遺》中窺見唐初《金剛般若經》的信仰面貌2019

    • 著者名/発表者名
      佐野誠子
    • 雑誌名

      漢學研究

      巻: 37-4 ページ: 83-113

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 蕭ウ(王+禹)《金剛般若經靈驗記》研究2019

    • 著者名/発表者名
      佐野誠子
    • 雑誌名

      陳茂仁主編『嘉義大學主辨 第六届中國小説戯曲研討會論文集』

      巻: 6 ページ: 73-1102

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『続高僧伝』訳経篇に見える三教関係記事について2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤智寛
    • 雑誌名

      集刊東洋学

      巻: 第121号 ページ: 22-41

    • NAID

      40021975781

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「せめぎあう環境/文化―伊豆稲取、八百比丘尼の深層へ―」2019

    • 著者名/発表者名
      北條勝貴
    • 雑誌名

      上智大学文学部史学科編『歴史家の調弦』上智大学出版・ぎょうせい

      巻: 0 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The monk Qingxu’s curious biography in the work Jin’gang bore jing jiyan ji2023

    • 著者名/発表者名
      佐野誠子
    • 学会等名
      The third Hawai‘i International Conference on Chinese Studies
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 初唐における冥界の仏道混淆:『金剛般若経集験記』竇徳玄記事を手掛かりに2022

    • 著者名/発表者名
      佐野誠子
    • 学会等名
      東アジア恠異学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 玄奘和觀音靈驗2022

    • 著者名/発表者名
      佐野誠子
    • 学会等名
      第二届名古屋大學-屏東大學文學交流及論文發表會
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「樹よ、お前はまだあったのか」―ある明清期怪異故事の流伝―2022

    • 著者名/発表者名
      福田素子
    • 学会等名
      東アジア恠異学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 敦煌本『六祖壇経』整理の諸問題2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤智寛
    • 学会等名
      日本古写経研究所 令和四年度第二回公開研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「パブリック・ヒストリーの視点から─〈過去に対する誠実さ〉よりプラクティカル・パストを検証する─」2022

    • 著者名/発表者名
      北條勝貴
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「変容する現代世界と歴史認識・歴史教育の課題」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「『旌異記』について」2021

    • 著者名/発表者名
      佐野誠子
    • 学会等名
      桃の会第52回例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「孟献忠『金剛般若経集験記』にみる経典霊験の多様化」2021

    • 著者名/発表者名
      佐野誠子
    • 学会等名
      第32回中唐文学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「道宣の感通と「東夏」意識の変遷」2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤智寛
    • 学会等名
      第32回中唐文学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「『続高僧伝』序解釈の諸問題」2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤智寛
    • 学会等名
      JSPS科研費「名取新宮寺一切経本を中心とした『続高僧伝』の総合的研究」第 3回研究集会「僧伝読解の実際」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「“眉鬚堕落”和“不惜眉毛”:从疾病形象看中古仏教思想的演変」2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤智寛
    • 学会等名
      東亞漢文献与文化交流国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「『捜神後記』「武昌山毛人」の毛人とその後裔たち」2021

    • 著者名/発表者名
      福田素子
    • 学会等名
      六朝学術学会第25回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「『仏頂心陀羅尼経』漢語諸本の校勘から見えてきたこと」2021

    • 著者名/発表者名
      福田素子
    • 学会等名
      第32回中唐文学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「感通和靈驗:從王エン(王+炎)《冥祥記》序談起」2020

    • 著者名/発表者名
      佐野誠子
    • 学会等名
      第一届名古屋大學-屏東大學文學交流及論文發表會於オンライン
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「消える茶商人」2020

    • 著者名/発表者名
      福田素子
    • 学会等名
      中唐文学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「佛經中「以針刺兒〓(おおがい)上」的殺人故事」2020

    • 著者名/発表者名
      福田素子
    • 学会等名
      「2020仏教文献与文学」国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「《続高僧伝・雑科声徳篇》所見説法師的活動:以釈真観和《聖武天皇宸翰雑集》為中心」2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤智寛
    • 学会等名
      「2020仏教文献与文学」国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中國中古時期佛經信仰變遷和佛教靈驗記的轉變:從4世紀到8世紀2019

    • 著者名/発表者名
      佐野誠子
    • 学会等名
      Crossing Boundaries: An International Symposium on Chinese Literature and Culture
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『続高僧伝』感通篇・釈道英伝の諸問題2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤智寛
    • 学会等名
      第68回東北中国学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 《続高僧伝・感通篇》閲読札記2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤智寛
    • 学会等名
      中央研究院歴史語言研究所《続高僧伝》研読班
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「同化を誘惑する序列―〈土人〉概念内面化をめぐる葛藤―」2019

    • 著者名/発表者名
      北條勝貴
    • 学会等名
      上智大学史学会第69回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『東アジアの自然観―東アジアの環境と風俗―』2021

    • 著者名/発表者名
      ハルオ・シラネ編(北條勝貴)
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      9784909658470
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『日本思想史事典』(仏教伝来、神仏習合の項目)2020

    • 著者名/発表者名
      日本思想史事典編集委員会(北條勝貴)
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621304587
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『中国禅宗史書の研究』2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤智寛
    • 総ページ数
      471
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653041696
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『怪を志す:六朝志怪の誕生と展開』2020

    • 著者名/発表者名
      佐野誠子
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815809836
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 新国訳大蔵経・中国撰述部①-7〈禅宗部〉 六祖壇経・臨済録2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤智寛、衣川賢次
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      大蔵出版
    • ISBN
      9784804382074
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『債鬼転生―討債鬼故事に見る中国の親と子―』2019

    • 著者名/発表者名
      福田素子
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      知泉書館
    • ISBN
      9784862853073
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 唐代仏教霊験譚の研究2021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi