• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ザンジバルにおけるスワヒリ語諸変種の関係を探るための挑戦―語彙と文法に着目して―

研究課題

研究課題/領域番号 19K00604
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

竹村 景子  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (20252736)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードスワヒリ語諸変種 / マイクロ・バリエーション / 基礎語彙 / 基礎文法 / バントゥ諸語 / ザンジバル島 / ペンバ島 / 文法記述調査 / 語彙調査 / マイクロバリエーション / ザンジバル / 文法記述 / 語彙 / 文法 / 記述調査
研究開始時の研究の概要

本研究の主目的は、標準スワヒリ語の文法研究やスワヒリ語と英語もしくは諸民族語との関係性について検討する社会言語学的研究とは一線を画し、スワヒリ語という言語そのものが、多くの変種の重層的且つ複合的集合体であることを明らかにすることである。同時に、スワヒリ語も属するバントゥ諸語のマイクロバリエーション研究にとって重要なデータ提供も目指している。そのために、住民のほぼ100%がスワヒリ語を第一言語とするタンザニア連合共和国のザンジバル(ザンジバル島、ペンバ島、トゥンバトゥ島)において調査対象としてふさわしいコンサルタントを選定し、スワヒリ語諸変種の文法、語彙について詳細な記述を行う。

研究成果の概要

コロナ禍により2年間も調査地に赴くことができず、新データの収集および過去のデータの検証ができない状況に陥ってしまったため、当初の目標を達成できたとは言い難い。ただ、オンラインも含む国際学会等での発表、既に収集したデータを用いての論文・研究ノートの執筆を行い、研究内容を深化させることはできた。
ザンジバル島とペンバ島のスワヒリ語諸変種の分布図作成までには至らなかったが、時制表現をはじめとしていくつかの文法事項については地図上でその違いが一見してわかるようにするなど、本研究の成果を公表する方法に工夫を凝らした。これは、バントゥ諸語のマイクロ・バリエーション研究にも資するものになると思われる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

旧来のスワヒリ語諸変種の分類では、ザンジバル島に3つの大変種、ペンバ島には2つの大変種があるというのが一般的であり、さらに細かく各村落部の変種を記述する試みはほとんどなかった。本研究においては、それぞれの島のいくつかの村落部においてそこで話される変種の基礎文法と基礎語彙を収集しており、そのデータを比較してみると、ごく近隣の村でも異なる文法事項や語彙が存在していることが明らかとなった。このことにより、「スワヒリ語」として一括りにされている言語の重層性の一端が見えるようになり、また、バントゥ諸語全体のマイクロ・バリエーション研究にも資するデータを提示することができたと言える。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] スワヒリ語諸変種記述調査報告(4)―フオニ変種、チュヮレ変種、コジャニ変種基礎語彙600語2024

    • 著者名/発表者名
      竹村景子
    • 雑誌名

      スワヒリ&アフリカ研究

      巻: 35 ページ: 230-250

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アフリカ文学」と言語問題―スワヒリ語作家サイド・アフメド・モハメドSaid Ahmed Mohamedを中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      竹村景子
    • 雑誌名

      適塾

      巻: 55 ページ: 33-43

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Introduction - Dynamism in African Languages and Literature: Towards conceptualisation of African potentials2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Takemura & Francis B. Nyamnjoh
    • 雑誌名

      Dynamisn in African Languages and Literature: Towards conceptualisation of African potentials

      巻: 0 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Swahili from the perspectives of 'Language' and 'Literature'2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Takemura
    • 雑誌名

      Dynamisn in African Languages and Literature: Towards conceptualisation of African potentials

      巻: 0 ページ: 169-184

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Dialectal Variation in Swahili - Based on the Data Collected in Zanzibar2020

    • 著者名/発表者名
      MIYAZAKI Kumiko & TAKEMURA Keiko
    • 雑誌名

      Swahili Forum

      巻: 26 ページ: 45-59

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スワヒリ語諸変種記述調査報告(3)-トゥンバトゥ-ゴマニ変種基礎語彙600語-2020

    • 著者名/発表者名
      竹村景子
    • 雑誌名

      スワヒリ&アフリカ研究

      巻: 31 ページ: 35-53

    • NAID

      120006878220

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Report on Descriptive Studies of Viswahili in Unguja and Pemba Islands2024

    • 著者名/発表者名
      TAKEMURA Keiko & MIYAZAKI Kumiko
    • 学会等名
      International workshop on Bantu linguistics and Swahili studies Dialogues in Swahili and Bantu linguistics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the grammatical variation in 'Viswahili' in Zanzibar2021

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Kumiko & Takemura Keiko
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Bantu Languages
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ザンジバルのスワヒリ語諸変種に見られるマイクロバリエーション2020

    • 著者名/発表者名
      竹村景子・宮﨑久美子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第57回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ニョタのふしぎな音楽~タンザニアの星空のもとで~2021

    • 著者名/発表者名
      阪本公美子・杉山祐子・坂井真紀子著,竹村景子スワヒリ語訳
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      三恵社
    • ISBN
      9784866935263
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Dynamisn in African Languages and Literature: Towards conceptualisation of African potentials2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Takemura & Francis B. Nyamnjoh (eds.)
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      Langaa Research & Publishing Common Initiative Group
    • ISBN
      9789956551699
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi