• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本で医師を目指す外国人留学生の医学日本語能力の獲得に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00714
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02090:日本語教育関連
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

品川 なぎさ  国際医療福祉大学, 総合教育センター, 講師 (30445142)

研究分担者 稲田 朋晃  十文字学園女子大学, 留学生別科, 講師 (20799233)
石川 和信  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (80222959)
吉田 素文  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (00291518)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード専門日本語教育 / 医学日本語 / 医学用語 / 医療コミュニケーション / 成人学習理論 / RIAS / 誤用分析 / 語彙試験 / 専門日本語 / 医学部留学生 / 医療面接 / 語彙習得 / コミュニケーション / 医学日本語教育 / 外国人留学生 / 医学教育
研究開始時の研究の概要

本研究では、医学授業と連携した日本語授業を行い、何をどのように指導すれば効率的に留学生の専門日本語能力を向上させ、スムーズに医学専門教育に橋渡しができるのかを明らかにする。まず、医学で必要な日本語能力をコミュニケーション能力や読解力などの面から多角的に評価できる評価方法を開発し、それらを用いて留学生の医学日本語能力を経時的に分析する。さらに、医学日本語能力の獲得に影響する文化社会的背景などの要因を特定し、これら の結果を基に、医学専門日本語教材開発の指針を作成する。

研究成果の概要

本研究では、医学部留学生が獲得すべき日本語能力として下記の2点について調査・研究を行った。
①語彙力:まず、医学用語の習得・定着を図ることを学修目的とした医学日本語コースを開発し実践した。次に、実践における医学用語習熟度を測定するため、医学語彙試験を開発し経時的に試験を実施した。これまでの実践および試験結果から、日本語教育における医学用語習得の有効性が確認された。
②コミュニケーション力:医療面接の量的・質的分析を行った結果、日本人学生との比較から留学生のコミュニケーションの特徴と日本語の問題点が明らかになった。日本語教育におけるコュニケーション力向上のためのトレーニングの必要性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は2点ある。
①医学部留学生の日本語教育を医学教育において日本で初めて体系的に実践し、一定の評価が得られたことである。開発した医学日本語コースは、成人学習理論を背景とし、第二言語習得の種々のアプローチを取り入れたコースであり、日本語以外の第二・第三言語で医学を学ぶ医学生のための言語学習に応用できると考えられる。
②これまで注目されてこなかった医学部留学生の医療面接場面のコミュニケーションの特徴を明らかにしたことである。コミュニケーションを阻害する言語面の問題解決のためには継続的なトレーニングの必要性が示唆されたことは、今後増加が見込まれる外国人医療従事者教育の基礎的データとなりうる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Challenges and experiences to develop a Japanese language course for international medical students in Japan: Maximising acquisition of Japanese language by applying adult learning theories2022

    • 著者名/発表者名
      Nagisa Shinagawa, Tomoaki Inada, Harumi Gomi, Haruko Akatsu, Motfumi Yoshida, Yutaka Kawakami
    • 雑誌名

      The Asia Pacific Scholar

      巻: 7(1) ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医学部留学生の医療面接場面におけるコミュニケーションの特徴2022

    • 著者名/発表者名
      品川なぎさ・稲田朋晃
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 24(1) ページ: 189-203

    • NAID

      130008117097

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療面接における医学部留学生の発話分析―模擬患者に聞き返された留学生の日本語にはどのような問題があったのか―2022

    • 著者名/発表者名
      品川なぎさ・稲田朋晃
    • 雑誌名

      日本ヘルスコミュニケーション学会雑誌

      巻: 13(1) ページ: 73-81

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医学部留学生が臨床実習時に感じたコミュニケーション上の困難点2022

    • 著者名/発表者名
      稲田朋晃・品川なぎさ・吉田素文
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 53(1) ページ: 65-69

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医学語彙テストの開発と評価2022

    • 著者名/発表者名
      稲田朋晃・品川なぎさ・丸山岳彦・松下達彦
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 23 ページ: 19-26

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2年次留学生を対象とした医学日本語授業の実践―医学教員と日本語教員の連携による留学生教育の取り組み―2021

    • 著者名/発表者名
      品川なぎさ・稲田朋晃・吉田素文
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 52(4) ページ: 325-330

    • NAID

      130008143833

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医学部留学生を対象とした医学日本語授業の実践 ―医学教員との連携による日本語教育の取り組み―2019

    • 著者名/発表者名
      品川なぎさ , 稲田朋晃
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 21 ページ: 61-68

    • NAID

      130008139306

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 模擬患者から「繰り返しの要請」を受けた留学生の発話にはどのような問題点があったのか2021

    • 著者名/発表者名
      品川なぎさ・稲田朋晃
    • 学会等名
      第53回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 医学部2年次留学生のプレゼンテーションに対する医師の評価2020

    • 著者名/発表者名
      品川なぎさ・稲田朋晃・吉田素文
    • 学会等名
      第52回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人医師はどのようにして日本の医師国家試験に合格したか2020

    • 著者名/発表者名
      稲田朋晃・品川なぎさ・吉田素文
    • 学会等名
      第52回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 医学部留学生は臨床実習でどのようなコミュニケーション上の困難に遭遇するか2020

    • 著者名/発表者名
      稲田朋晃・品川なぎさ・吉田素文
    • 学会等名
      グローバルヘルス合同大会大阪2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] How do International Students Learn Japanese Medical Vocabulary in Medical School?2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Inada, Nagisa Shinagawa, Gen Kobayashi, Kazunobu Ishikawa
    • 学会等名
      Asia Pacific Medical Education Conference 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 医学部外国人留学生の医療コミュニケーションにおける日本語の問題点2019

    • 著者名/発表者名
      品川なぎさ , 稲田朋晃
    • 学会等名
      第4回国際臨床医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 医学部留学生の 医学日本語語彙の学習状況2019

    • 著者名/発表者名
      稲田朋晃 , 品川なぎさ , 小林元 , 石川和信
    • 学会等名
      第51回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 医学部留学生に観察された日本語コミュニケーションの問題点2019

    • 著者名/発表者名
      品川なぎさ , 稲田朋晃, 小林元 , 石川和信
    • 学会等名
      第51回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi