• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

後期ヴィクトリア朝イギリスにおけるファッションとダンディズム

研究課題

研究課題/領域番号 19K00411
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関北海道教育大学

研究代表者

十枝内 康隆  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (80359489)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードヴィクトリア / ファッション / ダンディズム / ウォルター・ペイター / オスカー・ワイルド / マックス・ビアボーム / ヴィクトリア朝 / マックス・ビアボウム
研究開始時の研究の概要

後期ヴィクトリア朝のイギリスにおいて,ファッションのような消費活動が,当時の男性の生活やアイデンティティの形成とどのような関係を持ち,また,それが後期ヴィクトリア朝の男性作家におけるダンディズム概念の構築と再構築にどのような影響を与えていたかという問題を,オスカー・ワイルドやマックス・ビアボウムを中心とした世紀末唯美主義の代表的な作家たちのテクストを綿密に分析することによって解き明かす。

研究実績の概要

2023年度についても、引き続きヴィクトリア朝後期英文学における代表的な作家のテクスト分析を行うとともに、これらの作家やファッション、ダンディズムをめぐる2次資料の精査を継続した。主たる対象作家のひとりであるマックス・ビアボームについては、書簡等の分析をより一層深化させることができた。

野末紀之氏(大阪公立大学教授)を研究代表者とする科研グループ(「19世紀後半~20世紀初頭の英文学における階級横断的な男性性の再定義の研究」)とは、引き続き綿密な連携をとりながら研究活動を進めている。本年度においては、共同研究会を2023年9月と2024年3月の2度実施し、最新の研究動向に関する意見交換と研究発表を行った。これらの発表については、野末氏ならびに研究会メンバーである藤井佳子氏(大阪公立大学兼任講師)、高橋章夫氏(大阪公立大学兼任講師)からフィードバックを得ることができた。さらに、この共同研究の成果を出版すべく刊行に向けての協議を行っている。

また、前年度に日本ワイルド協会第47回シンポジウムで行った研究発表については、同協会の招待を受けて機関誌『オスカー・ワイルド研究』に研究論文「ふたりのダンディ―オスカー・ワイルドとマックス・ビアボーム」を寄稿し、出版された。また、日本英文学会北海道支部第68回大会シンポジウム『21世紀に異性装を再考する』に登壇し「異性装とエロティシズム」と題した発表を行い、シンポジストの大桃陶子氏(藤女子大学准教授)や宮崎かすみ氏(和光大学教授)、また会場の参加者から有益なフィードバックを得ることができた。さらに、日本英語英文学会(JAELL)第33回年次大会においても研究発表「ウォルター・ペイターの『ガストン・ド・ラトゥール』あるいは唯美主義者の思想形成」を行い、司会の本間里美氏(北海道教育大学講師)をはじめ、参加者各位から有益な助言を受けた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本課題の補助事業期間のうち数年にわたって、新型コロナウイルス感染症に対する対策が求められていた時期があったため、国内外の図書館等における資料収集等を計画通りに進めることができなかった。

今後の研究の推進方策

これまで延期していた国内外の図書館等における資料収集を再開する。海外渡航については、昨年度よりさらに円安が進み、また英国等の高インフレによって予算上の困難が想定されるが、期間を短縮し集中的に実施することによって対処したい。

また、本研究課題の総括に向けて、所属学会等における口頭発表を引き続き行うとともに、学術論文の執筆を進め、持続的な投稿と発表を目指す。また、他の研究グループや研究者との合同研究も継続して実施し、合同の成果発表等についても検討する。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] ふたりのダンディ―オスカー・ワイルドとマックス・ビアボーム2023

    • 著者名/発表者名
      十枝内康隆
    • 雑誌名

      オスカー・ワイルド研究

      巻: 22 ページ: 47-62

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ペイターにおける秘匿されたダンディの肖像2022

    • 著者名/発表者名
      十枝内康隆
    • 雑誌名

      ペイター論集

      巻: 第8号 ページ: 29-41

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ウォルター・ペイターの『ガストン・ド・ラトゥール』あるいは唯美主義者の思想形成2024

    • 著者名/発表者名
      十枝内康隆
    • 学会等名
      日本英語英文学会(JAELL)第33回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 異性装とエロティシズム2023

    • 著者名/発表者名
      十枝内康隆
    • 学会等名
      日本英文学会北海道支部第68回大会シンポジウム『21世紀に異性装を再考する』
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ふたりのダンディ――オスカー・ワイルドとマックス・ビアボーム2022

    • 著者名/発表者名
      十枝内康隆
    • 学会等名
      日本ワイルド協会第47回大会シンポジウム「ワイルドとその周辺における男性性の再定義をめぐって」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ペイターとダンディズム2021

    • 著者名/発表者名
      十枝内康隆
    • 学会等名
      日本ペイター協会第59回年次大会・研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi