研究課題/領域番号 |
19K00935
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03010:史学一般関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
松井 洋子 東京大学, 史料編纂所, 教授 (00181686)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 日蘭関係史料 / 日本商館文書 / 出島 / オランダ東インド政庁 / オランダ領事館 / 受発信文書 / 目録データベース / 領事館 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、オランダ国立中央文書館所蔵「日本商館文書」のうち1843年から1860年の文書を対象とし、 ①各年の受発信文書簿に含まれる書翰・決議抜粋・翻訳命令書・注文等について、一点毎の目録情報をデータベース化し、国内外に公開すること ②受発信文書を中心に、当該期の出島で作成され残された諸文書・帳簿類の書式・性格・相互関係とその変化について、史料学的検討を行なうこと ③各国代表との通信関係、出島担当役人との通信、日本側の労働力・物資供給者との関係を中心に、開港期の出島をめぐる人的・社会的関係、出島の運営と機能の変化を考察すること、の3点により、開港期の国際的状況の変化の中での出島商館の変容を分析する。
|
研究成果の概要 |
本研究は、オランダ国立中央文書館所蔵「日本商館文書」のうち1843年から1860年の文書を対象に、各年の受発信文書簿に含まれる書翰・決議抜粋・翻訳命令書・注文等について、一点毎の目録情報をデータベース化し、受発信文書を中心に、当該期の出島で作成され残された文書群の書式・性格・相互関係とその変化についての史料学的検討を通して、開港期の出島に関して考察することを目的とした。 本研究での作業により、秘密文書も含めた受発信文書総点数6282点の明細目録の入力が完了した。また、同時期(1847年~1860年)のオランダ外務省本省の日本関係文書の抜粋既収集分(652点)についても入力を行なった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によって入力したデータについては、史料編纂所の所蔵史料目録データベースに、フィルム毎の内容細目として付加し、インターネット公開した。これにより、当該期の出島商館をめぐる情報の流れに関する基本史料の検索が容易になり、今後の研究の進展に資するものと考える。
|