• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

定型言語としての句動詞の第二言語習得・処理・産出及びその体系的指導について

研究課題

研究課題/領域番号 19K00889
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関津田塾大学

研究代表者

奥脇 奈津美  津田塾大学, 総合政策学部, 教授 (60363884)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード句動詞 / 定型連語 / 語彙習得 / 回避 / 第二言語習得 / 語彙 / 定型言語 / 英語教育
研究開始時の研究の概要

本研究では、ひと固まりとして記憶に蓄積される(される必要のある)定型言語の習得、認知、産出について、多角的にデータ収集し、第二言語における習得の難しさの原因を特定し,その体系的習得・教授の必要性と方法について提示する。特に句動詞に着目し、その統語的・意味的特徴についての言語的分析を行いながら定型言語の重要性を明確にし、言語教育の中でそれを体系的に指導して習得を促していくことが自然な言語運用のためには必要不可欠であることを提案する。

研究成果の概要

句動詞のL2理解と使用について、嗜好テスト、翻訳テスト、ライティングを通して調査した結果、先行研究が示すような句動詞の一般的な回避、特に習熟度の低い学習者における回避現象が示された。また、5ヶ月間の英語圏への留学を通じて幅広い言語経験を積むことで、学習者のL2語彙の受容的側面は大きく向上するものの、産出的側面には大きな変化が期待できないことが明らかになった。この結果から、L2学習者が語彙や句動詞を含む定型連語の多面的な学習を意図的に行う必要性があり、L2学習においては、レジスター、低頻度語彙、アカデミック語彙への意識を高め、それらを意図的に学習することが不可欠であることを提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、第二言語習得の分野おいて、学習者の句動詞使用の回避に関する実証的データを提供するものである。また、言語の重要な側面でありながら理解や使用が難しい句動詞について、またこれを含む定型言語一般について、それに焦点をおいた意図的な語彙教育の重要性を示しているという点は、言語教育の方法論に重要な示唆となっている。受容的言語能力と産出的言語能力の両方を育成するバランスの取れたアプローチを提唱しながら、句動詞を含む定型連語を意図的に学習する必要性を提起することは、より高い習熟度を目指す学習者にとって特に有益であり、また言語教育者にとっても重要な教育指針となり得る。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Avoidance of Phrasal Verbs by Japanese Learners of English2021

    • 著者名/発表者名
      奥脇 奈津美
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要 50 号

      巻: 1 ページ: 145-152

    • NAID

      40022701147

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 英語圏留学を通した語彙知識やライティング力の変化2021

    • 著者名/発表者名
      奥脇 奈津美
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会第45回オンライン研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人英語学習者による句動詞の産出と理解2021

    • 著者名/発表者名
      奥脇奈津美
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会第44回オンライン研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アカデミックライティングにおける定型言語の使用とその特定方法について2019

    • 著者名/発表者名
      奥脇奈津美
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi