• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

朝鮮渡り唐本の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00381
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02020:中国文学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

芳村 弘道  立命館大学, 文学部, 教授 (50330006)

研究分担者 富 嘉吟  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 助教 (00802696)
萩原 正樹  立命館大学, 文学部, 教授 (20250532)
JIN CHUNYU  立命館大学, 立命館アジア・日本研究機構, 研究員 (60865228)
住吉 朋彦  慶應義塾大学, 斯道文庫(三田), 教授 (80327668)
CHAN CHIENHUI  立命館大学, 立命館アジア・日本研究機構, 研究員 (60834512)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード漢籍 / 唐本 / 書籍流通 / 朝鮮渡り唐本 / 東アジア学術交流 / 東アジア漢籍交流 / 日中韓文化交流 / 朝鮮改装本
研究開始時の研究の概要

中国で生まれた漢字は、朝鮮半島や日本に伝播し、東洋の漢字文化圏を築いた。その媒介となったのが主として書籍の形態をとった漢字文献であった。古代の日本において、朝鮮半島から学者とともに『論語』などの漢籍がもたらされた『古事記』の記事は、そのことを物語っている。漢籍による文化交流は、東アジアの伝統文化を理解する上で重要な位置を占めている。本研究は、この重要性に着目し、書物を通しての交流により、古代から近代に至るまで東アジア地域の文化がいかに展開したかを考察し、東洋の漢字文化圏の今日的な意義を改めて認識し、現在の東アジア社会の根柢に流れる漢字文化の不変的価値を明らかにしようとするものである。

研究成果の概要

「朝鮮渡り唐本」とは朝鮮半島を経由して日本に伝来した中国で出版または筆写された漢籍である。OPACや全国漢籍データーべースなどの電子情報、各所蔵機関の藏書目録を参考利用して基礎的所在目録を作成した。その結果220余部を確認。これをもとに国内の所蔵機関(京都大学・東京大学・東京都立中央図書館・慶應大学・同志社大学など)の蔵本を閲覧・調査した結果、朝鮮の著名学者の旧蔵本が多数存在することが明らかになった。また韓国の調査も行い、近代になって日本から再び朝鮮半島に回帰した「朝鮮渡り唐本」を確認し、日中韓の書籍交流の実態に新たな知見を加えることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで朝鮮半島から日本に伝来した唐本は着目されることが稀で、この研究は「朝鮮渡り唐本」の専門的な調査、研究の開拓者となった。調査結果から、現存の「朝鮮渡り唐本」が質量ともに誇りうることが判明し、東アジアの学術研究の重要資料として認識する必要性を呈示し得た。また豊臣秀吉時代や近代における朝鮮半島から日本への唐本の伝来だけでなく、日本から海外への「朝鮮渡り唐本」の移動があったことを本研究によって解明し、書籍の伝播、流通が東アジアの歴史・社会情勢の潮流に影響されてきたことを確認し得た。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (18件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 7件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 11件、 招待講演 4件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 高麗大学校漢字漢文研究所(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 南京大学域外漢籍研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 高麗大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 南京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 南京大学域外漢籍研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 高麗大学校漢字漢文研究所(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮渡り唐本の研究について2022

    • 著者名/発表者名
      芳村弘道
    • 雑誌名

      白川静記念東洋文字文化研究所紀要

      巻: 第15号

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 森槐南の詞學―『作詩法講話』に見える詞の起源説―2022

    • 著者名/発表者名
      萩原正樹
    • 雑誌名

      立命館白川靜記念東洋文字文化研究所紀要

      巻: 第15号 ページ: 51-63

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 『元治増補御書籍目録』翻印と解題(上)2022

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 第56輯 ページ: 133-349

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 重論『古逸叢書』本『玉燭寶典』之底本2022

    • 著者名/発表者名
      富嘉吟
    • 雑誌名

      敦煌写本研究年報

      巻: 第16号 ページ: 113-126

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 松崎慊堂が見た宋元刊本について2022

    • 著者名/発表者名
      富嘉吟
    • 雑誌名

      人文科学研究

      巻: 第18巻 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 志村五城と竹内東仙の詞―神田博士『日本における中國文學』補遺2021

    • 著者名/発表者名
      萩原正樹
    • 雑誌名

      學林

      巻: 第72号

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 和刻本『事林廣記』に見える宋詞について―『全宋詞』未收「迎仙客」詞六首―第八集、二〇二一2021

    • 著者名/発表者名
      萩原正樹
    • 雑誌名

      宋代文学学会報

      巻: 第8集

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宋代詞学の史資料研究と日中韓・漢字文化圏の交流2021

    • 著者名/発表者名
      キン春雨
    • 雑誌名

      立命館アジア・日本研究学術年報

      巻: 第2号 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朝鮮渡り唐本の研究について2021

    • 著者名/発表者名
      芳村弘道(魯耀翰 訳)
    • 雑誌名

      大東文化研究

      巻: 113 ページ: 11-37

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 立命館大學白川靜記念東洋文字文化研究所所藏の朝鮮本『選賦抄評註解刪補』について2021

    • 著者名/発表者名
      芳村弘道
    • 雑誌名

      立命館白川静記念東洋文字文化研究所紀要

      巻: 14 ページ: 51-60

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫蔵旧鈔『論語義疏』伝本解題2021

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 55 ページ: 67-118

    • NAID

      120006995306

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 松崎慊堂の陶淵明受容について―石経山房本『陶淵明文集』の刊行を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      富嘉吟
    • 雑誌名

