• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人中高生のための英語表現コーパスの構築とその活用

研究課題

研究課題/領域番号 19K00771
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関玉川大学

研究代表者

日臺 滋之  玉川大学, 文学部, 教授 (60459302)

研究分担者 LIA Steve  玉川大学, リベラルアーツ学部, 教授 (10341900)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード学習者コーパス / 英語で言いたかった表現 / 日英パラレルコーパス / 発信語彙 / iOS用のフラッシュカード / Word game-Bingo / 文法標識CLAWS 7による検索 / 自己表現 / 文法標識による検索 / フラッシュカード / Bingo / ICT教材 / 文法用語による検索 / 英語で言えなかった表現 / EasyConc / 検索ツール
研究開始時の研究の概要

筆者はこれまで、中高生の英語授業で、話す活動として、生徒同士がペアになり、週末や長期休暇中の生活について英語で対話する活動や教科書の題材のstory retellingの活動を実施してきた。活動後に英語で言えなかった表現を日本語で書いてもらい、その表現を英語に直し、授業でフィードバックしてきた。書く活動でも、中学3年間にわたり英文日記の実践を行い、英語で書けなかった表現を集めてきた。本研究では、中高生が英語で表現できなかった日本語表現とそれに対応する英語表現を日英パラレルコーパスとして構築し、検索ソフトを開発し、授業や家庭学習、辞書作りに活用することを目的としている。

研究成果の概要

今までコミュニケーション活動で中高生が英語で表現できなかったことを日本語で書いてもらい、英語母語話者教師と日本人英語教師で後から英訳し、日本語と英語の対応する日英パラレルコーパスEasyConcを構築してきた。本研究では、高校生からの質問が少ないため、新たに高校生からの質問を収集し、EasyConcの拡充を図った。また、EasyConcをもとに、中高生にとって使い勝手の良いアプリを開発し、学習者の表現活動の問題点を発見し、授業への提言をした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

コーパスといえば一般に表現できたことを収集したものであるが、本研究で開発してきた日英パラレルコーパスEasyConcは学習者が英語で表現できなかったことを収集したものである。コミュニケーション活動で中高生が英語で表現できなかったことを日本語で書いてもらい、収集し、後で英語に翻訳し、日本語と英語の対応する日英パラレルコーパスEasyConcを開発した。EasyConcの検索ソフト等を開発し、教師が学習者のニーズを反映したワークシートを作成し、授業で使用することや、中高生が英語で表現したいと思う表現を調べるなど、中高生の英語学習にフィードバックし役立てることに意義がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 中高大連携に基づくICT英語教材の開発―日英パラレル・コーパスEasyConcの構築と発信語彙の習得を促すEasyConc for FlashCasrd.fmp12の開発―2021

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之,佐藤浩希,茅野恵理香
    • 雑誌名

      玉川大学教師教育リサーチセンター年報

      巻: 11 ページ: 19-31

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語で言いたかった表現を集めた日英パラレル・コーパス : 高校生が発信のために必要とする語彙 : EasyConcの開発と活用2021

    • 著者名/発表者名
      日臺, 滋之
    • 雑誌名

      Journal of Corpus-based Lexicology Studies

      巻: 3 ページ: 31-46

    • NAID

      120006960255

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 発信語彙の定着を促すICT教材―EasyConc for FlashCard.fmp12とBingoSheet for FlashCard.xlsmの開発と活用2021

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第46回長野研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 小中高大連携に基づく英語ICT教材の開発―日英パラレルコーパスEasyConcの開発と活用について―2021

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 学会等名
      玉川大学英語教育セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コミュニケーション活動に必要なphrase listの構築―活動後の振り返りと授業へのフィーバックについての提言2021

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 学会等名
      東京都中学校英語教育研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スピーキングテストの実施とそのフィードバックへの提言―英語で言えなかった表現を集めたコーパスの構築と活用―2020

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之 渡邊崇
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会第44回オンライン研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 言いたかったけれど言えなかった表現コーパス:中高生の発信のために必要となる語彙―EasyConcの開発と活用―2020

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 学会等名
      英語コーパス学会語彙研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語の授業を英語で行うための支援ソフトウエア―EasyConc for Teacher Talkの開発と活用ー2019

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会 第43回 神奈川研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The Impact of an Integrated Study Abroad Programme on English Language Proficiency and Knowledge2019

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO Hirobumi & HIDAI Shigeyuki
    • 学会等名
      The 58th JACET International Convention
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 「Classroom English(教室英語)」『動画でわかる英語授業ハンドブック小学校編』2021

    • 著者名/発表者名
      金谷憲、粕谷恭子、物井尚子、阿野幸一、太田洋、新海かおる、高山芳樹、竹内知子、長沼久美子、日臺滋之、萬谷隆一
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469041866
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「03NCにおける語彙選定と語彙指導の工夫」『Teaching English Now』2020

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史、日臺滋之、竹内理、酒井英樹、津久井貴之、Matthew Miller、中島真紀子、中西浩一、横川博一、田中武夫、山本崇雄、池野修、Thomas Hardy、工藤洋路、今井裕之、松沢伸二、田嶋美砂子、佐藤臨太郎、佐々木顕彦、重松靖、坂本ロビン、今井裕之、谷口友隆、金丸紋子、鈴木悟、亘理陽一
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Ⅰ.英語で言いたいことが言えるようになるために ―日本人英語学習者のための日英パラレル・コーパス―

    • URL

      http://www.tamagawa.ac.jp/research/je-parallel/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 高校生が英語で言いたかった表現 ―高校生のコミュニケーション能力を育成する日英パラレル・コーパス―

    • URL

      http://www.tamagawa.ac.jp/research/je-parallel/izumishs/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] EasyConc 日本人英語学習者のための日英パラレル・コーパス

    • URL

      https://sites.google.com/view/easyconc/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 英語で言いたいことが言えるようになるために ―日本人英語学習者のための日英パラレル・コーパス―

    • URL

      http://www.tamagawa.ac.jp/research/je-parallel/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 泉高校コーパス

    • URL

      http://www.tamagawa.ac.jp/research/je-parallel/izumishs/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi