• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本中世における異体字の研究-無窮会系本『大般若経音義』三種を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 19K00635
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02070:日本語学関連
研究機関南山大学

研究代表者

梁 暁虹  南山大学, 総合政策学部, 教授 (00340274)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード大般若経音義 / 無窮会本系 / 無窮会本 / 天理本 / 薬師寺本 / 漢字 / 異体字 / 音義 / 無窮会本系『大般若経音義』 / 倭俗字 / 仏経音義 / 無窮会系本
研究開始時の研究の概要

“専経異体字字書”とも称される「無窮会系本」『大般若経音義』三種を研究資料として、日本中世の異体字の実態を解明する。語彙の注釈が主である中国における「一切経音義」と比べ、漢字の解釈が主である「単経音義」が日本古代から存在し、それらを探求すれば、異体字の発展・進化・変化等が明らかになろう。またそれは、総体的漢字研究のルブリック―“誰が、何を、如何に”―はその基幹の下で行われるべきとの観点から、中国をはじめとする海外に於ける漢字研究との学問的リンクを形成し、漢字史研究の国際的潮流を誘起する。文字体系としての漢字の使用について、日中韓間の差異及び共通性を考察し、「普遍性」と「個別性」を明確にする。

研究成果の概要

この五年間、主に「無窮会系本」(『大般若経音義』三種(無窮会、天理本、薬師寺本)及び同系統の他の写本を資料として、漢字学、特に異体字比較研究の角度から研究してきた。その成果は、学術雑誌にて出版した論文が20篇、専著1冊、また国際学術会議で発表した論文が23点になる。その意義を特筆するとすれば、「無窮会系本」諸本の学術的価値を国際的視野の下に仏教音義研究を位置づけつつ、その資料の重要性を広く学界に紹介することであった。さらに、異体字研究を通して、漢字が東伝し、新羅や日本へ流入、発展、変遷した過程を跡付ける漢字の文化史を明らかにすることをも兼ねた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果学術的の意義は、日本中世の「単経音義」の代表とも称される「無窮会系本」三種を原資料に用い、それらに見られる大量の異体字に関し、様々な角度から検討することである。先ず、“専経異体字字書”の性格を具備する日本独特の「単経音義」――これは中国の「一切経音義」と対比することによりその性格が伺える――が、異体字研究に提供する価値を評価することを学術的意義に捉えた。さらに、異体字研究を通して、漢字が東伝し、新羅や日本へ流入、発展、変遷した過程を追い、漢字文化史を明らかにすること、更に「無窮会系本」の学術的価値を国際的視野の下に広く学界に紹介することでもあった。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 15件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 19件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] “無窮会本系”『大般若経音義』複音詞釋文特色研究2024

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      中国語言文字研究輯刊

      巻: 26編15冊 ページ: 27-50

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] “無窮会本系”『大般若教音義』訛字研究2023

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      『北斗語言学刊』

      巻: 10 ページ: 177-191

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『大般若教音義』無窮会本与大須文庫本之比較研究-以漢字為中心2023

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      『東亜文献研究』

      巻: 32 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本俗字初探2023

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      『漢語史研究集刊』

      巻: 35 ページ: 206-225

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 則天文字在海外-以日韓為例2023

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      『域外漢籍研究集刊』

      巻: 26 ページ: 523-545

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 浄土三経音義在日本-以乗恩撰『浄土三部経音義』為中心2023

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      中国語言文字研究輯刊

      巻: 25編6冊 ページ: 85-104

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 無窮会本『大般若経音義』疑難異體字例考(下)2022

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      『東亜文献研究』

      巻: 三十巻 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] “An Exploratory Survey of the Graphic Variants Used in Japan: Part Two,”2021

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      Journal of Chinese Writing Systems,

      巻: Vol. 5, ページ: 115-124

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「無窮会本『大般若経音義』第四十帙鳥名考」2021

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      『域外漢籍研究集刊』

      巻: 21輯 ページ: 17-38

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「“無窮会本系”『大般若経音義』‘詹’聲俗字考」2021

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      『漢語史研究集刊』

      巻: 31輯 ページ: 267-281

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「天理本篇立音義考論」2021

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      『文献語言学』

      巻: 13輯 ページ: 149-162

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「『大般若経音義』疑難異體字例考」(中)2021

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      『東亜文献研究』

      巻: 26 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「以兼意「四抄」両大系写本為中心考察平安時代漢字特色」2020

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      『国際中国文学研究叢刊』

      巻: 8 ページ: 67-85

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「日本早期仏経音義特色考察-以『大乘理趣六波羅蜜経釈文』為例」2020

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      『文献語言学』

      巻: 11 ページ: 106-118

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「天理本、六地蔵寺本『大般若經音義』之比較研究-以訛俗字為中心」2020