      日本中国学会報

      巻: 72 ページ: 218-231

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山口剛と詞―「槐南朱批『梧桐雨』」と『荷塘印影』を手がかりとして2020

    • 著者名/発表者名
      キン春雨
    • 雑誌名

      學林

      巻: 70 ページ: 46-65

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古筆切の李善注本『文選』について2019

    • 著者名/発表者名
      芳村弘道
    • 雑誌名

      学林

      巻: 68 ページ: 1-25

    • NAID

      40022028895

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 官版『唐人選唐詩』底本考-兼ねて林家旧藏の『唐人選唐詩』寫本に及ぶ2019

    • 著者名/発表者名
      富嘉吟
    • 雑誌名

      学林

      巻: 68 ページ: 58-83

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『苑詩類選』について2019

    • 著者名/発表者名
      富嘉吟
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 664 ページ: 334-348

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『文苑英華』所據『白氏文集』諸本考2019

    • 著者名/発表者名
      富嘉吟
    • 雑誌名

      文史

      巻: 129 ページ: 8-18

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 五山版の装訂2019

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 664 ページ: 472-489

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 立命館大学所蔵の漢籍貴重本2022

    • 著者名/発表者名
      芳村弘道
    • 学会等名
      2021年度朝鮮渡り唐本研究の研究報告会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 『清平山堂話本』「快嘴李翠蓮記」に見える撒帳詩について2022

    • 著者名/発表者名
      萩原正樹
    • 学会等名
      2021年度朝鮮渡り唐本研究の研究報告会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 日本人の漢詩存稿二種について2022

    • 著者名/発表者名
      キン春雨
    • 学会等名
      2021年度朝鮮渡り唐本研究の研究報告会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 古城坦堂旧蔵の朝鮮渡り唐本について2022

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      2021年度朝鮮渡り唐本研究の研究報告会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鄭嵎『雙金』について2022

    • 著者名/発表者名
      富嘉吟
    • 学会等名
      2021年度朝鮮渡り唐本研究の研究報告会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 収蔵古籍五十年2021

    • 著者名/発表者名
      芳村弘道
    • 学会等名
      台湾大学中国文学系「古典文学新視野:写本、出版与収蔵」研習
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 漢籍交流和文化延伸:以和刻本高青邱詩詞集的刊行為例2021

    • 著者名/発表者名
      キン春雨
    • 学会等名
      第三届詩詞與詩禮文化研究国際論壇
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東アジアの漢籍をめぐる文化交流:13~17世紀の詩集の環流を事例として2021

    • 著者名/発表者名
      キン春雨
    • 学会等名
      第三四回AJI研究最前線セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 慶應義塾図書館蔵〔南北朝末隋〕鈔本『論語疏』巻六的文献価値2021

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      東亜漢籍伝播研究工作坊
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 川文粋について2021

    • 著者名/発表者名
      富嘉吟
    • 学会等名
      お茶の水女子大学中文学会例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 近藤元粹の詞學について2020

    • 著者名/発表者名
      萩原正樹
    • 学会等名
      立命館大学アジア・日本研究所「日中韓詞学文化交流研究会」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近藤元粋的詞学2020

    • 著者名/発表者名
      萩原正樹
    • 学会等名
      上海大学海外漢学家高端論壇
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 慶應義塾図書館蔵〔南北朝末隋〕鈔本『論語疏』巻六の文献価値2020

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      成均館大学校大東文化研究学院国際会議「東亞文献学的全新視角-資料環流和書目收藏」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 朝鮮渡り唐本の研究について2020

    • 著者名/発表者名
      芳村弘道
    • 学会等名
      成均館大学校大東文化研究学院国際会議「東亞文献学的全新視角-資料環流和書目收藏」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本における詞学(宋代の中国詩)の受容と研究2020

    • 著者名/発表者名
      キン春雨
    • 学会等名
      第二六回AJI研究最前線セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 詩跡としての三郷の成立とその変遷-唐代から宋代まで-2020

    • 著者名/発表者名
      富嘉吟
    • 学会等名
      中唐文学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 董康晩淸、辛亥革命時赴日訪書與學術交流的事跡2019

    • 著者名/発表者名
      芳村弘道
    • 学会等名
      明淸文人的世界―第五届古典文学国際学術研討會
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 官版『唐人選唐詩』底本考2019

    • 著者名/発表者名
      富嘉吟
    • 学会等名
      第6回東亞漢籍交流国際学術会議
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 古活字版日本漢籍の位相2019

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      漢字活字の古今東西
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 古活字版日本漢籍の位相2019

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      高麗大学校文科大学海外碩学招請特講
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 慶應義塾図書館蔵 論語疏巻六 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫蔵 論語義疏 影印と解題研究2021

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦(主編)
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585310044
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 書物・印刷・本屋―日中韓をめぐる本の文化史2021

    • 著者名/発表者名
      藤本幸夫・住吉朋彦
    • 総ページ数
      877
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585300021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 日中韓文人交流と相互理解―明治大正期の詩詞を通して2020

    • 著者名/発表者名
      萩原正樹
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      あるむ
    • ISBN
      9784863331693
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 宋代文學傳播原論―宋代の文學はいかに傳わったか―2019

    • 著者名/発表者名
      萩原正樹等
    • 総ページ数
      609
    • 出版者
      朋友書店
    • ISBN
      9784892811821
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所2019年度 第2プロジェクト日中韓漢籍研究 研究成果報告会2020

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi