• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校英語でのルーブリックによる英語のパフォーマンス評価に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00762
研究機関愛媛大学

研究代表者

中山 晃  愛媛大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (70364495)

研究分担者 吉田 広毅  関東学院大学, 国際文化学部, 教授 (40350897)
三浦 優生  愛媛大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (40612320)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付
キーワード外国語教育 / 小学校 / ルーブリック / 評価・測定
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、令和2年度(2020年度)から、正式に小学校5・6年生を対象に必修科目として、特別支援学級も含めて実施される「外国語科(英語)」に関して、2018年度から開始されている移行期間を含めた、令和元年度から令和4年度までの研究期間(4年間)において、児童・生徒の英語のパフォーマンス(特にスピーキングとリスニング)の評価の観点と方法、それに対応する指導法の在り方等を検討してゆくものである。

報告書

(1件)
  • 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi