研究課題/領域番号 |
19K00632
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02070:日本語学関連
|
研究機関 | 日本女子大学 |
研究代表者 |
坂本 清恵 日本女子大学, 文学部, 教授 (50169588)
|
研究分担者 |
上野 和昭 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (10168643)
佐藤 栄作 愛媛大学, 教育学部, 教授 (80211275)
鈴木 豊 学校法人文京学院 文京学院大学, 外国語学部, 教授 (70216456)
加藤 大鶴 跡見学園女子大学, 文学部, 教授 (20318728)
山岡 華菜子 日本女子大学, 文学部, 研究員 (10803140)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 文献アクセント史 / アクセント体系変化 / 四声観 / 漢語アクセント / アクセント表記法 / 近世期アクセント / 名目開合抄 / 平曲の助動詞のアクセント / 国学者の四声観 / 『朗詠要抄』博士譜 / 長唄のアクセント / アクセントの体系変化 / 『名語記』 / 長唄アクセント / 論議書の出合 / アクセント体系変化後 / 近世期四声観 / 稿本あゆひ抄 / 名語記 / 『名目抄』 / 謡曲のアクセント / 漢語類別語彙 / 平上去の解釈 / アクセント表記 / 体系変化後のアクセント / 新式声点 / 節博士 / 胡麻章 |
研究開始時の研究の概要 |
文献および伝承音楽などを中心としたアクセント体系変化後の研究の蓄積を、それぞれの研究対象とした資料別に整理(網羅的かつ詳細な文献目録も作成する)して批判的に検討し、現代の到達点を明らかにすることを目的とする。 研究史を総括して、現代における到達点を明示することにより、今後のアクセント研究の一つの立脚点となり、研究そのものの質的向上に資することになるだろう。また、さらに、あらたに文献アクセント史研究に志す人に対する導入として、今後のアクセント研究にいくつかの方向を提案し、さらなる発展的研究・応用的研究に示唆を与えることを目指す。
|
研究成果の概要 |
本研究はアクセント体系変化後に焦点をあて、文献によるアクセント研究の蓄積を総括し、発展的継承をすることを目的とした。具体的には、『名語記』『色葉字類抄』『日本書紀抄』、因空自筆本『朗詠要抄』、『名目抄』、平曲資料、謡本、長唄浄瑠璃などの資料について批判的に検討した。また、アクセント表記法とそこから読み取れるアクセントについて考察するとともに、近世期の謡伝書、伊勢貞丈、富士谷成章、契沖などの四声観について整理検証を行った。特に漢語アクセントについては、総合的な研究を行いつつ、漢語アクセントの類別を再検討することができた。文献によるアクセント資料の応用的研究を促すことにつながった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
文献によるアクセント研究の研究史を総括して、現代における到達点を明示したことにより、今後のアクセント研究の一つの立脚点となり、研究そのものの質的向上に資することになった。アクセント表記法とそこから読み取れるアクセントの実態と四声観を整理、解説したことで、新たにアクセント研究を心志す人に対する導入とすることができた。同時に資料と研究の文献目録の作成が必要であることも確認できた。
|