研究課題/領域番号 |
19K00620
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02070:日本語学関連
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
郡 千寿子 弘前大学, 教育学部, 教授 (50312476)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 往来物 / 山陰地域 / 言語生活 / 教育環境 / 海域交流 / 北前船 / 出版文化 / 日本語史 / 山陰 / 教育背景 / 言語文化 / 地域性 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、日本語史資料として注目されてこなかった往来物を活用し、海域文化交流という視点から、地域間相互の影響関係、日本語変遷とその要因、言語文化の受容と伝播を解明することである。 補助事業期間には、山陰地域の往来物に焦点を絞って、書誌文献学的調査を実施し、目的別・出版地域別に分類整理する。鳥取、島根、山口の地域ごとの偏在状況の把握、言語生活の実態、教育環境、社会基盤等の文化形成過程を究明し、共通性や相違性、諸特徴を明らかにし、他地域との影響関係を分析する。 実施済みの東北地域、北陸地域との調査結果との比較検討を経て、言語文化の受容と伝播、日本語変遷とその要因の解明へとつなげる。
|
研究実績の概要 |
本研究は、日本語資料として注目されてこなかった往来物資料を活用し、日本語変遷とその要因を解明すること、海域を通した文化交流の様相を明らかにすることを目的としている。東北地域における調査研究と研究成果、北陸地域における調査研究と研究成果をふまえて、本研究機関内においては、島根、鳥取、山口といった山陰地域に焦点を絞って、調査研究をすすめている。 江戸時代、北前船という日本海航路を利用して、多くの物資が、関西圏から関東を経由せず、直接に東北や北海道に届けられた。そうした海域交流の影響と言語変遷の関係性について考察分析を試みている。出版文化の流通状況、特に往来物資料の流通状況から、地域ごとの特徴をみようとしているが、各地の図書館における資料の所蔵状況をまず確認し、順次、調査をすすめ、研究成果として公表している。今年度は、「島根県立図書館所蔵の貝原益軒著作資料について」「山口県立図書館所蔵資料について」と題して公表した。 研究機関内においてすでに島根県立図書館、鳥取県立図書館、山口県立図書館、米子市立図書館の調査を実施してきたが、引き続き、当該年度においては、萩市立図書館を中心に調査を実施した。加えて、過去において改修中のため調査が未実施だった山形県立図書館の調査も実施した。目的別と出版地域別の分類整理等、書誌調査結果をまとめているところである。資料の調査とあわせて山陰地域の文化や歴史について、各地をフィールド調査し、地域の差異や教育事情の背景についても研究をすすめた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
公務多忙(大学理事・副学長)で、研究時間の確保が困難であるが、研究期間の延長が認められたため、心理的にも時間的にも余裕ができた。 新型コロナ感染拡大の影響も落ちつきつつあり、研究のための出張にも出やすくなることが予想され、順調に研究を進められると思う。
|
今後の研究の推進方策 |
山陰地域の研究成果を整理し、分析したうえで、今後は、他地域との比較等、総まとめを行う。
|