• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

役割語・キャラクター言語の翻訳可能性・翻訳手法についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00574
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

金水 敏  大阪大学, 文学研究科, 教授 (70153260)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード役割語 / 翻訳 / キャラクター / 日本語 / フィクション / 村上春樹 / ジブリアニメ / 小説
研究開始時の研究の概要

本研究では、フィクションの登場人物の発話が表現する人物像に着目し、これを「役割
語・キャラクター言語」の観点から分析するとともに、その翻訳の(不)可能性や代替手段について研究し、人物像の描写の観点から見た翻訳の評価について探求を進める。具体的な方法としては、村上春樹の小説作品の各国語訳と原典との対照、またさまざまな外国語作品の日本語訳の分析を語彙・文法等言語学的な観点から進めるとともに、発話以外の部分や非言語的な側面、また物語の構造とアーキタイプ等にも着目して進めていく。

研究成果の概要

本研究は、日本語と他言語の間におけるフィクションの翻訳の技法について、個別の作品の分析を通じて一般化を試みることを目標として、主として村上春樹の長編小説作品を取り上げた。具体的には、村上作品に現れる方言、特定語彙、特定の登場人物の話し方とその英語訳・中国語訳の実態等について調査した。
また研究の基盤となる「キャラクター」の理論的考察についても考察を進めた。結論として、《キャラクター》を人物の属性全般とし、その一部の言語的特徴として役割語・キャラクター言語が位置付けられること、属性である《キャラクター》と、唯一性を担う《人格》が一体となってインディビジュアルを形成することなどを提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アニメ、マンガや村上春樹の小説等は、日本が世界に誇る文化資源であるが、これらの作品には役割語がふんだんに用いられていて、作品の魅力の一部をなしている。しかし日本語の役割語の他言語への翻訳は、一般的に極めて困難であることが本研究によって明らかとなった。では、役割語を直接翻訳することに代わる手段をどのように探るべきか。この点について本研究は、キャラクターがフィクションを読み解く際にどのような機能を果たすかという原理的な考察を深めることによって、その可能性を示すことができると考え、その方向性を提示することに成功した。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件、 招待講演 8件) 図書 (2件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 村上春樹翻訳調査プロジェクト報告書(5)2022

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 雑誌名

      村上春樹翻訳調査プロジェクト報告書

      巻: 5 ページ: 63-81

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ポライトネスとキャラクター2022

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 雑誌名

      敬語の文法と語用論

      巻: 1 ページ: 342-358

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 役割語における感動詞2022

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 雑誌名

      感動詞研究の展開

      巻: 1 ページ: 287-305

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 《キャラクター》と《人格》について2021

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 雑誌名

      〈キャラクター〉の大衆文化 伝承・芸能・世界

      巻: 1 ページ: 31-54

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 《キャラクター》と《人格》の観点からフィクションを読むー『海辺のカフカ』を例としてー2021

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 99-1 ページ: 3-19

    • NAID

      40022763836

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポピュラーカルチャーのことば2021

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 40-1 ページ: 4-13

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近・現代小説の片仮名の用法一斑:村上春樹『海辺のカフカ』を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 雑誌名

      日本語文字論の挑戦:表記・文字・文献を考えるための17章

      巻: 1 ページ: 26-58

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 村上春樹と関西方言について:遠心的/求心的な移動とポリフォニー2020

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 雑誌名

      村上春樹における移動

      巻: 1 ページ: 23-40

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国・抗日作品のメディアミックスと日本人表象:『鶏毛信』を例に2020

    • 著者名/発表者名
      金水敏・劉翔
    • 雑誌名

      メディアとことば

      巻: 5 ページ: 98-116

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アニメキャラクターの言葉2019

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 雑誌名

      田中牧郎(編)『現代の語彙:男女平等の時代』

      巻: 7 ページ: 72-83

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 村上春樹作品と日本語史の共鳴:『騎士団長殺し』騎士団長の「あらない」再考2019

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 雑誌名

      『村上春樹における共鳴』

      巻: (なし) ページ: 29-40

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 翻訳におけるジェンダー・バイアスを克服することは可能か2022

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 学会等名
      日本通訳翻訳学会関東支部例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Speech Style of the Commendatore in Haruki Murakami's Killing Commendatore and its English Translation2021

    • 著者名/発表者名
      KINSUI Satoshi
    • 学会等名
      Japanese Language in Fiction
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 村上春樹の小説における《人格》と《キャラクター》の逸脱:『騎士団長殺し』とその翻訳を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 学会等名
      第10回村上春樹国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] キャラクターを翻訳する:村上春樹作品を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 学会等名
      日本通訳翻訳フォーラム2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 《人格》、《キャラクター》と“霊的事象” :『千と千尋の神隠し』『海辺のカフカ』を例に2021

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 学会等名
      役割語研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フィクションにおけるキャラクターと言語について2021

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 学会等名
      駿河台大学総合研究所シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国・抗日作品のメディアミックスと日本人表象:『鶏毛信』のさらなる発展もふまえて2021

    • 著者名/発表者名
      劉翔・金水 敏
    • 学会等名
      メディアとことば研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] キャラクターと「人格」について:主にテキストにおける2020

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 学会等名
      役割語研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 村上春樹と方言について:登場人物・作家の移動と痕跡2019

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 学会等名
      第8回村上春樹国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フィクションの話し言葉を考える:役割語を軸として2019

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 学会等名
      安田女子大学 日本文学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語ポップカルチャー作品の言語の特徴:ジブリアニメを例に2019

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 学会等名
      明治大学国際日本学研究科 特別講義
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 村上春樹翻訳調査プロジェクト報告書(5)」2022

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 村上春樹翻訳調査プロジェクト報告書(3)2020

    • 著者名/発表者名
      金水 敏(編)
    • 総ページ数
      54
    • 出版者
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] SKの役割語研究所

    • URL

      http://skinsui.cocolog-nifty.com/sklab/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 役割語研究会2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 役割語研究会2020

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi