研究課題/領域番号 |
19K00872
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 小山工業高等専門学校 |
研究代表者 |
関根 健雄 小山工業高等専門学校, 一般科, 准教授 (00709769)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 読解力 / 英語教育 / リーディングスキルテスト / TOEIC / 学習支援 / 英語アセスメントテスト / リメディアル教育 |
研究開始時の研究の概要 |
アクティブラーニング型授業を実践する中で、英語そのものの理解ではなく、辞書の解説や内容と図表との関連性が理解できない学生が多く存在し、学習効果が高まらないことがある。そこで、「リーディングスキルテスト」とTOEIC/TOEIC-IPを実施しその結果や関連性を検証し、学生の読解力の実態と効果的な授業改善を行い、英語読解と基礎的読解力双方の向上を目指す。同時に、効果的な教科横断型授業や、一斉授業で「つまづき」を感じている学生への学習支援、リメディアル教育の推進・充実に寄与することを目的とする。
|
研究成果の概要 |
英語アセスメントテストとしてのTOEIC/TOEIC-IP(以下,TOEIC)のスコアと,「一般社団法人 教育のための科学研究所」が提供する,日本語の基礎的読解力を測る「リーディングスキルテスト」(以下,RST).双方を受検した高専3年生588名の得点,評価を比較した結果,相関こそ弱いものの,数値の推移には類似する傾向が見られた. RSTによって学生個々の読解力の課題や傾向を把握することは可能で,個別指導に活用できると思われる一方,その特性や傾向は個人差が大きいことが判明した。アンケート結果と合わせて分析することで学生の英語学習に対する姿勢や課題も明らかになった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
英語アセスメントテストとしてのTOEICと日本語の基礎的読解力を測定する「リーディングスキルテスト」(「一般社団法人 教育のための科学研究所」提供)はそれぞれ別個に実施され活用されることが多いが,本研究では,言語の異なるこの2つのテストの結果を紐づけして検証した.さらに,アンケートを実施することによって高専生の英語学習に対する意欲や態度を明らかにし,英語を苦手とする学生個々の日本語の読解力の特性を,英文読解の基礎の指導に活かすことができると考えている。今回,「英語記号付け」という英文読解指導の方法を用いることで日本語と英語の基礎的読解力双方の向上が図れると考えている。
|