研究課題/領域番号 |
19K00557
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02060:言語学関連
|
研究機関 | 兵庫教育大学 (2022-2023) 名桜大学 (2019-2021) |
研究代表者 |
中村 浩一郎 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (50279064)
|
研究分担者 |
山城 智史 名桜大学, 公私立大学の部局等, 上級准教授 (50794616)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 日本語の主題・焦点構造 / 中国語の主題・焦点構造 / ヨーロッパ言語の主題・焦点構造 / カートグラフィー分析 / 日本語教育 / 中国語教育 / 主題構造と語順の通言語的比対照 / 中国語学習者 / 理論と実践の融合 / 主題構造の通言語的比対照 / 日本語学習者 / 主題構造の言語間比較 / 主題構造 / 日本語・中国語 / ヨーロッパ言語 / 比較対照研究 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、日本語・中国語、ヨーロッパ言語のデータを収集・分析するという記述的研究と、そのデータを理論言語学の枠組みであるカートグラフィー分析で検証し、普遍的な統語理論を構築するという理論的側面を併せ持つものである。「主題ー第述」構造がどの程度まで普遍的に通言語的に見られるかを明らかにすることを言語理論的研究の主眼とする。 更に、言語理論により明らかになった日本語と中国語の主題構造と文構造の理解に基づいて、より効果的な中国人留学生に対する日本語教育と日本人学生に対する中国語教育を実践する方向を探るものである。
|
研究実績の概要 |
代表者は2023年9月にギリシャアテネで開催されたSocietas Linguistica Eupopaea におけるワークショップThe Concept of Manner and Its Linguistic Realizations において「Structural Positions and Focal Stress Dictate Functions and Interpretations of Japanese Manner Adverbs」と言う演題で研究発表を行った。日本語における程度副詞の意味解釈が統語構造位置と副助詞「は」との関連で決定するとの趣旨である。この論文を大幅に改訂した論文は、同ワークショップのProceedingsに掲載されるため審査中である。更に、2023年10月に中国北京で開催された5th International Workshop on Syntactic cartographyにおいて「A Cartographic Investigation of Clitic Left Dislocation in Japanese」と言う演題で研究発表を行った。日本語における左方転移構文をイタリア語などのヨーロッパ言語との比較において分析するものである。更に、代表者・分担者の共同発表「分裂文の日中英比較対照分析」と題する研究発表を2023年6月に沖縄県名桜大学において開催された第38回沖縄外国文学会で行った。更に、分担者は中国南開大学韓立紅氏と共同で2023年7月に南海大学学生と名桜大学学生と共に日本語教育ワークショップを行なった。また、代表者は2023年4月に開拓社から『ブックレット統語論・文法論概説』を発行した。これは、日本語との比較を念頭に置いて、英語の文法構造を概説したものである。
|