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      『歴史語言学研究』

      巻: 14 ページ: 25-42

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「日本保延本『法華経単字』漢字研究」2020

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      『跨文化視野与漢字研究』

      巻: 2 ページ: 127-152

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「『大般若経音義』疑難異體字例考」(上)2020

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      『東亜文献研究』

      巻: 25 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] “An Exploratory Survey of the Graphic Variants Used in Japan: Part One,”2019

    • 著者名/発表者名
      Xiaohong Liang
    • 雑誌名

      JOURNAL OF CHINESE WRITING SYSTEMS (JCWS),(Special Issue: The Sinitic Scripts in the Sinosphere)

      巻: Vol. 3, ページ: 141-51

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「日本早期仏経音義特色考察―以醍醐寺蔵『孔雀経音義』二古写本為例」2019

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      中国社会科学院語言研究『歴史語言学研究』

      巻: 13 ページ: 75-92

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「日僧撰『倶舎論音義』的語料価値―以漢字研究為中心」2019

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      北京語言大学『文献語言学』

      巻: 9 ページ: 50-65

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「日本“禅林句集”与漢語熟語研究」2019

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 雑誌名

      韓国交通大学東ASIA研究所.上海師範大学人文与伝播学院『東亜文献研究』

      巻: 24 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 『大般若教音義』無窮会本与大須文庫本之比較研究-以漢字為中心2023

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第34回中国文字学国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 則天文字在日本的流伝2023

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第五回跨文化漢字国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 論“無窮会本系”『大般若経音義』在日本古辭書音義研究上的価値2023

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第三回漢語音義学研究国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 浄土三経音義在日本-以乗恩撰『浄土三部経音義』為中心2023

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第六回国際東亜文献研究学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『大般若教音義』無窮会本与大須文庫本之比較研究-以漢字為中心2023

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第二回域外漢籍研究工作坊
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日僧所撰仏経音義与漢語史研究2023

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      北京大学中文系
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「“無窮会本系”『大般若経音義』“詹”聲俗字考」2022

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第三十三回中国文字学国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「“無窮会本系”『大般若経音義』在日本古辞書音義研究上的価値」2022

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第七回文献語言学国際学術論壇
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「“無窮会本系”『大般若経音義』訛字研究ー以高野山大学本為例」2022

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第四回跨文化漢字国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「天理本『大般若経音義』異體字研究」2022

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第三回華中大語言論壇
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「論“無窮会本系”『大般若経音義』疑難異體字的研究価値ー以無窮会本為中心」2022

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      近代漢字研究第四回学術年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「“無窮会本系”『大般若経音義』複音詞釈文特色研究」2022

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第二回漢語音義学研究国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「康暦本《大般若経音義》類聚“梵語”、“漢語”特色考察ー以“梵語文”為中心2022

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第十五回“漢文佛典語言学国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「從日僧撰『大般若経音義』看佛経音義在日本的発展」2022

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第三回域外漢文文献語言学工作坊
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「日本俗譌字考―以“無窮会本系”『大般若経音義』中“弘”字為例」2021

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第三回跨文化漢字研討会:東アジア写本漢字及び文献研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 無窮会本『大般若經音義』第四十帙鳥名考―兼論其音義特色」2021

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第十二回中古漢語国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日本天理本“篇立音義”考論」2021

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第一回漢語音義学研究国際学術研討会及び第四回仏経音義研究国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「佛経音義 ‘日本化’ 発展進程考察―以“無窮会本系”『大般若経音義』為例」2021

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      佛教傳播與語言變化, 第十四回漢文佛典語言学国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日本早期佛経音義特色考察―以『大乘理趣六波羅蜜経釈文』為例」2019

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第5回文献語言学国際論壇
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日本佛経音義与漢字研究」2019

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第一回華中語言学高級論壇
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日本“禅林句集”与漢語熟語研究-以無著道忠『禅林句集辨苗』為中心」2019

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第七回全国漢語語彙学及び『語海』編纂学術研討会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「天理本、六地蔵寺本『大般若経音義』之比較研究-以訛俗字為中心」2019

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      東北亞漢文写本研究的過去与未来学術研討会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「日本俗字研究芻議」2019

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第五回出土文献与上古漢語研究及び漢語史研究学術研討会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日本俗字初探」2019

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      世界漢字大会第7回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日本早期佛経音義特色考察-以醍醐寺蔵『孔雀経音義』二古寫本為例」2019

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 学会等名
      第13回漢文仏典語言学国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『無窮会本系「大般若経音義」研究ー以漢字研究為中心』2023

    • 著者名/発表者名
      梁暁虹
    • 総ページ数
      473
    • 出版者
      上海教育出版社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi