• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AIを活用した大学初修中国語会話復習用アプリ教材の開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 19K00875
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関東北大学

研究代表者

趙 秀敏  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (60733079)

研究分担者 三石 大  東北大学, データ駆動科学・AI教育研究センター, 准教授 (50305306)
大河 雄一  東北大学, 教育学研究科, 助教 (60361177)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード大学初修中国語 / ブレンディッドラーニング / 会話練習 / AI活用 / アプリ教材 / 教材開発 / インストラクショナルデザイン / 会話復習 / 人工知能(AI) / スマートフォン / 教材設計
研究開始時の研究の概要

本研究は、大学初修中国語教育のためのブレンディッドラーニングにおいて、①飛躍を遂げたAIの音声認識、機械翻訳、対話機能等を活用して、学習者の発音・発話の音声認識と評価、誤りの検知とフィードバック、会話の受け答えを実現し、②会話練習の促進、コミュニケーション能力の向上を図るとともに、③インストラクショナルデザインに基づきながら、対面授業と連携する会話復習用AIアプリ教材、活動の設計手法を明らかにし、④動機づけの高い、学習内容・練習形式を最適化させた教材を開発することである。これにより授業と連携する学習管理システムを含むユビキタス学習環境を構築し、関連分野の先端を目指す。

研究成果の概要

本研究は、大学初修中国語教育において、教育DX(デジタルトランスフォーメーション)に向け、人工知能(AI)を活用したスマホによる会話練習を開発するとともに、オンライン授業と対面授業を融合した高度ブレンディッドラーニング(BL)のモデルを提案した。具体的には、授業と連携する会話練習用AIアプリ教材の設計手法を明らかにして教材を開発し、併せて学習管理システムを構築した。さらに実証実験の結果、特に会話練習の促進、学習意欲の維持、自律的学習の実現に効果的であり、これにより、授業と連携させた高度なBL学習環境の構築が期待できることを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、大学初修中国語教育において、教育DXに向け、スマホによるAI活用会話練習を開発するとともに、オンライン授業と対面授業を融合した高度なBLモデルを提案するものであり、特に動機づけの観点から、授業連携会話練習用AIアプリ教材の設計手法を明らかにし、教材を開発した点に学術的新規性を有する。さらに、通年に渡る大規模実証実験により、会話練習の促進、学習意欲の維持、自律的学習の実現、及び高度BL学習環境構築の可能性を確認した。こうした研究成果は、関連分野における先駆的な試みであり、今後のICT活用中国語教育の方向性を示唆するものとして意義を有する。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] コロナ下における初修中国語ブレンディッドラーニングの展開 -3段階から2段階学習プロセスモデルへ-2024

    • 著者名/発表者名
      趙秀敏, 大河雄一, 三石大
    • 雑誌名

      東北大学 高度教養教育・学生支援機構紀要

      巻: 10 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] モバイルアプリに実装した自発的な復習を可能とするUXデザインの活用状況の分析2024

    • 著者名/発表者名
      大河雄一, 趙秀敏, 三石大, 大山智也, 髙橋晶子
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告

      巻: 38(6) ページ: 123-128

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ポストコロナにおける高度ブレンディッドラーニングの展開 ーDXに向けた東北大学初修中国語教育改革の取り組みー2024

    • 著者名/発表者名
      趙秀敏
    • 雑誌名

      第72回東北・北海道地区高等教育研究会研究集録

      巻: 72 ページ: 60-64

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Measuring Motivational Pattern on Second Language Learning and its Relationships to Academic Performance: A Case Study of Blended Learning Course2023

    • 著者名/発表者名
      Zahra AZIZAH, Tomoya OHYAMA, Xiumin ZHAO, Yuichi OHKAWA, Takashi MITSUISHI
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E106.D 号: 11 ページ: 1842-1853

    • DOI

      10.1587/transinf.2023EDP7052

    • ISSN
      0916-8532, 1745-1361
    • 年月日
      2023-11-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 初修中国語教育のための高度ブレンディッドラーニングの開発と試行2023

    • 著者名/発表者名
      趙秀敏, 大河雄一, 三石大, 上野稔弘, 王軒, 桂ブン, 姚尭, 張小栄
    • 雑誌名

      AXIES(大学ICT推進協議会)2023年次大会論文集(オンライン)ISSN 2434-9305

      巻: ー ページ: 25-29

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhancing Mobile Learning App for Revamped Blended Learning Class in Beginner's Chinese Course2023

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ohkawa, Xiumin Zhao, Takashi Mitsuishi, Wen Gui, Xuan Wang
    • 雑誌名

      Conference Proceedings of the 31st International Conference on Computer in Education (ICCE2023)

      巻: 2 ページ: 881-883

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ブレンディッドラーニング:3段階から2段階学習プロセスへの転換 -DXに向けた東北大学初修中国語教育改革の取り組み-2023

    • 著者名/発表者名
      趙秀敏, 大河雄一, 三石大, 上野稔弘, 王軒, 桂ブン, 姚尭, 張小栄
    • 雑誌名

      第48回教育システム情報学会全国大会講演論文集

      巻: 48 ページ: 277-278

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 初修中国語ブレンディッドラーニング授業のリニューアルに伴うモバイル学習アプリの改修2023

    • 著者名/発表者名
      大河雄一, 趙秀敏, 三石大, 桂ブン, 王軒
    • 雑誌名

      第48回教育システム情報学会全国大会講演論文集

      巻: 48 ページ: 87-88

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Copes Model Based UX Design and Implementation with A Mobile App to Enhance Spontaneous Review Habits for Second Language Learning2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nakagawa, Yuichi Ohkawa, Xiumin Zhao, Akiko Takahashi, Tomoya Ohyama, Takashi Mitsuishi, Yoshinori Hayakawa
    • 雑誌名

      EDULEARN23 Proceedings

      巻: ー ページ: 5983-5987

    • DOI

      10.21125/edulearn.2023.1566

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モバイルアプリを用いた自発的な復習を可能とする UX デザインの実装と評価2023

    • 著者名/発表者名
      中川稜, 大河雄一, 趙秀敏, 高橋晶子, 大山智也, 三石大, 早川美徳
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: CLE-39(19) ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 初修中国語ブレンディッドラーニングのためのアプリのリニューアル2023

    • 著者名/発表者名
      桂ぶん, 趙秀敏, 大河雄一, 三石大, 王軒
    • 雑誌名

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      巻: 9 ページ: 141-148

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初修中国語ブレンディッドラーニングための教科書の改訂:『KOTOTOMOプラス(増課)』の設計2023

    • 著者名/発表者名
      王軒, 趙秀敏, 上野稔弘, 桂ぶん, 大河雄一, 三石大
    • 雑誌名

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      巻: 9 ページ: 35-42

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] メタバースを利用した協調学習のための位置的距離を知覚可能なコミュニケーション環境の提案2023

    • 著者名/発表者名
      阿部飛翔瑠, 高橋晶子, 大河雄一, 大山智也, 趙秀敏, 三石大, 早川美徳
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告

      巻: 36(5) ページ: 41-44

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Implementation of UX Design to Enhance Spontaneous and Continuous Study of a Mobile Application for Foreign Language Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nakagawa, Yuichi Ohkawa, Xiumin Zhao, Akiko Takahashi, Tomoya Ohyama, Takashi Mitsuishi, Yoshinori Hayakawa
    • 雑誌名

      Proc. of EdMedia + Innovate Learning

      巻: 2022 ページ: 1119-1123

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポストコロナにおける教育スタイルを見据えて-東北大学初修外国語教育の実践-2022

    • 著者名/発表者名
      深井陽介,田林洋一,カン・ミンギョン,金 鉉哲,趙 秀敏
    • 雑誌名

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      巻: 8 ページ: 69-82

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] モバイルアプリに実装した自発的な復習を可能とするUXデザインの活用状況の分析2024

    • 著者名/発表者名
      大河雄一, 趙秀敏, 三石大, 大山智也, 髙橋晶子
    • 学会等名
      教育システム情報学会2023年度 第6回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 初修中国語教育のための高度ブレンディッドラーニングの開発と試行2023

    • 著者名/発表者名
      趙秀敏, 大河雄一, 三石大, 上野稔弘, 王軒, 桂ブン, 姚尭, 張小栄
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2023年度年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Enhancing Mobile Learning App for Revamped Blended Learning Class in Beginner's Chinese Course2023

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ohkawa, Xiumin Zhao, Takashi Mitsuishi, Wen Gui, Xuan Wang
    • 学会等名
      The 31st International Conference on Computer in Education (ICCE2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] (東北大学初修中国語)教育DXに向けた新たなブレンディッドラーニングの取り組み -オンデマンド動画とスマホアプリによるオンライン授業の導入-2023

    • 著者名/発表者名
      趙秀敏
    • 学会等名
      帯広畜産大学 セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『KOTOTOMO』で学びやすい中国語学習環境を作ろう ―東北大学ブレンディッドラーニング実践報告―2023

    • 著者名/発表者名
      趙秀敏
    • 学会等名
      朝日出版社主催 中国語関連ワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ポストコロナにおける高度ブレンディッドラーニングの展開 -DXに向けた東北大学初修中国語教育改革の取り組み-2023

    • 著者名/発表者名
      趙秀敏
    • 学会等名
      第72回東北・北海道地区高等教育研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ブレンディッドラーニング:3段階から2段階学習プロセスへの転換 -DXに向けた東北大学初修中国語教育改革の取り組み-2023

    • 著者名/発表者名
      趙秀敏, 大河雄一, 三石大, 上野稔弘, 王軒, 桂ブン, 姚尭, 張小栄
    • 学会等名
      第48回教育システム情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 初修中国語ブレンディッドラーニング授業のリニューアルに伴うモバイル学習アプリの改修2023

    • 著者名/発表者名
      大河雄一, 趙秀敏, 三石大, 桂ブン, 王軒
    • 学会等名
      第48回教育システム情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Copes Model Based UX Design and Implementation with A Mobile App to Enhance Spontaneous Review Habits for Second Language Learning2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nakagawa, Yuichi Ohkawa, Xiumin Zhao, Akiko Takahashi, Tomoya Ohyama, Takashi Mitsuishi, Yoshinori Hayakawa
    • 学会等名
      15th annual International Conference on Education and New Learning Technologies (EDULEARN23)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Implementation of UX Design to Enhance Spontaneous and Continuous Study of a Mobile Application for Foreign Language Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nakagawa, Yuichi Ohkawa, Xiumin Zhao, Akiko Takahashi, Tomoya Ohyama, Takashi Mitsuishi, Yoshinori Hayakawa
    • 学会等名
      EdMedia + Innovate Learning 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 初修外国語授業のためのモバイルアプリケーションによる自発的な復習を促進するUXデザインの実装2022

    • 著者名/発表者名
      中川稜, 大河雄一, 趙秀敏, 高橋晶子, 大山智也, 三石大, 早川美徳
    • 学会等名
      第47回教育システム情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] AI活用の初修中国語会話復習用アプリ教材における練習形式とフィードバックの設計2020

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 大河雄一, 三石 大
    • 学会等名
      2020 PC Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学初修中国語ブレンディッドラーニングにおけるオンライン授業の設計2020

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 大河雄一, 三石 大
    • 学会等名
      第45回教育システム情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] インストラクショナルデザイン理論に基づくオンライン授業設計2020

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 大河雄一, 三石 大
    • 学会等名
      東北大学オンライン授業シンポジウム(FD)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Study On UX Design In Enhancing Student Motivations In Mobile Language Learning2020

    • 著者名/発表者名
      Seppala, Jarmo; Mitsuishi, Takashi; Ohkawa, Yuichi; Zhao, Xiumin; Nieminen, Marko
    • 学会等名
      IEEE TALE 2020 Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] User Experience Considerations in Motivational Design for Sustainable Mobile Learning Usage2020

    • 著者名/発表者名
      Jarmo Seppala, Takashi Mitsuishi, Yuichi Ohkawa, Xiumin Zhao, Marko Nieminen
    • 学会等名
      教育システム情報学会 研究報告 Vol.34, No.5, pp.45-50
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] AIを活用した初修中国語会話復習用アプリ教材の設計2020

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 大河雄一, 三石 大
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告, Vol.34, No.6, pp.89-94
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 初修中国語ブレンディッドラーニングのためのスマートフォン利用復習システムの構築2019

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 大河雄一, 三石 大
    • 学会等名
      2019年度 ICT利用による教育改善研究発表会資料集,pp.145-148
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学初修中国語会話復習用アプリ教材の開発におけるAI活用の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 大河雄一, 三石 大
    • 学会等名
      第44回教育システム情報学会全国大会講演論文集,pp.337-338
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スマートフォン教材を利用した初修語学学習における復習活動の文脈を考慮した学習分析手法の初期的検討2019

    • 著者名/発表者名
      三石 大, 大河雄一, 趙 秀敏
    • 学会等名
      第44回教育システム情報学会全国大会講演論文集,pp.140-141
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ブレンディッドラーニング用復習教材における繰り返し学習支援の検討2019

    • 著者名/発表者名
      大河雄一, 趙 秀敏, 三石 大
    • 学会等名
      第44回教育システム情報学会全国大会講演論文集,pp.333-334
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Development and Evaluation of Smartphone Learning Material for Blended Language Learning2019

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ohkawa, Masaaki Kodama, Yuta Konno, Xiumin Zhao, and Takashi Mitsuishi
    • 学会等名
      Proceedings of 2019 4th International Conference on Information Technology (InCIT), pp.108-113
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of blended learning of the Chinese language in a Japanese university2019

    • 著者名/発表者名
      Xiumin ZHAO, Masaaki KODAMA, Yuta KONNO, Noboru TOMITA, Yuichi OHKAWA, Takashi MITSUISHI
    • 学会等名
      2019 International Annual Conference of Teaching Chinese as a Second Language
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] KOTOTOMOプラス(増課)2023

    • 著者名/発表者名
      趙秀敏, 王軒, 上野稔弘 , 桂ぶん, 姚尭, 三石大, 大河雄一, 今野文子
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      朝日出版社
    • ISBN
      9784255453750
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] iOS アプリ:KoToToMo Plus(リニューアル版)

    • URL

      https://apps.apple.com/jp/app/kototomo-plus/id1365337085

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Android アプリ:KoToToMo Plus(リニューアル版)

    • URL

      https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kodama.masaaki.kototomo&hl=ja&gl=US

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi