• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポストモダンの時代に書かれたバイオフィクションにおけるモダニスト作家の表象研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00433
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関愛知学院大学

研究代表者

星 久美子  愛知学院大学, 文学部, 教授 (20572142)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードバイオフィクション / バイオグラフィー / メタバイオグラフィー / ライフ・ライティング / モダニズム / ポストモダニズム
研究開始時の研究の概要

「バイオフィクション」は、1990年代以降、新たなジャンルとして注目され、数多くの作品が出版されている。本研究は、ポストモダンの時代に書かれた「バイオフィクション」の中で、モダニスト作家が伝記対象となっている作品に着目し、モダニスト作家の小説の技法や特徴が再現されているのかどうかという観点から考察する。
三年計画の初年度は、「バイオフィクション」とはなにかという定義の確立を目指す。次年度は、個別の作品を詳しく考察する。最終年度は、モダニズムの時代に誕生した「メタバイオグラフィー」からポストモダンの「バイオフィクション」への「ライフ・ライティング」の系譜を提示し、一連の研究を完成させる予定である。

研究成果の概要

本研究は、「バイオフィクション」とは何かという学術的「問い」への解を示すことを目的とし、とくにポストモダンの時代に書かれたモダニスト作家が対象となっている作品における特徴を明らかにすることを目指した。本研究の結果、「バイオフィクション」とは、主人公が実在する歴史上の人物である点は「伝記」と同じだが、フィクションを含むという点以外にも重要な相違点があることが明らかとなった。また、「バイオフィクション」の起源は19 世紀後半まで遡り、さらに、ポストモダンのバイオフィクションで、モダニスト作家が対象となっている作品では、その作家の小説技法や特徴の再現が試みられている場合が多いことが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、「メタバイオグラフィー」とは何かという学術的「問い」を探求する一連の研究の集大成であり、新たに「バイオフィクション」という変種を加えることで、体系的な研究となったことは学術的にも意義があると考えられる。また、本研究は、主にモダニズムの時代から現在に至るまでに英語で書かれた、新しい伝記作品を中心に考察してきたが、文学ジャンルという枠を超え、「ライフ・ライティング」というより大きな学際的な枠組みで捉え、その諸相を明らかにすることで、昨今、急速に発達しているSNSなどにおける他者について語る行為についても理解を深める研究となり、その意味で社会的意義があるのではないかと考えられる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 「メタバイオグラフィー」の二類型ーA・J・A・シモンズ『コルヴォーを求めて』とニコラス・A・ルプケ『アレクサンダー・フォン・フンボルト伝』ー2020

    • 著者名/発表者名
      星久美子
    • 雑誌名

      愛知学院大学文学部紀要

      巻: 49 ページ: 13-21

    • NAID

      40022178439

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘレン・ダンモアの『暗黒のゼナー』をバイオフィクションとして読む2023

    • 著者名/発表者名
      星久美子
    • 学会等名
      日本ロレンス協会第54回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] オスカー・ワイルドとバイオフィクション2023

    • 著者名/発表者名
      星久美子
    • 学会等名
      日本英文学会中部支部第75回大会シンポジウム「ポストモダンの時代にヴィクトリア朝をアダプトするーディケンズ・ブロンテ・ワイルドー」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] “Memories in W. G. Sebald’s The Emigrants”2019

    • 著者名/発表者名
      HOSHI, Kumiko
    • 学会等名
      Memory Studies Summer School
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi