• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

両大戦間期パリにおける環大西洋文学の形成をめぐる語圏・地域横断的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00482
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

中村 隆之  早稲田大学, 法学学術院, 准教授 (20510085)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード環大西洋文学 / 両大戦間期パリ / ブラック・モダニズム / ネグリチュード / パン・アフリカニズム / ハイチ文学
研究開始時の研究の概要

本研究は、両大戦間期パリにおけるアフリカ・カリブ海の文学の形成過程を(1)ブラック・モダニズム、(2)パン・アフリカニズム、(3)ハイチ民俗学と〈土着主義運動〉という3つの側面から調査・研究をおこなうことにより、ヨーロッパ、アメリカ、アフリカの三大陸を結びつける〈環大西洋文学〉という言語圏および地域を横断する総合的研究の視座を切り拓くことを課題としている。

研究成果の概要

「環大西洋文学」という観点から主にフランス語と英語の文献を中心に調査・研究を実施し、両大戦間期のアフリカ系知識人の黒人意識運動の概要を素描することに努めた。パリにおける黒人意識運動の形成についてはネグリチュード運動論として、国際共産主義運動との関係については『ニグロ・ワーカー』論としてそれぞれ成果物を公表した。本研究の主要成果物は『環大西洋政治詩学』である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によりパン・アフリカニズムと国際共産主義運動との関係を明らかにするとともに日本語でのフランス語圏文学研究におけるネグリチュード運動をめぐる定説を刷新した。本研究期間中にBLM運動の世界的波及によりレイシズムの問題が日本社会でも話題とされるようになったが、本研究はそうしたレイシズムへの対抗運動の歴史の一部に日本語で知ることができるようにしたことに研究成果の社会的意義がある。アラン・マバンク『アフリカ文学講義』の翻訳、オレリア・ミシェル『黒人と白人の世界史』の解説などは本研究の社会的還元として位置付けられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 4件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 『ニグロ・ワーカー』あるいは「ブラック・ラディカルの伝統」の一起点 : 国際共産主義運動とパン・アフリカニズムを越境する想像力のために2023

    • 著者名/発表者名
      中村隆之
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1187 ページ: 35-52

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] La revue Acoma ou l’ouverture collective aux mondes des Ameriques2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Takayuki
    • 雑誌名

      Francospheres

      巻: 11 号: 1 ページ: 55-70

    • DOI

      10.3828/franc.2022.5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「復帰」の問いと〈世界の響き〉としてのカリブ海文学2022

    • 著者名/発表者名
      中村隆之
    • 雑誌名

      越境広場

      巻: 11 ページ: 56-62

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] エドゥアール・グリッサンの群島的思考2020

    • 著者名/発表者名
      中村隆之
    • 雑誌名

      立花英裕編『クレオールの想像力:ネグリチュードから群島的思考へ』(水声社)

      巻: 0 ページ: 139-146

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランス語圏カリブ海文学日本語文献目録2020

    • 著者名/発表者名
      中村隆之
    • 雑誌名

      立花英裕編『クレオールの想像力:ネグリチュードから群島的思考へ』(水声社)

      巻: 0 ページ: 441-467

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 20世紀末クレオール論の政治的意義とその喪失の今日的意味2020

    • 著者名/発表者名
      中村隆之
    • 雑誌名

      越境広場

      巻: 7 ページ: 78-84

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] エドゥアール・グリッサン『〈関係〉の詩学』:汀の足跡、思考の他者2020

    • 著者名/発表者名
      中村隆之
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48-11 ページ: 260-264

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〈全-世界〉におけるブラック・ライヴズ・マターは反欧米中心主義、反血統主義を掲げる2020

    • 著者名/発表者名
      中村隆之
    • 雑誌名

      河出書房新社編集部編『BLACK LIVES MATTER:黒人たちの叛乱は何を問うのか』(河出書房新社)

      巻: 0 ページ: 56-63

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] La traduction d’Edouard Glissant en japonais et la reception du Discours antillais au Japon2020

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Nakamura
    • 雑誌名

      Edouard Glissant et Le Discours antillais : la source et le delta(Editions de l’Institut du Tout-Monde)

      巻: 0 ページ: 219-224

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Construire le monde a partir d’une faille Presence Africaine projet-monde : de la negritude a la creolisation2020

    • 著者名/発表者名
      Aggee Celestin Lomo Myazhiom, Takayuki Nakamura, Yutaka Sakuma et Moriyuki Hoshino
    • 雑誌名

      Presence Africaine

      巻: 198 ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Litterature, Langue et politique : les enjeux autour du debat sur la poesie nationale2020

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Nakamura
    • 雑誌名

      Presence Africaine

      巻: 198 ページ: 81-98

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Modernite noire chez les etudiants et intellectuels a Paris durant l'entre-deux-guerres2020

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Nakamura
    • 雑誌名

      Paris creole (sous la direction d'Erick Noel)

      巻: 0 ページ: 97-106

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] Poetiques de Glissant contre la pensee de systeme2022

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Nakamura
    • 学会等名
      Edouard Glissant, la relation mondiale
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クレオール、アフリカ、世界:日本におけるフランス語圏アフリカ系文学研究の四半世紀2022

    • 著者名/発表者名
      中村隆之
    • 学会等名
      複数の世界文学に向けて:フランス語圏文学の遺産と未来
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] La traduction d’Edouard Glissant en japonais et la reception du Discours antillais au Japon2020

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Nakamura
    • 学会等名
      EDOUARD GLISSANT et Le Discours antillais : la source et le delta
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 『ダヴィッド・ジョップ詩集』について2020

    • 著者名/発表者名
      中村隆之
    • 学会等名
      『プレザンス・アフリケーヌ』研究(2)テキスト・思想・運動, 2019年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] エドゥアール・グリッサンの小説世界における動物:『痕跡』読解2019

    • 著者名/発表者名
      中村隆之
    • 学会等名
      文学・環境学会第25回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 二つの大戦と帝国主義Ⅱ 20世紀前半(「ネグリチュード運動の形成」担当)2023

    • 著者名/発表者名
      荒川 正晴、大黒 俊二、小川 幸司、木畑 洋一、冨谷 至、中野 聡、永原 陽子、林 佳世子、弘末 雅士、安村 直己、吉澤 誠一郎
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114318
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アフリカ文学講義2022

    • 著者名/発表者名
      アラン・マバンク、中村隆之、福島亮
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      4622090678
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 第二世界のカルトグラフィ2022

    • 著者名/発表者名
      中村 隆之
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      共和国
    • ISBN
      4907986912
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 環大西洋政治詩学2022

    • 著者名/発表者名
      中村 隆之
    • 総ページ数
      490
    • 出版者
      人文書院
    • ISBN
      9784409041239
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アフリカ文学講義(翻訳を共訳で担当)2022

    • 著者名/発表者名
      アラン・マバンク、中村隆之、福島亮
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      9784622090670
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ハーレム・ルネサンス(分担執筆)2021

    • 著者名/発表者名
      松本 昇、深瀬 有希子、常山 菜穂子、中垣 恒太郎
    • 総ページ数
      612
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352299
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 黒人と白人の世界史(解説担当)2021

    • 著者名/発表者名
      オレリア・ミシェル、児玉 しおり、中村 隆之
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352305
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] L'Atlantique, machine reves ou cauchemar sans treve ?(分担執筆)2021

    • 著者名/発表者名
      Cecile Bertin-Elisabeth, Erick Noel
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      La Gesete
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 1930年代のパリで、アフリカ系文学はどう生まれたか

    • URL

      https://www.sekaiwokaeyo.com/theme/k0034/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi