• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知言語学における言語習得原理を応用した小学校英語教材の開発・使用・検証研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00814
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関関西外国語大学短期大学部

研究代表者

中野 研一郎  関西外国語大学短期大学部, 英米語学科, 教授 (10780405)

研究分担者 黒川 愛子  帝塚山大学, 教育学部, 准教授 (50821526)
山梨 正明  関西外国語大学, 国際文化研究所, 教授 (80107086)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード英語教育(小・中・高等学校) / コンピュータ・プログラム / 認知言語学 / TPR / ICT / 脳科学 / 身体性 / 英語教育 / 認知言語学・認知言語類型論 / AI / 小学校英語教育 / コンピュータ / 外国語習得 / コンピュータプログラム
研究開始時の研究の概要

ヒトは身体性を介在に, また, 共同注視というコミュニケーション様態を基盤に母語を習得して行くことが, 近年の認知言語学の研究により明らかになってきている。本研究においては, この母語習得に関わる知見を外国語教育分野におけるコンピュータ・プログラムとして具現化し, それを全国レベルで言語習得効果を保証できる英語教育教材及びシステムとして開発して行くことを目的としている。併せて, その英語教育コンピュータ・プログラム及びシステムの使用から得られる外国語学習者の言語習得データの分析から, ヒトが言語を習得する際の認知メカニズムの解明を図る。

研究成果の概要

「認知言語学における言語習得原理を応用した小学校英語教材の開発・使用・検証研究」においては、研究者代表中野研一郎が作成した言語習得プロセスを具体化したスクリプトを基に、東京のIT企業Ferixにより「英語学習コンピュータ・プログラム(通称「ふくろう先生」)」が実装された。現在、そのプログラムは https://foreign-language-omni-system.web.app/において、無料公開されている。このプログラム使用における英語学習は、英語が英語のまま理解・習得できるものとなっており、その使用に関わる検証研究は、共同研究者の黒川愛子を中心に継続されている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により開発された「英語学習コンピュータ・プログラム(通称「ふくろう先生」)」には、研究費用の不足からAIによる学習進捗状況及び理解度を解析する機能を持たすことは叶わなかった。しかし今後、この機能を搭載することで、学習者が外国語を学習する際の、音韻・文字・文法等の脳内処理に関わる種々のデータが得られることになる。またそれを分析することで、人間がどのような学習プロセスを介して言語を習得して行くのかの検証を深めることが可能となる。さらに、学習者一人ひとりに最適化された外国語学習の在り方を提供することも可能になる。本研究は上記学際研究プロジェクトの、最初の段階が具体化されたものである。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] TPR 原理を用いた外国語コンピュータ・プログラムの小学校段階での活用2022

    • 著者名/発表者名
      黒川 愛子
    • 雑誌名

      帝塚山大学子育て支援センター紀要

      巻: 3 ページ: 10-19

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知言語学における言語習得原理を応用した小学校英語教材の開発・使用・検証研究(理論編)2021

    • 著者名/発表者名
      中野 研一郎
    • 雑誌名

      研究論集

      巻: 113 ページ: 99-117

    • DOI

      10.18956/00007956

    • NAID

      120006996047

    • URL

      https://kansaigaidai.repo.nii.ac.jp/records/7987

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知言語学における言語習得原理を応用した小学校英語教材の開発・使用・検証研究(実用編)「教育プラットフォーム構想」2021

    • 著者名/発表者名
      中野 研一郎
    • 雑誌名

      研究論集

      巻: 114 ページ: 91-109

    • DOI

      10.18956/00007995

    • NAID

      120007148534

    • URL

      https://kansaigaidai.repo.nii.ac.jp/records/8029

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 「英語教育学・認知言語学・脳科学の知見適用による小・中・高・大学英語教材システ ムの開発と構築」2021

    • 著者名/発表者名
      黒川愛子・中野研一郎
    • 学会等名
      第46回全国英語教育学会長野研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「小学校外国語活動・外国語科におけるTPR 原理を用いた 外国語学習コンピュータ・ プログラム活用の提案」2021

    • 著者名/発表者名
      黒川愛子・中野研一郎
    • 学会等名
      第21回JES小学校英語教育学会(JES) 関東・埼玉大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] english-learning (ふくろう先生: 外国語学習オムニシステム)

    • URL

      https://foreign-language-omni-system.web.app/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi